
在来線鉄道に関する質問です。
やがては羽田空港アクセス線(大汐線ルート)が開業となりますが、その際に東海道線電車が原則として田町・東京間で【出禁】となってしまうのではないでしょうか?
品川・東京間というと、色々な系統の中距離電車が乗り入れたりしますよね。高崎線・東北本線・常磐線と、北方向からの系統の電車が雪崩れ込み気味ではあります。それらの系統の電車は大汐線へと直通していくし、東海道線電車はどの道にしても大汐線には入れません。
中央快速線の電車でも、東京駅構内で東海道線に至る連絡線を敷いておけば、大汐線への直通もやれるし。
2032年以降の東京圏の鉄道は、羽田空港駅中心となっていく事がありそう…。
そして、東海道線電車については普通だけ品川折返しとなり、特急だけが東京駅へと行く形となるかも…。東海道線が孤立する時代が、来てしまいそう…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その辺はJR東日本が考えるので。
まあ、現状の常磐線直通品川行きの枠を使って何とかするんじゃないかと予想。
単純にすべて品川→羽田空港に置き換えるのが他系統に一番影響ないとは思いますが、実際は一部-全部を高崎線/宇都宮線系統に割り振る(召し上げる?)予感。
No.5
- 回答日時:
開業目標時期が具体的に決まっていて、そこに向けて工事が進んでいる状況ですから、未発表(=未確定)であっても「どういう機材を使って」、「どういうダイヤで運行するか」は既に目途がたっているでしょう。
事業とはそういうものです。
それを外部の、しかもその業界の専門職でもない人間があれこれ言っても絵空事なだけです。
また、この投稿内容は質問ではく投稿者様ご本人が持たれている私見への共感を得たいがためのもののように読めます。
もしそうなのであればこの掲示板の利用規約に沿ったものではないことになると存じます。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
No.1です。
>大汐線の田町付近は、京浜東北線を地下化すれば(大汐連絡線の)複線化をやれます。
【回答】
既に図面があり、着工している話ですから、
今さら何をおっしゃっているんですかという話です……
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230404_ho0 …
とりま上記資料を読んでください。
複線化も結構なのですが、元々限られた予算の中で具現化しているのですから、理想=現実ではありません。
質問者様の仰っていることは、妄想や夢物語でしかありません。
ここはQ&Aサイトですから、妄想や空想話ではなく、私は“回答”しかしません。
妄想したいのでしたら、ここではなく他所でやってください。
>私が思い描いてる中央快速線(中央東線)の直通は、「新宿~四ツ谷~東京~田町~羽田空港」という流れです。これなら、西山手ルートを敷く手間が省けます。
【回答】
これも、質問者様が何を求めているかなんですよね。
“回答”が欲しいのか“共感”が欲しいのか。
>あと、本文では触れませんでしたが、総武快速線方面からも田町駅で大汐線に出る連絡線を敷けば直通をやれます。
また、田町駅にも横須賀地下線ホームを設置するべきです。
【回答】
大変な難工事です。
軟弱地盤でシールドトンネルを切り開かなければなりません。
大変な費用がかかります。
>出来るだけ、既存ルートの改良だけで済ませられるようにするべきです。
【回答】
仰っていることと全く矛盾しています。
上部には施設や運河があって、かつ地下深い場所にトンネル躯体がある横須賀線のシールドトンネルと繋げるだなんて酔狂でしかありません。
>最終的に、田町駅は随分なターミナル駅となるでしょうね。
>あ、田町駅に、大汐線ホームが設置となる予定はあるんだか…?
