重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英会話の先生って、生徒の前では日本語が分からない、話せないような仕草をとりますが、実際は日本語を話せる先生が多いのでしょうか?
それとも、実際に話せない人の方が多いのですか?

質問者からの補足コメント

  • 話せないフリをしている場合、どう言う事情で話せないフリをしているのでしょうか?

      補足日時:2025/05/15 12:15

A 回答 (4件)

>生徒の前では日本語が分からない、話せないような仕草をとりますが、



多分 その学校の方針で、英語だけを使う様に 決められているのでは。
確か 文科省の 指導要綱にも その様な事が書いて有ったと思いますよ。
(私は 学校の先生とは 何の関係もありません。)
    • good
    • 0

生徒の前で日本語が分からない、話せないような仕草をとる先生はまだマシです。


私の中学校の英語の先生は、生徒の前では英語が分かるような仕草をしてたけど、
職員室の同僚で旅行に行ったとき、一人だけ英語が通じなかったそうです。
ちなみに、その同僚は国語の先生と音楽の先生でした。
    • good
    • 0

日本でお仕事をして良いビザ


日本語専攻した大学又は大学院卒業証明
もしくは試験
A2 レベル
ごく基本的な個人的情報や家族情報、買い物、近所、仕事など、直接的関係がある領域に関する、よく使われる文や表現が理解できる。

簡単で日常的な範囲なら、身近で日常の事柄についての情報交換に応ずることができる。

自分の背景や身の回りの状況や、直接的な必要性のある領域の事柄を簡単な言葉で説明できる。


まず真面な仕事をしてる

外人に 

馬鹿はあまりいない。
    • good
    • 0

だいたい話せますけど、下手な人もいます。

ただ、学校からは英語だけで接しろと命令されています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!