重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

陰部に吹き出物が出来て長く皮膚科に通ってますが、組織検査したところ原因ははっきりしないが、多分老化によるものではないかとのことで、液体窒素にやる切除をお勧めすると言われました。
多分その線で進むと思うけど、この治療って具体的にはどの用にするのでしょうか?
なんか怖いんですが。
医師はしばらく通ってもらうことになると思うとのことでした。

A 回答 (5件)

液体窒素(約マイナス196℃)を使って、異常な組織を凍らせて破壊する治療法です。

一般には「凍らせて壊死させ、自然に剥がれ落ちさせる」方法です。

綿棒に液体窒素を含ませて、患部に軽く押し当てるか、
スプレーで直接吹きかけます

通常は 10〜30秒ほど。1回で済む場合もありますが、数回に分けて(1〜3週間おきに)繰り返すこともあります。

治療中はヒリヒリ、ピリピリする痛みがあります。治療後もしばらく痛むことがありますが、強い痛みは少ないです。

水ぶくれやかさぶたができる場合があります。自然に治るので無理に剥がさないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2025/07/02 11:47

>一部が1センチ近く板状になってます。


それはおおきいですね。 液体窒素で焼いて(?)も後の処理が大変ですね。 実際どうなるかは 医師がどのように(たとえば 分割してやるとか
あるいは マスキングしたうえで一気に)やるとか で 違ってきます。

正直言って 本当に「1センチ近く板状」では(この表現が本当にそうなら)液体窒素が最適なのかちょっと疑問です。
(言葉での表現と言うのはこういう時に困るんです。素人の表現は最適とは言えないこともありますし、なので写真を添付してほしいんです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと表現がオーバーだったかも。
昨日行ったらその場でやってくれました。
飲み薬と2週間後また来てくださいと。
特に手当てもなしでした。
他にもブツブツしてるとこもあるんですが、ぜんぶ治るのはかなり先になるとか。
それにしてもこの治療最初からできなかったのかなと。
画像はご勘弁を。

お礼日時:2025/07/03 07:13

はい、どこの皮膚科でも、普通の小さな街の皮膚科でも液体窒素やってますよたぶんね。


小さなプロパンガスの容器みたいな鉄?ステンレス?のに液体窒素が入っていて紙コップみたいのに注いで処置する所に持ってきますよ
大丈夫直ぐに済みますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
通院必要ですか?
といっても他の部分で通ってますが。
入浴はできるのでしょうか

お礼日時:2025/07/02 12:54

ステンレス棒やちょっと大きな綿棒の先に液体チッソをつけて、その部分にちょんとつけるだけです


マイナス温度で低温火傷させて皮膚を壊死させて取り除きます
一瞬で終わります
痛みはありませんが、痛みある時もちょっと小さな火傷した程度の痛みなので大丈夫ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一般のというか今通ってる皮膚科でやれるのですかね。
組織検査は別の病院でしたが。

お礼日時:2025/07/02 11:52

吹き出物 と言ってるものが どのくらいの大きさなのか 写真でもつけてほしいところです。



>液体窒素にやる切除
簡単です 魔法瓶に入った液体窒素を患部に垂らせば(幹部は)死にます。それで取れるのです。傷跡がどうなるかで 消毒 で数回通うかも。
(私のときは たらしただけで終わりました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一部が1センチ近く板状になってます。

お礼日時:2025/07/02 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A