
私は食パンを簡単に調理して食べています。
食パンの上にスライスオニオン、マヨネーズ、スライスゆで卵、ケチャップ、最後にとろけるチーズ。トースターで3分程焼いて、コショウをパラリ。出来上がりです。
あとは、キューピーの食パン工房という商品を塗って焼いたり、
ヴェルデのシュガートーストを塗って焼いたりしてます。
あとはきなこトーストも以前作ったりもしてました。
いろいろと食パンを使って時短で簡単に調理してきましたが、
何か他に何かないかな… っと思いましたので、質問させて頂きました。
ポイントは、1.簡単 1.時短 3.フライパンは使わず、トースターを使う。 4.食材&調味料は極力少なく一般的な物を使用。5.食パン6枚切りで作れるもの。
この5つを条件におすすめの食パン調理メニューってありますか?
回答お願いします☆
No.5
- 回答日時:
前日に作ったミートソース(あればの前提)の残りをパンに乗せ、その上にミックスチーズを乗せて焼くだけです。
美味しいですよ(*´ч`*)ウマウマ
他にはバターかマーガリンを塗って焼き、その上にはちみつを塗って黒のすりごまをパラパラとかけて出来上がり。
こちらも美味しいですよ(*´ч`*)
回答ありがとうございます。
それはむちゃおいしそうですね。
ずっと前に、期限が切れそうだった
小分けタイプの混ぜるだけのミートソースがあったのでやった事ありますね。
むちゃ美味しかったです!
贅沢ですよね~
「他にはバターかマーガリンを塗って焼き、その上にはちみつを塗って黒のすりごまをパラパラとかけて出来上がり。」
これはやった事ないですね。
はちみつが高いのが難ですが、機会があったらやってみたいです。
回答ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
トースターも使わないのですが、夫がよく好きで食べてるのですが…
食パンにハム+マヨネーズを乗せ、それを半分に折ってはさんで食べています
私はそうやって食べたことないけど、最近私がコンビニでハマってるのがジューシィハムサンドイッチですね
夫と結局、同じモノになっていますけどね
ハムの厚さがポイントかなぁと思っています
ちなみに夫はマヨラーのようです
あと、私の父親は、トーストしたパンにマーガリン塗って、その上にあんこ(缶入りのもの)乗せて食べていました
ちなみに父親は名古屋生まれです
参考になれば幸いです
回答ありがとうございます。
「食パンにハム+マヨネーズを乗せ、それを半分に折ってはさんで食べています。」
これはシンプルでいいと思うのですが、トーストを冷凍している事が多いので、冷凍してない食パンがある時にいいかもしれないです☆
「あと、私の父親は、トーストしたパンにマーガリン塗って、その上にあんこ(缶入りのもの)乗せて食べていました」
これね!あんトーストですね。
井村屋?かなんかでチューブのあんが売っていて、それでやってみようかな。んとか思ったことはあります。
参考にさせて頂きますね☆
No.2
- 回答日時:
うちの娘がたまに作ってくれるのですが、アボカドトーストが美味いのですよ。
火を入れたアボカドって、トロリとなって青臭さも控えめになってとても美味しくなるので毎回食べる度に美味いなぁと、驚くのです。サクッとトーストと、アボカドトロリがたまらんのですよ。
ピザトーストの具材のひとつに是非おすすめしますよ。
バターを塗ったトーストに、ただ生野菜を乗せて食べるのも、美味いですよ。レタスとかトマトとかきゅうりとかの、ごく一般的なサラダを乗せて好みのドレッシングを好きなようにかけて食べる。生野菜というのが、いいんですね。
回答ありがとうございます。
アボガドトースト。
アボガドを潰してペーストにしてそれを塗って焼くだけでしょうかね。
味付けナシ!?
ただ野菜をのっけて焼く。
シンプルで意外にいいかもしれませんね。なるほど。
参考になりました☆
No.1
- 回答日時:
きっと知ってる。
でも、あえて出す
(*^艸^)クスクスw
パズーパン
マヨネーズと卵

回答ありがとうございます。
わはは~
シンプルNo.1レシピですよね。
この卵がズリ落ちてクラッシュしたことありませんか!?
これちょっとした裏技があって、パンの真ん中を
まるくへっこましておくといいんですよね。
(食器の底面などを使うといいです。)
すると、そこに卵ぴたっと入り、落ちる事がないんです。
チキンラーメンのたまごポケットのようなものです。
もじご存じでなければやってみてください☆
回答ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
嫌い食べ物って言ったってそれは調理法次第じゃないですか?
食べ物・食材
-
こういうエビってどう食べるんですか?
食べ物・食材
-
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
レシピ・食事
-
-
4
あなたは牛乳派?豆乳派?
食べ物・食材
-
5
あなたの好きな冷奴の食べ方は? どんな具材や調味料を使った食べ方ですか?
レシピ・食事
-
6
ツバメの巣 って食べたことありますか?
食べ物・食材
-
7
カップ麺について
その他(料理・グルメ)
-
8
皆さんがよく食べる野菜の種類を教えて欲しいです
食べ物・食材
-
9
あって良かったと感じる調味料は何ですか?
その他(料理・グルメ)
-
10
カレーに入れると美味しい隠し味は?
レシピ・食事
-
11
思い出せる範囲で、直近に作った料理は何ですか? 美味しかったですか? (*ˊᗜˋ*)ww
レシピ・食事
-
12
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
13
【あなたの好きな食べ物は何ですか?】好きな理由も教えてください。
レシピ・食事
-
14
晩飯はなんですか?
レシピ・食事
-
15
食べてて止まらなくなる食べ物はありますか? 私は、柿の種です。
食べ物・食材
-
16
確かに お米が高くなってから あまりお米を食べなくなりました。皆さんは、どうですか?
食べ物・食材
-
17
一人暮らしで食事を作ることに困っています・・・
レシピ・食事
-
18
アナタの中の「これぞ中華料理‼️」と言うものは何ですか?
食べ物・食材
-
19
米国の野望
世界情勢
-
20
乾物は洗う?
食べ物・食材
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報