
先日、元知事のコメディアンが日本政府は百年にもわたって農地の拡大を促進してきた。などとほらを吹きまくり、挙げ句の果てには日本の米は安すぎると口走った。
米の価格については、世界でも突出して高いのに、それが今年になって2倍以上になってしまっている。それなのに日本の米は安すぎると言ったのだ。当然のことながら、抗議が殺到したのだろう。毎週番組に出続けていたコメディアンの姿が翌週から消えてしまった。
そもそも日本政府は農地の拡大とは逆のことをやってきたことは、多少の頭がある人なら皆知っているはず。その典型が農地解放であり、地主から農地を取り上げて小作人に分配するということで、一見すると良いことのようにも思えるが、これはアメリカの意向を受けて行われたものであって、殆ど売国奴的な愚かとしか言いようのない政策だった。
言うまでもないことだが、元々日本の農地は狭い上に山間にある農地も少なくない。そんな狭い農地を小作人に分配したと言うことは、実質的に日本では米のような面積を必要とする農業はできなくなってしまうと言うことで、ありえない大バカで無いと考えないような政策だ。
この売国奴的な政策をアメリカに押しつけられて、唯々諾々と従ってきた馬鹿な政府。こうした政府を長年日本人の多くは支持をし続けてきた。
政府としては、自分たちが行った最悪の政策のせいで殆どの農家は農業では食べていけないという事態になったことから、米の価格を国際価格とはかけ離れた高額な価格で販売するように仕向け、狭い農地でも利益を上げられるようにという、そのための施策を長年にわたって続けてきたのだが、米の価格を高価格に維持するための減反政策が行きすぎた結果、1年で米の価格が2倍にまでなってしまった。
こうしたことの元をたどればアメリカの言いなりになって行った農地解放にあることは余りにも明白なのだが、コメディアンのように農地解放など知らないという人が多いことが問題を複雑化させている。
日本政府が行った超のつく馬鹿政策は、農地解放だけでは無い。
1980年代後半の頃には、今とは全く違って日本の半導体産業は世界シェアの過半を占めていた。アメリカはこれを脅威と見なし、1986年の日米半導体協定では、日本に対して20%以上を海外製品で調達するように、といった嫌がらせとしか言いようのない要求が出されたのだが、日本政府はアメリカの言うことにはろくに反論もできずに唯々諾々と従った。
しかし、アホな政府が勝手に決めてきたことに対して、実行する民間企業は途方に暮れることになってしまった。海外製品と言っても、アメリカには民生用半導体の供給能力が乏しいので、一体どこから20%の半導体を調達すれば、と言うことになったからだ。結局日本企業は韓国のサムスンやLGに技術を供与する形で対応することになったのだが、その結果、韓国勢が人件費の安さを武器に急速に半導体のシェアを伸ばし、日本の半導体産業は今のような悲惨な状況に追い込まれてしまったのだ。
1980年代には、ジャパン・アズ・ナンバーワンと言われ、為替も今のような惨めな数字では無く、100円以下が普通のことだった。これが今のような悲惨な状況にしたのは、日本政府なのだと言うことをどれほど多くの人が知っているだろうか。
馬鹿マスコミは、こうしたことを全くと言って良いほどに報道しないが、この半導体の技術移転は、日本にとって致命的な戦略ミスであって、自民党の政治屋どもはアメリカに言われると、日本の国をも滅ぼしかけないようなことを平然と行うわけで、アメリカの言うことにはいかなることがあろうとも従うアメリカのポチであることが、日本自身の競争力を損なうという歴史を続けてきたのだ。