トンネル出口が田町駅浜松町方になるので、田町駅付近では駅設置できません。
添付資料でもわかる話です。
従って、ターミナル駅にもなりません。
手厳しい回答に映るかも知れませんが、私はプロで資料や伝で調べて回答しています。
Q&Aサイトですから、妄想や理想とは一線を画して回答しています。
妄想や理想と、質問に対する回答は必ずしも一致するとは限りません。
そのあたりは質問者側でもご留意いただけたらと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
【回答】
羽田空港アクセス線は、最大でも1時間辺り4本程度しか設定できません。
杞憂ですのでご安心下さい。
【解説】
羽田空港アクセス線は田町駅付近で東海道線に合流するのですが、
▪単線なので多く設定できません。
▪羽田空港駅は1面2線構造で、折り返し時間の確保も必要なので、そもそも多く出来ないです。
▪その他、羽田空港アクセス線は西山手ルート、臨海ルートと計画しているので、東京駅方面“だけ”を増便することも出来ない。
杞憂です。
ご安心下さい。
>高崎線・東北本線・常磐線と、北方向からの系統の電車が雪崩れ込み気味ではあります。それらの系統の電車は大汐線へと直通していくし
……と仰るのですが、東京駅前後の区間で1時間辺り最大でも16本程度になるだけなので、普通に純増で対応できます。
>中央快速線の電車でも、東京駅構内で東海道線に至る連絡線を敷いておけば、大汐線への直通もやれるし。
……コレは西山手ルートの方ですね。
わざわざ東京駅を迂回するメリットはありません。
新宿⇨渋谷⇨恵比寿⇨大崎と来て、りんかい線大井町駅先で分岐して羽田空港に来ます。
東京駅方面から何が来るかは未定なのですが、
▪常磐線特急が来るとも、
▪宇都宮線や高崎線の普通列車が来るとも、
▪東武線直通特急を新宿始発ではなく、羽田空港に持ってくるとも、
つまり、まだ未定で検討段階です。
ただ、各系統に分けると1時間あたり1本設定できるかどうかなので、羽田空港アクセス線自体、“稼げる”路線ではあるけど、思った程の効果を上げられる路線でもない。
東海道線が他路線との結びつきが弱くなるとか、そういう事はありません。
川崎、横浜、藤沢、平塚と沿線利用客が多く、朝ラッシュ時は3〜4分間隔で走る路線ですから、羽田空港中心にしてしまっては輸送力が確保できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 羽田空港アクセス線が開通すると、上野東京ラインは横浜方面への乗入をやめていくか? 5 2024/02/19 14:37
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 なぜJRの持株会社を接置しないのか なぜJR会社の持株会社を設置しての新幹線在来線を分社化しないでし 6 2024/04/25 12:20
- 電車・路線・地下鉄 大回り乗車初心者です。 6 2023/12/02 08:51
- 電車・路線・地下鉄 羽田空港アクセス線開通時、大田市場付近にて新駅が設置されるか? 3 2023/08/01 08:57
- 電車・路線・地下鉄 電車に乗車する際の他路線からの乗り換えについて 2 2024/11/21 10:13
- 電車・路線・地下鉄 港でとれたての魚介類の海鮮丼が食べたくなったら 5 2023/11/17 07:08
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 田町駅に羽田空港アクセス線のホームは設置されるか? 5 2023/07/27 07:10
- 電車・路線・地下鉄 山陰本線の気動車特急が敦賀駅発着になる可能性はありますか? 4 2023/10/22 00:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大手町駅。それはホームから非常に離れていて、丸の内地区のJR駅に行けるならそれを実行してください。
電車・路線・地下鉄
-
東京メトロ。彼らの電車が時間通りに到着したことはあったでしょうか? 昨日、15分遅刻という新記録を達
電車・路線・地下鉄
-
なぜ日本の鉄道の運賃が高いのですか?他の国なら半額以下で乗れるのに、特に新幹線の運賃が高いと思います
電車・路線・地下鉄
-
-
4
東京駅から
その他(交通機関・地図)
-
5
青春18きっぷは事実上終了ですか? 1.シェア出来ない 2.連続して使わなければならない これでは高
電車・路線・地下鉄
-
6
なぜ新快速は通勤車両なのに時速130km/hを出すのですか?特急列車が出す速度域ですよね?一般的には
電車・路線・地下鉄
-
7
成田空港の空港第2ビル駅から成田空港駅まで 電車で移動は出来ないと聞きましたが 羽田空港は京急の第3
電車・路線・地下鉄
-
8
青春18切符の移動(普通列車での移動)で、 浜松~熱海間よりもっと地獄、もしくは苦痛と思う区間はあり
電車・路線・地下鉄
-
9
終電を逃した場合
電車・路線・地下鉄
-
10
先程、ある駅が終点の電車から更に下り方面に行くために電車の乗り換えをしていた時です。 開くドアの真横
電車・路線・地下鉄
-
11
おばあちゃんが踏切を渡り遅れていたので非常停止ボタンを押した結果、運転士にキレられてしまった場合、こ
電車・路線・地下鉄
-
12
丹那トンネルについて
電車・路線・地下鉄
-
13
みなさんは、このJRの東京近郊区間を見てどう思いますか
電車・路線・地下鉄
-
14
品川駅
電車・路線・地下鉄
-
15
JR東日本の労組は、総武緩行線のワンマン化について猛反対してるのか?
