重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

生年月日を聞かれたら、西暦と和暦 どちらで答えますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

最近の風潮は西暦だと考えていますので西暦を使います。

    • good
    • 0

和暦ですね。

昭和生まれは和暦に親しみと誇りを持っています。平成以降なしくずしに海外に迎合してきた結果の今の日本を苦々しく思っていますからね。
    • good
    • 0

西暦



私は昭和だから、相手が計算できない。
    • good
    • 0

西暦。


昭和の頃は昭和◯年と言ってましたが、平成になった頃から西暦で言うことにしています。
    • good
    • 0

国や自治体だと和暦を問われるのでそれに従います。


民間であればたいてい西暦なので、特に気にしてません。
    • good
    • 2

和暦が令和に成って以降は、基本的に西暦にしています


ただし、ケースバイケースで使い分けては居ますよ

公的な場所や、病院など和暦を多用している場は、まだまだ多いですから

当然 和暦→西暦の変換方法も、身に付けています
    • good
    • 2

ワシは西暦派。

    • good
    • 0

70台のジジイです。



今のところ会話では和暦をつかいますが、紙では西暦を使用することが多いです。
もういいかげんに西暦に統一すべきだと思います。

昭和、平成、令和となれば年数を計算するのが大変ですよ。
でも一部の人は「日本の伝統が~!」とかいうのでしょうね。
一世一元だって明治以降の新しい習慣なのに……
    • good
    • 1

西暦です。


和歴はマジなくしてほしい。
年号が変わるときのシステムとか書類とかのコストは
無駄としか言いようがない。
平成とか言われても全くいつのことか分からない。
    • good
    • 0

とりあえず和暦。


せんきゅうひゃくンじゅう…って言うより早いから。
「にせんねん」生まれの人が羨ましい。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!