
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
狙撃を行う場合、上に向かって撃つ場合も、下に向かって撃つ場合も、水平射撃に比べて着弾点は「上」になります。
7.62mm弾で500mの距離を撃つとすると、仰角15度の場合は7cm少し、仰角30度だと、28cm上に着弾します。
なお、最近では、スマホ用の弾道計算アプリがあって、狙撃兵はそういうのを使っていることもあるそうです。
ちなみに、気温が高いと、火薬の燃焼速度が上がって、弾速が上がります。
また、夜間は気温が下がるので、空気密度が上がり、弾速がさがり、着弾点は下になります。
昔のTV番組で、1000m近い距離でバルコニーにいる敵兵をライフルで狙撃したとき、70~80cmほど上を狙ったということを狙撃した方が語っていました。当然、1発目では命中せず、3発目くらいで射殺できたそうです。
No.6
- 回答日時:
横方向の距離に対して縦方向の距離というのは非常に小さいので、無視しても問題ないでしょう。
最近では色々なサポートがあって1kmの距離を命中させるのはそれほど難しくなくなっているとか聞きました。記録的には2kmを超える距離を当てたりもしていますが、着弾までに10秒以上かかるらしく、弾道もそこそこの放物線になるようです。
No.5
- 回答日時:
距離が一緒なら難易度はぶっちゃけどちらもそれほど変わらない(難易度0.02(平坦)と0.04(角度付き)どっちがキツイ?って聞かれるような物だし)
それよりも離れたら離れた分だけ
周りの構造物や風に左右されるので(最終的には心臓の鼓動にすら気をつけるレベル)
それらを全て計算に入れなければ狙撃できないため(当たらない)
相当きっついかと
少なくとも50mクラスの狙撃でさえピンポイントショットは難しいです
No.4
- 回答日時:
狙撃は近すぎると発見されるリスクが高く、遠すぎるとあたらない。
そこで200mくらいで射線を確保出来る場所が必要です。
するとどうしても見晴らしのよい高台を選ぶことになります。
命中率は2の次かな。
No.2
- 回答日時:
斜めに狙う方が難しいです。
標的までの距離が同じなら、その間で鉛直方向に自由落下する距離は、どこから撃っても同じです。
その長さに対する視野角度は、標的に対して垂直に対峙した場合が一番大きいです。ここで、自由落下分が10cmあり、それに対応する視野の角度が1度だとすると、0.1度くらいで微調整が出来ることになります。
しかし、同じ10cmでも、かなり上方向から見ると、斜めの度合が大きくなればなるほど、視野角は小さくなります。視野の角度が0.1度だとすると、上記と同じような微調整をするためには、0.01度刻みで行う必要があります。
こんな細かな調整が困難な場合は、標的を外す確率が高くなります。
No.1
- 回答日時:
水平の方が計算がしやすい。
殆どの計算例が水平。高低差がある場合は、例が使えない。
正確に計算するなら同じだ。
貴方だって過去に同じ計算ばかりしてれば、それの方が早いでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
飛行機 揚力について
物理学
-
【冷房の科学】真夏の猛暑日に地下3階建てのビルに行きました。地下3階は冷房がガンガン
物理学
-
-
4
アルコールの気化熱
物理学
-
5
アポロは月に行って居ない。って、信じて居る人は、居ますか?
物理学
-
6
高校物理の電磁気の回路の問題がわかりません。
物理学
-
7
ロケットのバランス問題
物理学
-
8
扇風機の羽は右回りですけど、
物理学
-
9
アポロ11号が月に行ったと思っている方へ・・・
物理学
-
10
力*距離 (仕事) が変速においても保存されること
物理学
-
11
天気図はなぜ描けるのでしょう
宇宙科学・天文学・天気
-
12
ノギスは、
工学
-
13
飛行機が翼で飛ぶメカニズムは?
物理学
-
14
数学って大事ですか
数学
-
15
74HC00の出力に小型リレーとLEDを繋いでも良いでしょうか
工学
-
16
【化学・水道水の真水で冷凍庫で作った氷は最大マイナス257℃の氷まで理論上は作れるそうで
化学
-
17
プラズマ
物理学
-
18
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
19
アポロのレーザ反射鏡
物理学
-
20
この動物何ですか?
生物学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
阪神梅田駅からKITTE大阪...
-
女子高2年です。この夏から陸上...
-
1kmだけなら4分切って走れて当...
-
【物理学・長距離スナイパー】...
-
大学の陸上部監督は大学職員な...
-
長距離走っても疲れにくい自転車
-
芸能人は長距離移動になぜ車を...
-
長距離レース中の吐き気の原因...
-
8キロ30分を一般の人でもはしれ...
-
持久走やマラソン
-
サッカーをすることは長距離走...
-
長距離の選手はなぜ、おっぱい...
-
中学生女子で駅伝の3000mで12分...
-
長距離練習をするにあたって。
-
高校から陸上部(長距離)に入り...
-
マラソンが好きな人はMな人が多...
-
50メートル6秒7ってどう思いま...
-
駅伝、 青山学院大学、凄い清々...
-
通し穴が開いてない駅伝のタス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子高2年です。この夏から陸上...
-
陸上部長距離です オナニーした...
-
高校生の長距離やってます。 40...
-
阪神梅田駅からKITTE大阪...
-
フルマラソンとオナニー
-
1kmだけなら4分切って走れて当...
-
大学の陸上部監督は大学職員な...
-
足は遅くなってしまうのでしょ...
-
8キロ30分を一般の人でもはしれ...
-
マラソンが好きな人はMな人が多...
-
通し穴が開いてない駅伝のタス...
-
長距離も才能だ。 という人がい...
-
機動戦士ガンダム08小隊につい...
-
高校から陸上部に入り、長距離...
-
1500m走のタイムが7分台の人が...
-
ペチャパイ
-
体力
-
明日駅伝があり ユニフォームを...
-
50メートル6秒7ってどう思いま...
-
長距離の記録の低下。 高校で駅...
おすすめ情報