重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在高校3年生男です。
僕の家庭環境は母離婚で2人下に男兄弟の父子家庭で、僕が学校で受験勉強をして帰ると90%強の確率で中2の弟と親が喧嘩してます。
しかもほぼ同じ内容です。それを聞きたくないので学校がない祝日とかも『学校で受験勉強がある』と言い家から出ています。出て行った先ですが、地元の市が運営している中学生~30歳まで入れる場所で遊びも勉強も出来るとこです。(早く学校が閉まったときに追加でそこで勉強して家に帰るのは19時とかです)

有償ボランティアとバイトを足して2で割ったような条件で大学生がその場所のスタッフをしています。過去に、一度弟と同級生のお喋りな奴が『この前○○(弟)の兄がそこにいましたよ!』と親に言われました。
その場所に入ると名前を書く必要があり苗字が比較的珍しいのですぐにバレます。
時制が抽象的すぎるので誤魔化せましたが、次言われると確実にバレます。
(近畿圏の国公立大に無事合格出来た後にバレても問題はないが、)受験前だと絶対怒られます。どうすれば、親にバレないと思いますか??

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

トワイライトスクール とか 学童保育(の高校生版)じゃないの?


無料なのかどうか 無料ならいいけど 有料なら毎回行けば請求されるんじゃないの?

家に居たくなければ
 図書館 もいいかもね。 図書館の自習室で勉強すればいい。(学力つくよ)
 役所によっては テーブルの置いてある空間があったりするので、そこで自習してもいいし

そもそも
>そこにいましたよ!』と親に言われました
と言ったって 悪いところじゃなければ 「居たっていいでしょ」と反論すればいいね。
    • good
    • 1

別にバレても問題ないと思うんだが?


悪い事してるわけでもないのに・・・
    • good
    • 0

名前の記帳は、本名の必要ある?。


偽名というか、ペンネームとかでも。
    • good
    • 0

だって管理者がいるちゃんとしたところで勉強してるんでしょう?


なんで怒られるの??
その場所は悪い場所なの?
なんて怒られるの??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!