電車・路線・地下鉄
-
16
新幹線のチッケットで品川駅から市電?は乗れますか?
電車・路線・地下鉄
-
17
海が見える駅で最も高い駅はどこでしょうか。日本国内に限定します。
電車・路線・地下鉄
-
18
静岡から東京までの新幹線
新幹線
-
19
総武緩行線で、オーバーランが多発してる「呪われた区間」は何処か?
電車・路線・地下鉄
-
20
三島駅から国分寺駅まで行くのに、どのルートがオススメか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽田空港アクセス線(大汐線ルー...
-
回送電車に乗った話があります...
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
スクリーンショットとマナー
-
太っている人は電車を利用して...
-
電車の標準的な限界勾配率35‰(...
-
次の電車を待つのに、何分くら...
-
老害おじさんとの電車席取りバ...
-
在来線電車の車内清掃、いつも...
-
関東鉄道常総線の直流電化は無...
-
電車で座っていると、100%望ま...
-
なぜ嵯峨野線に3ドア 中距離近...
-
電車内で食事をするとなると皆...
-
電車内での暴行(肘鉄等)を実際...
-
大船駅4番線の電車 発車メロデ...
-
鉄道沿線の火災で電車が止まる...
-
JRでの人身事故が起きた際、し...
-
スライドレールが締まりません
-
静岡駅の在来線→新幹線の乗り換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
回送電車に乗った話があります...
-
JRでの人身事故が起きた際、し...
-
電車内で食事をするとなると皆...
-
太っている人は電車を利用して...
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
次の電車を待つのに、何分くら...
-
鉄道沿線の火災で電車が止まる...
-
都営新宿線ってなんか電車の中...
-
313系 北海道へ乗り入れ可能?
-
痴漢「東京では通勤ラッシュ時...
-
日によって電車の混雑率にばら...
-
電車で座っていると、100%望ま...
-
電車の運転士って毎日同じとこ...
-
山陽電鉄で、本線の8両化を推...
-
電車の乗務室扉の窓って下にス...
-
電車の標準的な限界勾配率35‰(...
-
電車でくしゃみや咳をする人に...
-
電車の乗り降りの時、みんなど...
おすすめ情報
大汐線の田町付近は、京浜東北線を地下化すれば(大汐連絡線の)複線化をやれます。
私が思い描いてる中央快速線(中央東線)の直通は、「新宿~四ツ谷~東京~田町~羽田空港」という流れです。これなら、西山手ルートを敷く手間が省けます。
あと、本文では触れませんでしたが、総武快速線方面からも田町駅で大汐線に出る連絡線を敷けば直通をやれます。また、田町駅にも横須賀地下線ホームを設置するべきです。
出来るだけ、既存ルートの改良だけで済ませられるようにするべきです。
最終的に、田町駅は随分なターミナル駅となるでしょうね。
あ、田町駅に、大汐線ホームが設置となる予定はあるんだか…?
それって、結局は東海道線普通電車が殆ど、田町以北へと入れなくなるという事なんじゃないんですかね?
大半が高崎線系統とか東北本線系統で占められて羽田空港発着ばかりとなると、東海道線系統が孤立することになるのでは?