dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いじめって、何されたらいじめなんですか?

A 回答 (4件)

既に挙げられてるように、本人がイジメと認識すればイジメです。



イジメ問題ではよく『気に入らないならその点を言えばいい』なんて言われますが、それで言われた側が嫌な気持ちになれば言葉のイジメになってしまいます。
『気に入らないなら関わらなければいい』なんてのもよく言われますが、これもされた側が不当な扱いに思えば無視とか仲間外れのイジメになってしまいます。

客観的に見れば『自分がやったイジメの報復を受けただけ』というケースでも、自分がやったイジメの自覚がなければ報復は理不尽で不当なものとなり、それまたイジメってことになってしまいます。

この定義を見直さないとどうにもならないんですよね…。
    • good
    • 1

本人の申告です



相手にそのつもりがなくても
本人がいじめられていると言ったら
または感じたら
それはいじめと認められます

学校ではそのように規定しています
    • good
    • 1

何をされたらと言う線引きはありません。



された人がいじめだと思ったらいじめ
この言葉を耳にしたり見かけたりしませんか?
Aさんにとって普通の行為でも
Bさんにとってはされたら嫌な行為と感じることがある。等々その判断は人それぞれです。
されたら嫌な行為というのは人によって違いますので
    • good
    • 1

・シカト


・エンガチョ
・暴力やパシリ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!