No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これまでの習慣、さらには日本人としての発音しやすさ。
新しい/マイナーな地名ほど現地語寄り、古くから交流があった地名ほど日本語寄りの発音が使われる傾向があります。
最近は、瀋陽はシェンヤン、重慶はチョンチンって言う人が多いと思う。
これはこれで、本来の中国語読みとは違うので現地人には通じないけどね。
(中国語はピンイン重視、逆に言えばアクセントの揺れに対する許容度が特に低い言語)
ありがとうございます。
>新しい/マイナーな地名ほど現地語寄り、古くから交流があった地名ほど日本語寄りの発音が使われる傾向があります。
たしかにそうかも知れませんね。
非常に説得力があります。
そして、「都合のいいな」を強く感じました(回答者様に対してというわけではありませんので、誤解させてしまいましたらごめんなさい)。
杭州を「(旅行関係だけかもしれませんが)くいしゅう」と読むのが、私には違和感があります。
おそらく日本語読みの発音がどちらも「こうしゅう」だからなんでしょうけど、だったら「シャンハイ」や「チンタオ」みたいに現地語読みすればいいのにって思ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
中国では、日本の都市名(人名なども同様)を日本風ではなく中国語読みで故障します
東京は(tokyo)ではなく、(DongJin)となります
中国側が自国(中国語)の音で読むので、日本も中国の固有名詞を自国の音で読みます
毛沢東も、マオズードンではなく「もうたくとう」となります
相互主義ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「このテレビはつまらないです」は「テレビ番組がつまらない」という意味ですか
日本語
-
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
-
4
この問題のaの解答が「しかし」だったのですが、納得できません。解説では、「前半の段落では日本が契約に
日本語
-
5
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
6
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
7
字が読めないの、といって
日本語
-
8
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
9
山の高さとは
地球科学
-
10
漢字について教えてください!
日本語
-
11
漢字の音読みには、呉音があるが魏音が無いのはなぜでしょうか?
日本語
-
12
レジ袋
日本語
-
13
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
14
ご質問
日本語
-
15
「OBショック」の意味
日本語
-
16
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
17
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
18
「両者」は物と物にも使えますか?
日本語
-
19
外国語の男言葉と女言葉
日本語
-
20
「他人の褌で相撲を取る」という言葉がありますが 他人の筆記用具を借りて試験を受ける事を指す言葉ですか
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既存のホームページを英語版で...
-
某旅行代理店で受けた応対について
-
オーストラリアへ5日間行きます...
-
ノルマン人
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
帰国子女ってどういうイメージ...
-
日本人は不細工が多いと思いま...
-
スイスで生活したいならどの言...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
EU
-
ベルリンでフェイラーのハンカ...
-
明治時代船でヨーロッパに行く...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
日本人に生まれてよかったですか?
-
「オランダ人は背が高いモヤシ...
-
英語の教科書の主人公名は、何...
-
ルクセンブルク語で「仰せのま...
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
オランダ・フローニンゲンへの...
-
私、日本人(日本生まれ、日系)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都市の名前
-
日本のビールがクソ不味くてベ...
-
日本人に生まれて幸せですか?
-
スイスで生活したいならどの言...
-
このあと、ロシアのウクライナ...
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
第一次世界大戦
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
ヘンドリクスはオランダ系の名...
-
ノルマン人
-
米映画、「レ・ミゼラブル」の...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
夏、フランスからチョコやチー...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
ヨーロッパで隣国の関係が悪い...
-
ベルリンでフェイラーのハンカ...
-
昔のヨーロッパは男尊女卑社会...
-
EU
おすすめ情報