
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
No12です。
そうそう。
焼きそばは、B級グルメで美味しのかも。
ホルモン入れて、タレは焼肉のタレ。キャベツの乱切りともやしと。玉ねぎ入れても美味しいかな。ご飯が進むかな。
貧乏焼きそば。貧乏焼きそば丼かも。ごま油でそば炒めて具は無し。卵かけて半熟に近い状態で熱々ご飯にのせてね。
色んな味を楽しむ方がいいんじゃないかな。
何をしても美味しくだべれるよね。焼きそばは。
No.13
- 回答日時:
東洋水産「マルちゃん」がこのように作ってと言うサイトに記載がありましたので載せてみました。
マルちゃん焼そば3人前(ソース味)
1食
豚ばら肉
40g(2枚)
キャベツ
30g(1~2枚)
にんじん
20g(1/5本)
もやし
50g(1カップ)
サラダ油
小さじ2(10ml)
水
60cc
(お好みで、紅しょうが、青のりを適量)
にんじんは皮を剥き、薄め(1~3cm位)に切る。キャベツも1~2枚はがして洗った後、同じ大きさに切る。
洗ったもやしはざるでしっかりと水気をきる。
豚ばら肉は2枚重ねて6等分に切る。
焼そばを冷蔵庫から取り出し、電子レンジで30秒温める。温めると短時間でも簡単にほぐれるようになります。
フライパンにサラダ油を熱し、豚肉の両面に焼き色がつくまで焼く。
にんじん、キャベツ、もやしの順に入れて、それぞれ30秒ほど炒めて火を通す。
計ってお水を入れる。
炒めた野菜の上に麺を乗せ、麺の上から水を回しかける。
水は具材の量に合わせて適量を加えることで麺が蒸され、ほぐれやすくなります!
水を入れたら時間をおいてすぐにほぐさない。
すぐにほぐさず、麺を裏返し、お箸で麺の周りからゆっくりとほぐす。
少し時間をおいて、麺をひっくり返してから優しくほぐすことで、麺がちぎれず、ふわっとした麺に仕上がります!
水分がなくなるまでしっかりと炒め合わせる。
ソースを絡ませる。
火を弱めて、鍋肌につかないように粉末ソースを加えてよく混ぜる合わせる。最後に火を中火に戻して軽く炒める。
全体が均一に色づくまで絡ませること!鍋肌についてしまうと焦げ付くので気をつけましょう!
お皿に盛りつけ完成!お好みで青のりや紅しょうがを添えるとより本格的な仕上がりになります!
自分なら
麺は軽く電子レンジで温めてから使麺が麺がほぐれやすくなります。
野菜と麺は別々に炒めます。
炒めたたソースは一度に入れないでフライパンは火から外してまんべんなく先ずは1袋良く炒めてからまた1袋と3回に分けて入れます。
更に焦げ目がつくまでしっかりと炒めます。
野菜特にもやしが水が出るのであえて別々に炒めるをしてます。
やはり青のり、削り節、紅しょうがはいります。
最近はマルちゃん焼きそばもカップ麺が出ましたが「うん~」いまいちかなです。
もしかすると炒め方が足りないのかな?
水分が少しある状態でお皿に入れてますからこれが普通だと思ってました。
焦げ目はほぼ無いのでもしかしたら。
No.12
- 回答日時:
プラスしてる具材が同じでもね。
残り物でしょ。
麺がまとまるのは、やり方が悪い。
ザルで、サッと水で洗ってほぐしとけばね。
特に、粉末ソースの付いた焼きそばの麺はね。
となっても、私は味なんか気にしないから分からないと思います。
適当に麺つゆ入れたり塩コショウしたりするしね。
マヨネーズもかけますね。gもほんと適当。
焼きそばってそういう食べ物と思うけどね。
麺の団子は、気になるけどね。
天才の味覚かもね。
でも、そんな人に、作って食べてもらうのは、ちょっと怖いかな。
ん?洗うんですか?そんな下準備も・・・
野菜もスーパーで売ってるもやしとかキャベツでして、薄い、濃い、ほぐれる、まとわりつく程度です。
洗ってみようかな・・・
No.10
- 回答日時:
誰かが陳健一さんに教えてもらった焼きそばを美味しく作る方法。
それは、作る前に焼きそばの麺をボールに入れて解すこと。
フライパンに袋から直接入れると解すのに時間が掛かったり、固まったままのところが出来たりします。
(誰か…笠原さんでしたかも)
マルちゃんは粉末ソースでお水を入れて蒸して作るようになっていたと思います。
これ、粉末ソースを蒸す分のお湯で溶いて液体にして加えるといいと思うのですがどうでしょうか。
作り方が全く違いますね。
最初の解しておくとか粉末を水に溶かす、そう考えると作り方にムラがあったのかもしれないですね。さすが料理の鉄人!
