
「フリーターから正社員になるなら30歳まで」「未経験業種に転職するのなら30歳まで」
このような30歳が未経験の仕事を始める限界の年齢的な事を言う人はまだ結構いますね。 これって令和7年現在もまだ生きている説だと思いますか?
通常、大学卒業してからだと30歳まで8年しかないです。
「未経験の分野で正社員になるの30歳限界説」に即して考えた場合、その8年で自分に合った業界、自分に合った職種を探し出し、正社員についておかないといけないと言う事ですよね。
しかし最近の政府の動きでは
「年金支給は65歳から。最低でも70歳まで働け」と言い出してますね。
であれば30歳からまだ40年も残ってます。
しかし「未経験の分野で正社員になるの30歳限界説」がある以上、この40年は未経験の分野はNGです。
22歳からの8年間でやってきた事であと残り40年やってくださいねってことです。
「未経験の分野で正社員になるの30歳限界説」って切る年齢のライン早すぎですよね。体力気力の衰えがあるとはいえ「未経験の分野で正社員になるの40歳限界説」くらいにしてもう10年位ポテンシャル採用の時期伸ばしてと高齢化と逆行してて誰も得しないと思います。
質問なんですが
①「未経験の分野で正社員になるの30歳限界説」ってまだあると思いますか?
あるorない、この2つの二者択一でお答えください。
②「22歳から15年間不動産屋で営業やってたけど、これは合わないな。営業ではなく経理がやりたい。」と考えた37歳の人が未経験者OKという記載がある経理業務の求人に応募して採用してくれる企業ってどのくらいあると思いますか?
これは明確な答えがないのでおおよその感覚値でお答えください
よろしくお願いします


- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
①あると思います。
それが30歳なのか35歳なのかって言うと微妙だと思います。
少なくともフリーターから正社員というなら30歳は一つのラインかもしれませんね。
ただ、通常は未経験を言っても社会人としての経験は積み重ねてますから、ゼロからのスタートという事はあまりありませんからね。
②不動産屋の営業と言っても幅は広いですが、お金は絡んでいるでしょう。
土地の売買を主とする営業であれば、融資に関する知識もあるだろうし、収支のバランスや返済計画のアドバイスもあったかもしれません。
そういう事を活かせると捉える企業は少なくは無いと思います。
採用するかどうかは企業の判断ですから何とも言えません。
また、応募者個人を評価するだけではなく、他の応募者との比較評価もありますからね。
No.5
- 回答日時:
2ですが
性別を隠し条件にしているところがあります
年齢は確か「長期育成目的のため」みたいな事で年齢制限を掛けることができるはずですが、性別を指定するのはNGなのです
事務方の仕事にはありますね
No.4
- 回答日時:
①「未経験の分野で正社員になるの30歳限界説」ってまだあると思いますか?
ある(大企業や公務員ではあたりまえ)
人手不足の中小企業ではないかも。
②経理業務の求人に応募して採用する企業ってどのくらいあると思いますか?
ない
ただし簿記1級か2級を所持していたら別。
No.3
- 回答日時:
いいえ、40代以上でも転職して正社員になっている人もいます。
若いほうが安い人件費で教えることが出来ると多くの企業が思っているからです。年長者ならではの経験と知識、もちろんやる気があれば活躍出来ます。前向きに頑張ってください。No.2
- 回答日時:
①ない
そもそもこれを唱える人のビジネスマンとしてのスペックに疑問
恐らく”今のビジネスマン”ではなく、年功序列でうまく生き延びていけている古い人位しか言わないと思う
②ほぼ0%
未経験とは逆言うと「そこに書けない募集条件がある」とも言える
私は40過ぎてから余裕で仕事を変えましたが、ある程度の規模の複数企業から正社員化のお声を掛けてもらったが、その気がないので全部お断りした
下書きではもっと書いたが、とりあえず回答になっているからここまででよかろう
No.1
- 回答日時:
①基本的に公務員、大手またはそれなりの有名企業の場合、当てはまる場合が多い。
ということは『ある』になる。しかし、不人気職種や営業職、正社員でないと成立しない職種に限って言えば全くない。
②採用の可能性はあるが、限りなく低い。逆にもし経理が不動産営業をしたい場合は可能性は高い。これは経理業務は正社員でなくとも成立しやすく、人気職であり、低離職率であるから間口が狭く未経験応募は圧倒的に不利なんだね。
逆に不動産営業の非正規雇用はきな臭さが出るため、正社員採用は濃厚だし、この仕事はたくさん入ってたくさん辞めるの世界だから採用率は高い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職を考えているのですが、転職サイトの求人は実際どうなのでしょうか。 1 2023/10/12 09:07
- 求人情報・採用情報 税理士事務所の職員採用について。 大卒の税理士が経営する税理士事務所で採用担当者が考える思考について 2 2023/09/09 01:03
- 会社・職場 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性です。転職して今月10月より今の会社(従業員1 6 2023/10/11 13:45
- ハローワーク・職業安定所 今年30歳で子なし今後子供を作る予定はありません。 ハローワークで薬局事務の正社員の仕事がありました 2 2025/03/16 20:28
- 転職 急募!現在2択もしくは3択でかなり悩んでいます。私の立場ならどれを選ぶか教えてください。現職か転職か 3 2025/03/08 12:36
- 転職 高齢社員しかいない職場の今後 6 2023/05/24 20:37
- 予備校・塾・家庭教師 現在32歳のフリーター男です。正社員の就職活動をしており、塾講師や教室長(個別指導塾)の仕事に興味が 2 2023/08/28 13:15
- 教育・学術・研究 現在32歳のフリーター男です。正社員の就職活動をしており、塾講師や教室長(個別指導塾)の仕事に興味が 3 2023/08/28 13:20
- IT・エンジニアリング SESからの転職 3 2025/05/02 18:16
- 就職・退職 試用期間で退職検討中 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性(日商簿記2級、全経簿記 2 2023/11/04 06:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未経験の分野で正社員になるの3...
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目...
-
悩んでます転職で内定もらいま...
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
発達・精神・知的障害の人は何...
-
仕事の悩みです。 正社員1人(...
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
アルバイトで退勤時間になった...
-
大学卒業してスーパー働く人が...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
今度、正社員登用試験で作文が...
-
転職の悩み、二次面接で条件が...
-
パートの契約更新ができません...
-
職場の駐車場 私は午前のみの週...
-
高校生の息子がいます。 バイト...
-
トヨタとかソニーみたいなメー...
-
40代・50代のフリーターのおじ...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
一生フリーターか正社員か他人...
-
スーパーの仕事仲間の正社員さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
悩んでます転職で内定もらいま...
-
20代後半、結婚を機に上京し...
-
35歳、経理未経験でも正社員採...
-
やりたいことでは稼げない…。 ...
-
正社員未経験、フリーターから...
-
常用型派遣と普通の正社員だっ...
-
20代パートで転職5回目。大卒...
-
今、パートで経理事務をしてい...
-
未経験で働く場合 正社員もしく...
-
警備員からの転職
-
23歳の女です。高卒(大学中退)...
-
サカイ引越しセンター
-
転職したい高卒1年目です。
-
転職活動をしておりましたが、...
-
教えてください(^_^;)! コール...
-
47歳男性が失業したら、どんな...
-
40代の転職
-
派遣の経験のみでも人材紹介会...
-
40代男性、転職活動中です。ハ...
-
転職して一年で勤めてから やり...
おすすめ情報