A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
炭水化物(食物繊維を含む)が主です。
乾物は水分が少ないので、ミネラルやビタミンなどの微量栄養素の数値が多くなりますが、水戻しや茹でた状態ではふつうの量です。
日本食品標準成分表(八訂)増補2023年
●野菜類/(だいこん類)/切干しだいこん/乾
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITE …
●野菜類/(だいこん類)/切干しだいこん/ゆで
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITE …
※ゆで: 水戻し&加熱して無調味。水分94.6%。
No.1
- 回答日時:
切り干し大根の栄養は主にカルシウム、鉄分、食物繊維です。
干してあるのでかさが減って凝縮されてるので効率的に取ることができますから生の大根より栄養価は高いですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ハマチとか生で食べたいのですが
食べ物・食材
-
本当に 美味しいお米 食べたこと有りますか?
食べ物・食材
-
冷やし中華かそうめんか
食べ物・食材
-
-
4
冷凍庫にアイス
お菓子・スイーツ
-
5
生卵
食べ物・食材
-
6
焼きそばの味が毎回違うのは?
レシピ・食事
-
7
カレーのルーが余っているが、お米がない場合、何で食べますか
レシピ・食事
-
8
切ったナスの中身の部分が茶色く変色しないようにする一番効果的な方法は、切ってすぐ何をすることですか?
食べ物・食材
-
9
最強の組み合わせ
食べ物・食材
-
10
今年7月5日、日本で大災害が起きるという予言は本当?
地震・津波
-
11
大きくなってしまったキュウリはどうやって食べますか?
食べ物・食材
-
12
迫りくる死
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
美味しいのに “不健康” という道理が納得できません。
ファミレス・ファーストフード
-
14
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜は白菜が定番ですが、なぜ鍋料理にキャベツやレタスは入れない
レシピ・食事
-
15
定番の冷やし中華が1500円
ファミレス・ファーストフード
-
16
焼き鳥のぼんじりは好きですか?
食べ物・食材
-
17
カップアイス・・
健康・生活トーク
-
18
究極の貧乏メシ。「感涙卵丼」
健康・生活トーク
-
19
なぜサービス終了「教えて!goo」
教えて!goo
-
20
卒業でも中退でも除籍でもどうでもいいじゃねーか?
メディア・マスコミ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切り干し大根の
-
【農業】かいわれ大根は大根の...
-
大根おろしの絞り汁が余ってます。
-
大根って豚汁以外に使いますか?
-
大根白い筋
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
至急!お願いいたします。 ぶり...
-
ある日本の製品についてお伺い...
-
スが入った大根
-
あなたの近所のお店ではマヨネ...
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
レタスの食べ方
-
買ったばかりの枝豆を茹でても...
-
大きくなってしまったキュウリ...
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
1日たった納豆は食べられる??
-
ミニトマト栽培で変なものが出...
-
ターメリックライスってどんな...
-
ゴーヤの青臭さの取り方
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切り干し大根の
-
【農業】かいわれ大根は大根の...
-
大根って豚汁以外に使いますか?
-
大根白い筋
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
至急!お願いいたします。 ぶり...
-
大根を食べたときのゲップはな...
-
大根を買い、大根おろしにした...
-
スが入った大根
-
割り干し大根が苦い
-
大根に苦味が出てしまうのです...
-
ぶり大根の大根が軟らかくなり...
-
大根をすったら手がめっちゃヒ...
-
おでん 大根って要らないですよね?
-
大根おろしの絞り汁が余ってます。
-
「古い大根を誤り大根おろしに...
-
天ぷら 天つゆには薬味をたっぷ...
-
間引きした小さい大根、何に使...
-
悩んでいることがあります 私は...
-
自宅でスープカレーで900円
おすすめ情報