
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
運転席でカップラーメンをこぼしてしまわれたとのこと、ご心配ですね。
すぐに拭かれたのは素晴らしいですが、車の内部に液体がかかった場合、いくつか注意すべき点があります。機械の故障について
アクセルペダル周辺
アクセルペダル自体は比較的頑丈に作られていますが、その奥には配線やセンサー類があります。もし汁が大量にかかって、それらの電子部品に侵入すると、一時的な誤作動や、最悪の場合はショートして故障につながる可能性もゼロではありません。特に、ラーメンの汁は塩分を含んでいるため、乾燥してもそれが残り、腐食の原因となることがあります。
シート内部
シートの素材にもよりますが、内部にはシートヒーターやエアバッグのセンサーなど、電気系統の配線が通っている場合があります。汁がシートの奥まで染み込んでそれらに触れると、同様に故障や誤作動を引き起こす可能性が考えられます。
その他の箇所
フロアマットの下や、シートの隙間など、目に見えない部分に汁が入り込んでいる可能性もあります。そこからカビが発生したり、異臭の原因になることもあります。
今後の対応について
* しっかり乾燥させる: 可能な限り乾燥させることが重要です。晴れた日に窓を開けて風を通したり、車のエアコンを「HOT」にして足元に風が当たるように設定するのも有効です。乾燥剤を置くのも良いでしょう。
* 異変がないか確認する: 今後、運転中にアクセルペダルの感触がおかしい、シートヒーターが効かない、警告灯が点灯するなどの異変がないか注意してください。
* 専門家に見てもらう: ご自身での対処が難しいと感じる場合や、少しでも異変を感じる場合は、早めにディーラーや自動車整備工場に相談することをおすすめします。専門家であれば、内部の点検や清掃、必要に応じた部品交換など、適切な対応をしてくれます。
今回はすぐに拭き取られたとのことなので、深刻な状況ではないかもしれませんが、念のため上記の点にご留意ください。
No.3
- 回答日時:
椅子やペダルでは、故障になりません。
そもそも、ペダル部分って、雨で濡れた靴で運転することもありえますからね・・・
椅子についても、基本的には問題ありません。
ペダルとかって拭けばよいですからね・・・
ただ、椅子って、しみこむと臭いがしますから、から拭きしてから、さらに、濡れた湿ったタオルとかでも拭いたりして、とるしかないでしょう。
電気機器とかにかかったりしたら、影響しますが・・・
No.1
- 回答日時:
椅子やペダルにかかったのは汚れるだけで故障にはなりませんが、電子機器や、配線接続部等にかかると汁には塩分もあるので腐食して後々作動不良が起きる可能性はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
現在トヨタのビッツ(ガソリン車)に乗っています、今後15年間ずっと乗り続けた場合の問題点
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
5
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
車検・修理・メンテナンス
-
6
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
7
車で軽自動車の事を聞くと必ず、パワーがない、高速道路はエンジンが高回転唸って、乗れた物じゃないとか4
国産車
-
8
DIYタイヤローテーション、右後ろのタイヤが外れない
車検・修理・メンテナンス
-
9
仮に車の車検が部品の取り寄せでなどで期日を過ぎてしまった場合どうなりますか? 車は車屋に預けた状態で
車検・修理・メンテナンス
-
10
車検の整備不良について
車検・修理・メンテナンス
-
11
普通運転免許証を返納すると原付も乗れなくなる❓
運転免許・教習所
-
12
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
13
MT車での左足ブレーキングの有効性は?
カスタマイズ(車)
-
14
軽自動車は脆くて危険ですか?
国産車
-
15
軽自動車について
国産車
-
16
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
17
ディーラーで軽自動車を買う場合の値引き価格について
国産車
-
18
中古車購入の契約を進めていて、注文書を精査していたのですが登録届手続き代行手数料23100円、車庫証
査定・売却・下取り(車)
-
19
タイヤの引きずり
車検・修理・メンテナンス
-
20
どういう状況?違法性は?
貨物自動車・業務用車両
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ベースのエフェクター&VOLペダル
-
自転車のペダルの左側って ど...
-
ベートーベン悲愴の楽譜中の記...
-
ピアノ演奏のことで♪ 演奏中に...
-
ドビュッシー、版画「塔」のペダル
-
ペダル踏んだときのピアノの音
-
ハイ~?
-
さっき車の運転席でカップラー...
-
MT車のバックの仕方を教えてく...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
ロアアームボールジョイント・...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
クランク連れ回りについて教え...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
外れなくなってしまったドアチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
さっき車の運転席でカップラー...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
花を探す少女の伴奏について
-
ベートーベン悲愴の楽譜中の記...
-
ラテラルサイトレーナーの取扱...
-
エフェクターの順番でDIの位置...
-
のぼり坂のペダル踏みつつ子は...
-
ギターペダルの種類を英語で言...
-
ZOOMのG2.1Nuでの音作り
-
ボリュームペダル つなぎ方
-
ピアノで絶対指が届かないとき
-
これはどういう意味ですか? こ...
-
アンプシミュレーター BOSS IR-...
-
縫製工場で使っている 仕上プレ...
-
電子ピアノのペダルが合わなか...
-
MS(モビルスーツ)の操縦方...
-
ラインセレクターについて
-
フィンガーペダル
おすすめ情報