
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。はしょうがないなぁ~~~と諦め、納得したのだ。
しかし「goo辞書」サービス終了、これはいただけない。代替えのサービスはないと思うが、ちょっとひどい。
辞書業界が圧力かけたのか? それに屈したのか? 金か?
「教えて! goo」は「yahoo! 知恵袋」に切り替えればいいと思うが、「goo辞書」はどこへいけというのだ? 電子辞書をインストールしろというのか? 無料でそれなりの精度のある辞書を案内できないのか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
以前は、クルマ&バイクという、項目があり、全ての車の紹介が乗っている場所がありまして、とても役に立っていましたが、突然、廃止になりました。
教えてgooが終わるのも、ブログが終わるのも、辞書が終わるのも、経営状態の悪化による、合理化の一環です。日産と同じですよ。NTTグループのdポイントと、ソフトバンクグループのペイペイの格差が、原因です。No.4
- 回答日時:
辞書のサービスなら、他の代替のサイトは存在する
また、辞書だけでなく、今は機械翻訳もありますので、そちらもありますから・・・
https://www.weblio.jp/cat/dictionary/sgkdj
https://ejje.weblio.jp/
https://kokugo.jitenon.jp/
NTTの再編で、NTTドコモとしてもサービスの見直しで利用とか需要が少ないものとかを廃止していくのでしょう。
gooのブランドも将来的になくなる可能性はあるね・・・
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
「goo」は2000年にあったポータルサイト競争で負けたブランドです
言うまでもなく勝者はYahoo! JAPANです
(楽天のInfoseekなどもその時の敗者です)
今までなんとかやってきましたが、NTTグループの再編でgooブランドはほぼ全部がお荷物になりました
恐らくそう遠くないうちに「goo」と名のつくものはすべて無くなるでしょう
>辞書業界が圧力かけたのか?
長く利用しているのにご存じないのですか?
あのサービスは辞書の各社がデータ提供しているのですからむしろあなたはずっと無料で使ってgooは辞書メーカーにお金を払っていたのです
当時は集客のために予算を割いてサービス提供していましたが、もうその必要がないためサービス終了なのです
何でも無料で利用しようという考えこそどうかと思います
むしろ今までありがとうと言うべきです
以降はサブスクタイプの辞書サービスをお使いください
例↓
https://japanknowledge.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooブログ Q「 gooブログサービスを残す運動を開始しよう」 今までの利用者を何だと思っいるの? 6 2025/05/11 23:18
- 教えて!goo 「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。って?? 8 2025/05/11 23:07
- 教えて!goo 教えてgoo終了。教えてgooとOKWAVEについて教えてください 3 2025/05/04 08:52
- 教えて!goo 教えて!gooのサービスが終了するそうですが、 サービス終了後に、教えて!gooのような使えそうなQ 5 2025/04/26 10:16
- 教えて!goo ん? 2 2025/05/10 15:54
- 教えて!goo 教えてgoo!!は9月17日にサービス終了とありますが、人気もあるのに何で終了するんだ? 教えてgo 10 2025/05/13 19:24
- 教えて!goo 教えてGooがサービス終了になってしまいますが、代わりとなるアプリありますか? Yahoo知恵袋以外 3 2025/05/09 06:36
- 教えて!goo 教えて!gooの人たちが知恵袋から追い出された連中ならサービス終了したら知恵袋に戻りますか? 12 2025/05/11 14:20
- その他(悩み相談・人生相談) 教えてgooが9月に終了しますが、皆さんどうしますか? 7 2025/04/30 23:58
- 教えて!goo 教えて!gooはサービスを終了するそうですが、同様の「知恵袋」などの他にこういったアプリがありました 3 2025/05/08 19:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「~より」と「~から」
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
経験を活かす?それとも生かす
-
「灰青色」の読み仮名を教えて...
-
漢字を教えてください。。。テ...
-
「代済」の反意語は?
-
漢字の読み方
-
合意の上・下の使い分け
-
「ついえる」について
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
辞書に載ってないけど「自慢気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報