No.9
- 回答日時:
入れた水が早く蒸発してしまったり、麺がほぐれてないところに粉末ソースがたまってそこだけ濃くなってしまうとか。
レンチンしてから麺を手で良くほぐしてから炒める、水分は麺を蒸すための水分なので難しいですが、レンチンしてる場合は少なくてもいいかも。私は肉、野菜を炒めてから、火を止め、ほぐした麺を野菜の上に乗せ、水にさらしたもやしを、水気を軽く切って麺の上に乗せてから、火をつけ、全体を混ぜ1分ほどしたら、粉末ソースを2袋入れて混ぜ、最後の1袋を入れて混ぜてます。野菜多めなので私は水は入れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カレーのルーが余っているが、お米がない場合、何で食べますか
レシピ・食事
-
冷凍のご飯 解凍方法
その他(料理・グルメ)
-
美味しいのに “不健康” という道理が納得できません。
ファミレス・ファーストフード
-
-
4
本当に 美味しいお米 食べたこと有りますか?
食べ物・食材
-
5
車持ってるのに友人を送迎しないのは
友達・仲間
-
6
参政党って何ですか。
政治
-
7
究極の貧乏メシ。「感涙卵丼」
健康・生活トーク
-
8
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
9
料理とはどこから作れば料理と呼べますか
料理教室
-
10
レタスの食べ方
食べ物・食材
-
11
ハマチとか生で食べたいのですが
食べ物・食材
-
12
うなぎ
食べ物・食材
-
13
ナポリタン
食べ物・食材
-
14
簡単な一人用の豚汁といカレーをつくるのは?
レシピ・食事
-
15
こういうエビってどう食べるんですか?
食べ物・食材
-
16
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
17
好きな中華料理について
食べ物・食材
-
18
株で儲かったので久々にウナギを食べに行こうとしたら・・・
飲食店・レストラン
-
19
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
20
嫌い食べ物って言ったってそれは調理法次第じゃないですか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼きそば用の「蒸し麺」は焼か...
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
麺を茹で終わった後、なべの底...
-
韓国冷麺の手早いほぐし方教え...
-
冷凍した生ラーメンのゆで時間は?
-
冷めてもくっついて固まらない...
-
麺類料理の時の麺を湯どうしす...
-
そうめんにダニが発生するって...
-
三食冷麺になりますか?朝冷麦...
-
60°の湯で作るカップラーメンは...
-
今買えるインスタントラーメン...
-
かた焼きそば・・・うまく作れ...
-
余ったつけ麺はいつまで食べら...
-
生のうどんは水洗いだけでも食...
-
インスタント麺
-
「ヌイユ」について
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
白い芋虫がリビングに発生しま...
-
サイゼリヤのパスタって、1皿何...
-
みのり銀波という5kg1200円くら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
焼きそば用の「蒸し麺」は焼か...
-
そうめんを茹でなくなって一年...
-
インスタント麺
-
今買えるインスタントラーメン...
-
余ったつけ麺はいつまで食べら...
-
茹でたうどんを数時間保存した...
-
生のうどんは水洗いだけでも食...
-
韓国冷麺の手早いほぐし方教え...
-
60°の湯で作るカップラーメンは...
-
そうめんにダニが発生するって...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
-
パスタをお弁当に持っていきた...
-
【ほうとう】 作った後すぐに...
-
「ヌイユ」について
-
麺類料理の時の麺を湯どうしす...
-
麺を茹で終わった後、なべの底...
-
冷凍した生ラーメンのゆで時間は?
-
美味しくない焼きそば麺
-
焼きビーフンがくっついてしま...
おすすめ情報