しかも、こうした最悪の政策を行ったことに対する反省も何も無いのが自民党政府なので、またいつとんでもないことをやらかすと言うことにもなりかねないし、こうした日本政府のアホな歴史を振り返ると、今現在行われているトランプの関税問題でも口では色々とえらそうなことを述べてはいるが、最終的にはアメリカ様の言われるがままになりました。となる可能性が99%以上だと思うが、どうだろうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ほぼ仰る通りかと。
強いていえば、農地解放後、農業を保護する政策は行われていて、逆に保護してこなかったのが林業です。
今の惨憺たる山の状況を見れば、一目瞭然です。
No.4
- 回答日時:
そのとおりです。
大東亜戦争で帝都大空襲、沖縄地上戦、広島長崎とフルボッコされた結果、現在の日本人の生命と財産を保全しているのは米国ですから仕方がありませんね。
ところで、日本の国土自体が米国に比べれば米作に不向きです。小作農が多いとかの問題ではなく、何処までも続く広大で平坦な地の大陸と家庭菜園みたいな棚田じゃ比較になりません。
日本は米国様の冊封国で安全保障上の問題はないのですから、食料自給率云々は意味を為しません。
米国産ジャポニカ米の関税率を下げて、人間の食料用として輸入すべきです。
日本政府は少数の生産者を優遇して絶対多数の消費者を冷遇したりする可笑しな真似を一刻も止めるべきです。
日々ボヤーとして生きている人達にとっては、日本の農地は狭いのでアメリカなどとは立地条件が違うなかで農業を行っている農家は大変なのだという馬鹿マスコミによる詭弁に踊らされ、ほんとうは日本政府によって農地を細切れにされたために農地が狭いのだという事実はひた隠しにされて、欺瞞に満ちた政府によって都合の良いように消費者は利用され続けてきたのだという意識すら無い。このために、狭い土地で苦労をして米を作っている農家のためには高い米を買うのもやむを得ないということから、選挙になるとあたりまえのように自民党の候補に投票してしまう。このことで都市部の有権者の多くは馬鹿なので、何をしても大丈夫という自民党の政治屋どもに変な安心感を与え続けるという結果になってしまっていた。
農家は自民党の政治屋どもを利用して価格の高い米を維持し続けているのだがら、都市部の人は自民党の政治屋どもを選挙で落選させれば良いのだが、頭が平和な人ばかりなので、馬鹿マスコミの悪影響をもろに受けて日本の米は高くて当然。と思っている人が殆どなので、どうにもならない。
No.3
- 回答日時:
1980~1985年 為替 米ドル 220~230円です。
日本で半導体の技術進歩が急加速
技術的に作れないだろと
それを日本家電メーカー量産化に成功
のちに製造ノウハウを世界に提供
宇宙人とコンタクトを取ってるのでは?
疑う人も現れた時代だね
No.2
- 回答日時:
米が高いって、あなたは年間米にいくら払っているの?
せいぜい1、2万円でしょ?
米が買えなかったら、うどんでも蕎麦でもパスタでも良いと思う
日本人は30年前に、日本の米は高いと米の自由化を訴え
食管法が見直されが自由化が始まった
30年前は、米屋以外では米は買えず
米農家ですら勝手に米は売れなかった
米の自由化で、多くの農家が離農し、都会に仕事を求め
東京一極集中、地方の過疎が始まった
少子高齢化に拍車をかけた
日本人が食べる米は、日本人が日本で作ることで
地方の山林や水、自然環境を守っている
モノの値段の高い安いで、輸入したり関税をかけるのは
トランプと同じ考えです
アメリカの車が売れないから輸入車に25%関税をすれば
アメリカの車が飛ぶように売れる
アメリカ人は、アメリカの安い車を買え
製造工場で働くアメリカ人が豊かになり
素晴らしいアメリカが蘇る?
