重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いじめを受けている人に対して「被害者面するな。言い返せ。」というのはいじめっ子の視点ですか?

A 回答 (10件)

いじめっ子の視点じゃないと思うなぁ。


言い返せるだけの度胸や腕力のある人の視点ですよ。
いじめられた事がないか、あるいはいじめられていたが屈しなかったのか。
今時のいじめの陰湿さに理解は無さそう。
    • good
    • 1

脳に重大な支障がある人の主張です

    • good
    • 0

いじめられっこの視点です。


多分、積年の恨みあってこその仕返しリンチだったのに、無抵抗にボンボン転がられると罪の意識が高まってしまってそんなセリフが……
    • good
    • 1

言い返すより、上手に対応する能力を身につけた方が良いと思います。

    • good
    • 0

「揚げ足」の意味が分かりませんg。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の弱点を突付くこと→苛められっ子が言い返せないことにイライラして煽り立てることです。

お礼日時:2025/05/22 23:27

そうです。


いじめる側は、自分に都合の悪い事は決して言いません。
自分に都合の良い事ばかり言います。
「被害者側するな、言い返せ」のほか
「オカンや先生に言うな、自分で解決せえ」
それならいじめはやめろと言いたいです。
とにかく、いじめ、特に高校生のいじめは、全く個人の主観で、自分が気に入らないと、すぐにいじめと言う行動に走ります。
社会人には、いじめはありません。
社会人は、個人の主観、すなわち好き嫌いで物事を決めたりはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明らかに苛められっ子の揚げ足を取るような見方ですよね。

お礼日時:2025/05/22 23:22

ちがいますね。


いじめっ子は、将来いじめられる対象です。
それを知っておれば、いじめられないでしょう。
    • good
    • 0

いじめっ子の視点です。


言い返せるくらいならいじめられません。
できないことを無理強いする
それこそいじめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要するに自信がなさそうでオドオドしている苛められっ子にイライラしているということですよね。明らかに揚げ足を取るような見方ですよね。

お礼日時:2025/05/22 22:51

生物学的には、正しい対処かと。

他の動物なら食われてますから。お偉い人の本音は、本能だと言いますよ。それを人間様は理性があるから、曲げて考えようとしています。いちばんの対処は強くなることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もかつては苛められっ子でしたが、正面から言い返さず、戦わずして勝つ方向でやんわりと言い返す方法を身に付けました。内容によっては無表情で落ち着き払って且つ激昂した口調で正論をまくし立てる時もあります。言われっぱなしやられっぱなしだった時代の自分からは想像がつきませんでした。

お礼日時:2025/05/22 22:47

>いじめっ子の視点ですか?



 第三者視点

 そもそも「いじめっ子」が
「言い返せ」と反撃をするように煽るかな???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高見の見物といった感じですか?

お礼日時:2025/05/22 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!