重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はいつもどんぶり勘定でお金を使ってしまいます。食費にしろ、生活費にしろ、遊興費にしろすべてです。このためいつも貯金ができません。
使っているお金を把握するにはどうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (9件)

つけています



スマホでレシートを撮るタイプの家計簿アプリを使っています
グラフ、項目別、店舗毎、色々な角度からチェック出来て便利です
無駄も把握でき、毎月大体このくらいってペースもつかめました
まだまだ私の家計に対する考えはゆるいと思うけど、まあザックリこんな感じで良いかなと思ってます
    • good
    • 0

未来の破綻怖しですか。


家計簿は分かっていることを書き連ねていくだけ。
覚書から始めましょう。
不明な物は空欄で行きましょう。

貯金は口座にお金を置いていくだけ。
慎重に金はためらう時間増えても書くことに意味はあります。

少額積み上げです。

ここはポイントくれたよね。
まあ、あれも終わったかな。

金利は上がったし、今度は挑戦に行けるか。
物価が上がって足を引っ張るか。
    • good
    • 0

クレカや電子マネーに対応した家計簿アプリを使うと便利です。



ただ、手作業ででも地道に家計簿をつけるくらいのやる気がないと、把握するだけで分析せず節約につながらないことも多いので、先取り貯金のほうが効果的かもしれません。
    • good
    • 0

家計簿ソフトが便利です。

まず貯金してから残ったお金を使えば溜まります。
家計簿つけても出ていくものは出ていくし使いたいときは使います
把握したからと言ってお金は増えません
    • good
    • 0

積立預金をしてます。

手取り28万円で8万、ボーナスは20万天引き。家計簿はやりません。
    • good
    • 0

つけてますよ。

数ヶ月もやってたらつけなくてもカンで分かるようになりますよ。
しかし貯金できない人って出費を把握しても節約する気がないのが問題です。
これもあれも必要と言って譲らないから結局貯まらないです。
    • good
    • 0

つけていません


通帳の残高が全て
通帳の残高は常にチェックしています
これが少しでも減って来たら警戒警報発令
    • good
    • 0

把握するには、家計簿ですよ



レシートの写真を撮るだけで付けられる
アプリも有りますからね
    • good
    • 0

エクセルで現金出納帳を付けましょう...簡単ですよ



毎日付けて日課になるまで時間は掛かると思いますが、大きい金額は目立ちますから反省材料になりますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A