
No.4
- 回答日時:
74HC00のファンアウト能力は20mA程度ですので、LEDはともかく、小型リレーのコイルを直接駆動するのは無理です。
トランジスタを1個かませてオープンコレクタとし、逆起電力吸収ダイオードを必ず入れて使ってください。
No.3
- 回答日時:
>トランジスタを介せば問題ない
そのとおり
NPNトランジスタ(例:2SC1815)を使い、74HC00の出力でトランジスタのスイッチをON/OFFします。
トランジスタのコレクタにリレーとLEDを直列または並列で接続し、5V電源で駆動します。
LEDには電流制限抵抗(330Ω程度)が必要。
リレーには フライバックダイオード(整流ダイオード:1N4148や1N4001)を並列に接続して、逆起電力からトランジスタを保護します。
というような回路がささっと できればいいのですがね。(私は若いころにマイコンをやっていたので このような回路の塊みたいなのをよく作りました。
No.2
- 回答日時:
リレーの方は、製品次第なのでこれだけでは判断できません。
LEDの方はだめです。
74HC00のデータシートです。
https://toshiba.semicon-storage.com/info/TC74HC0 …
出力電流の最大定格は、25mAです。
これ以上流すと壊れます。
まず、リレーの定格電流がこれ未満である場合、接続できます。
ただし、リレーをOFFする時に逆起電力が発生します。
これでICが壊れてしまうので、別途ダイオードを付ける必要があります。
https://www.fa.omron.co.jp/selector/guide/03/
LEDは順方向電流というものが決まっており、電源を直接つなぐと電流が流れすぎてLEDが壊れてしまいます。
そのため、適度な電流が流れるように直列に抵抗を付けてやる必要があります。
当然、ここで流せる電流は、25mA以下にしなければICが壊れてしまいます。
25mA以上流したいのであれば、トランジスタやリレーを介して接続する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
方形波の高調波
工学
-
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
ノギスは、
工学
-
-
4
高校物理の電磁気の回路の問題がわかりません。
物理学
-
5
飛行機 揚力について
物理学
-
6
太陽光発電設備の銅線が盗まれていますが銅線を鉄線に変えたら良いですよね?
工学
-
7
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
8
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
9
電球
物理学
-
10
アポロのレーザ反射鏡
物理学
-
11
「集めた光を対象に当てると対象が燃える原理」は分かっているのに、レーザー光線兵器が出来ないのは何故?
軍事学
-
12
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
13
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
14
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
15
山の高さとは
地球科学
-
16
アポロ信者に尋ねる。地球帰還時のパラシュートは?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
【工具のラバーグリップの自作方法を教えてください】工具のラバーグリップをDIYする方法を
工学
-
18
【パワー半導体・北海道のRapidus(ラピダス)は大丈夫?】 日本国内最大手の
工学
-
19
三相電力
工学
-
20
アルコールの気化熱
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
アクセスのフォームの幅の最大...
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
excelの文字コードは?
-
ヘリックス(フュージョン?)
-
CBR600RR、1000RRはファイヤー...
-
GSX-R1000(K5)の北米、ヨーロッ...
-
You TubeのAAについて
-
CBR1100XXについて
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
トヨタ純正ナビ
-
トヨタのカラーNO、名称について
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
タッチアップペンについてお聞...
-
ヘルメットの塗装剥げの修復
-
車についてしまったエアータッ...
-
VWトゥーランのコーナーポール
-
バイクホイールのリム部の塗装...
-
自作基板を添付のように固めた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
CBR600RR仕向地の見分け方と違い
-
DC24V電圧
-
アメリカ製のPS2で日本のソフト...
-
マルゼンのワルサーP38って、日...
-
アクセスのフォームの幅の最大...
-
Ethernet IIとIEEE802.3仕様は...
-
ZZR1100 フルパワーについて
-
You TubeのAAについて
-
物流のトラック、ウイング車は...
-
HONDA DIO(AF62)かHONDA DIO(AF...
-
YAMAHA RD500 について
-
GPZ900R 国内仕様と逆輸入
-
BW`s100のB104型ってなんですか
-
デイライト:PIAA DR305の配線...
-
PC/AT互換に内蔵 5 inch FDDを...
-
zrx1200r をz1000mk2仕様やz750...
-
CBR1000RRの逆車&国内車フルパ...
おすすめ情報