
近頃、人にものを頼むときに「~してほしいです。」と言う言い方をする若い方が増えてきている様に感じます。
「~してほしいです。」は自分の気持ちを伝えているだけで、これだけでは依頼していることにならないのではないでしょうか。本来なら「~してください。すみませんがお願いします。」と依頼したり、や「~してくれませんか。」など相手の気持ちを尋ねたりするところではないでしょうか。
30年ほど前から、子どもが「暑い」と言うだけで保護者でもない大人が窓を開けたり冷房をつけたり、「お腹が減った」と言うだけで食べ物を与えたりすることが増えました。それに比べればまだマシだとは思いますが、やはり違和感を感じます。
皆さんはどの様に考えでしょうか。ご意見をお願いします。
A 回答 (23件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
>>あなたにとっての「普通」私が考える「普通」は違います。
そうですね。
ただ、そんなことを言っている訳ではないんですよね。
>>皆さんはどの様に考えでしょうか。ご意見をお願いします。
という質問だったので、
文法的にはあなたの言う通りです。
ただ、実生活を送る上で、物事をスムーズに進めるのは『普通』だと思うので、そういう言われ方をしても私は気にしませんよ。
ということです。
No.11
- 回答日時:
コミュニケーション方法のひとつとして、「私」を主語にしたアイメッセージを使うとよい、というのを一時期よく言われましたけど、覚えてませんか?
自分もそのときに学び、取り入れるようになりました。
もちろん時と場合にもよりますが、一概に悪いものではないと思います。
「窓を閉めてください。すみませんがお願いします。」だと、閉めたくないと思っていても反論しにくく、閉めざるを得ない状態でほぼ強制ですからね。
No.10
- 回答日時:
ごもっともな意見だと思います。
最近の言葉遣い(特に若者)でものすごく違和感があるのは「もらっていいですか?」です。
飲食店で「お水もらっていいですか?」のように使うのを頻繁に耳にします。
正しくは「お水ください」とか「「お水頂けますか」だと思います。
「もらっていいですか」と言われたら「どうぞご自由に持っていってください」という返答になると思います。店員さんにリクエストする使い方としては違和感を感じます。
それと「大丈夫です」というのもおかしな使い方だと思います。
店員さん「お水のおかわりいかがですか」
客「大丈夫です」といった具合によく聞きます。
客としてはもういらないという意思表示だと思いますが、大丈夫というのは違和感が大きいです。
「もういりません」とか「結構です」だと思います。
それで思い出しましたがラジオを聴いていた時、通行人がインタビューされていました。
アナウンサー「〇〇ラジオですけどちょっとお話よろしいですか?」
通行人「いえ、大丈夫です」
それを聴いていて大丈夫ってなんなんだよと思いました。
話の流れではインタビューは受けたくないとの意思表示で「大丈夫です」って言ったと思うが、日本語として成立していないと思いました。
No.9
- 回答日時:
英語的な言い方をしていると思えば・・?
I want you to do~~
これだと、直訳すれば
私は貴方に ~~~~して欲しい。ですよね?
依頼の度合いでしょう。
何々していただけますか? (ほぼ、依頼より命令に近い・・有無は、どうでもいい的にも取れる)
これが、柔らかくなれば
何々していただけませんか?
そんな感じだと、昨今は言葉使いに異常に反応して、屁理屈をごねて
揚げ足取りをする時代
だから、一歩間違えたらとんでもない事になるので、
そういう、昔からみたら
妙に聞こえる「言葉使い」が生まれるのではないでしょうか?
何々して欲しいです。そう、これは他の方もおっしゃっているように
自分の願望ですよね。
だけど、
「助けて下さい。」最近の人たちだと、「やだよ。なんで命令するんだよ」と返って来そう(笑)だから、へりくだって
「私は今、助けて欲しいのです。なぜならば・・・」と、
まず、自分の状態を訴える(笑)
No.5
- 回答日時:
三十年前だって若者は言葉遣いがヘンでしたよ。
私も注意されてその度に直しました。
「〜じゃないですか?〜ですよね?て、若い人はよく使うけどそれ質問なの?耳障りが悪いからやめなさい」など。
気づいてないから逆恨みされない範囲で注意すればいいですよ。
No.4
- 回答日時:
違和感と言うよりも
「~してほしいです。」の言葉から
「~してほしいですが、お願いできませんか?」と
総てを言わなくとも、理解する力が無くなってきているとしか、思えません
「総てを言わなくとも、理解する力が無くなってきているとしか、思えません」
それは過保護なのではありませんか。
全ての人にそれを求めるのはいかがでしょうか。
むしろ、他人にそんな力を求めるからこそ受援力が低下して生きづらくなってしまうのではないでしょうか。
受援力
他人などの助けが必要なときに、適切な相手に適切な方法で助けを求める力のこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古古米、古古古米2000円を求めイオンやドンキに行列
政治
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
-
4
電車で席を譲ったのに断る人って何なんでしょう?
マナー・文例
-
5
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
6
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
7
教えて!gooのアプリが停止しましたね。
教えて!goo
-
8
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
9
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
なぜ小泉農相は二週間で備蓄米5kg 2000円販売できたのか?
政治
-
11
「そんな気持ちは1ミリも無い」という表現て変じゃないですか?
日本語
-
12
なにが雑なのか考察お願いします。
その他(恋愛相談)
-
13
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
14
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
15
血を流すリンゴ
日本語
-
16
職場に顔可愛い子がいないのは何故?
出会い・合コン
-
17
美味しいのに “不健康” という道理が納得できません。
ファミレス・ファーストフード
-
18
日本語ってゴミじゃないですか?日本語がゴミだと言える理由として、 ①日本人以外だれも喋ってない ②文
日本語
-
19
彼氏と警察沙汰になり別れました。
失恋・別れ
-
20
私がお金に対して厳しすぎるのか…?質問です。 30代女です。恋人がいます。結婚、子供を考えています。
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お客様からの謝罪メールに対す...
-
ご指摘ありがとうございました...
-
敬語について教えて下さい 「ま...
-
「お返しください」は敬語とし...
-
歓迎会に出席していただく目上...
-
頑張ってください に対する返答
-
ビジネス文章がよくわかりませ...
-
メール文書の最後に「以上」を...
-
先日時間の変更をしたばかりな...
-
就職活動してるものです。緊急...
-
送付いたします。お送りします...
-
待ち合わせのメール返信につい...
-
「お手数をおかけして大変恐れ...
-
お客様へ請求書 早くほしい時 文面
-
こちらが指定する文書に「はん...
-
人に頼むときに「~してほしい...
-
業務終了報告を行う際に、"ご把...
-
メールで最後の文の “お願いい...
-
飲食店で、混雑している時に長...
-
内定先に写真データをメールで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お客様からの謝罪メールに対す...
-
ご指摘ありがとうございました...
-
敬語について教えて下さい 「ま...
-
「お返しください」は敬語とし...
-
人に頼むときに「~してほしい...
-
頑張ってください に対する返答
-
歓迎会に出席していただく目上...
-
先日時間の変更をしたばかりな...
-
メール文書の最後に「以上」を...
-
飲食店で、混雑している時に長...
-
就職活動してるものです。緊急...
-
送付いたします。お送りします...
-
「お手数をおかけして大変恐れ...
-
待ち合わせのメール返信につい...
-
メールで最後の文の “お願いい...
-
ビジネス文章がよくわかりませ...
-
業務終了報告を行う際に、"ご把...
-
目上の方へのメールでの敬語
-
こんにちは。敬語のことで気に...
-
こちらが指定する文書に「はん...
おすすめ情報