あなたの考えはトランプと似ている
残念なことに、書かれている内容を理解することができないようだ。
書いている趣旨と全くかけ離れた回答にはあえて反論するつもりも無い。
ま、あなたのように米だけを食べている人は米の価格が高くたってたいしたことが無いというのだろう。実際コメディアンはそのように言っていた。
でも、人は米だけを食べているわけでは無いのだ。
関税に関しても私が書いたことに対する回答としては、完全にとんちんかんな文言で、全く書かれていることを理解していないとしか思えない。
書かれている内容や文脈を理解できない人との会話は現実的では無いので、これ以上は書かない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 トランプは日本に25%の関税を掛けると言うてます。こうなったら、日本はプエルトリコのようなアメリカの 1 2025/03/28 17:56
- 農学 日本の農業の課題について 4 2024/04/25 13:29
- 政治 食料自給率を向上させるには、人口を減らせば良いですよね? 23 2024/05/30 13:11
- 政治 統一創価朝鮮カルト極悪犯罪反日売国テロ岸田自公悪党政権になってからどのような善政や全法案 2 2023/05/24 08:30
- 軍事学 【日本の防衛システムに脆弱性あり】アメリカ軍陸軍大将が日本政府の防衛省の対応に大激怒! 0 2023/08/12 21:49
- 経済 中国政府関係機関でiPhone禁止発表でアップル株価大幅ダウンですが中古品が日本に来たりしますかね? 4 2023/09/08 23:07
- 政治 首相の給料問題について 5 2023/11/15 21:19
- 世界情勢 トランプ大統領の「日本は米国産のコメに700%の関税をかけている」の発言 11 2025/04/03 21:52
- 世界情勢 ロシアを『悪』とすることで、エネルギー高騰→物価があがりつづけるのに なぜ「ロシア悪」と声をあげる? 41 2023/10/03 10:54
- メディア・マスコミ アメリカの敗北?~もうどうにもならないのでは?~ロシアは余裕 5 2025/03/05 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本はアメリカ に原爆を2回も落とされたのに何故恨んでいないのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
消費税減税について自民党議員は「財源がない」と言いますが・・・
政治
-
ロシアとウクライナ、どっちが悪いですか? どっちが正義で、どっちが悪ですか?
戦争・テロ・デモ
-
-
4
日本は韓国と断交すべきではないですか?
世界情勢
-
5
アメリカがロシアと仲良くなりつつありますが、両国がウクライナ侵攻するようになると、日本はウクライナ支
戦争・テロ・デモ
-
6
戦争は必要だと思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
7
インドとパキスタンが戦争しそうなんだけどどうしよう、、、やばくね?
戦争・テロ・デモ
-
8
日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレ
世界情勢
-
9
ウクライナが今攻撃されているので手薄な反対側にある日本がロシアを攻撃したらウクライナを救うことができ
戦争・テロ・デモ
-
10
農協がコメの値段は高くない言うてますが、そもそも生産者が言う事では無いですよね? コメの値段が高いか
政治
-
11
左翼の方は、日本が軍備を一切持たなくても 外国が攻めてこないと本気で信じているんですか?
戦争・テロ・デモ
-
12
なぜ、韓国は嘘つきの国になったのですか。? 韓国人として色々、見ることが出来る視野が広がれ質問したい
世界情勢
-
13
コメが高い高い言ってる人たちは何なのでしょうか? 新聞では米は高くない今が適正価格と指摘してますよ
政治
-
14
ちょっと聞いた噂話ですが、ウクライナの 何十兆円の借金をウクライナが返せなかった場合、日本が代わりに
事件・事故
-
15
世界は日本の味方をしますか?
世界情勢
-
16
いまだに「台湾有事は起きません!ありえません!」とネットで言っている方は正常バイアスが働いているので
戦争・テロ・デモ
-
17
日本にパンダなんか必要ですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
18
イスラエルVSガザは先に仕掛けてきたガザが全部悪いですよね? イスラエルの報復は正当性がありますよね
戦争・テロ・デモ
-
19
台湾が、武力侵攻で中国の一部にされるぐらいなら、アメリカの51番目の州になると言い出したら……
世界情勢
-
20
万博はなぜ地方都市の大阪なんですか? 日本の中心は巨大首都の東京なんだから東京でやるべきじゃないです
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
堆肥の悪臭に悩まされています。
-
農地と耕地の違いについて
-
小作権の解除について
-
農地にコンテナを置いたのですが
-
農地の貸し借りで気をつけるこ...
-
日本政府によるアメリカのポチ...
-
農地に養豚場は建てられますか?
-
農地を無断使用されて困ってい...
-
家庭菜園も農地法上の農地になる?
-
我が家の隣の田んぼにイチゴ栽...
-
夫婦2人家族の政治家です。知り...
-
●「米の問題」。 全中,政治家...
-
生産緑地の扱い
-
コメが高い高い言ってる人たち...
-
もみ(籾)の精米
-
梅干に漬けた梅に苦みが残るの...
-
輸入米買いましたか食べました...
-
自民党と、財務省は、農家を見...
-
農協がコメの値段は高くない言...
-
カリカリ小梅の失敗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報