重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AIが幅を利かせる世の中になっても、人間がガンガンお金を稼ぐ必要はあるんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • AIが無料で身の回りのこと全部面倒見てくれるのであれば、お金を使う必要ないですよね?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/07/18 08:48

A 回答 (7件)

資本主義社会は競争社会でもあるので、AIが幅を利かせる世の中になろうが、他人と差別化を図って優位に立とうと、ガンガンお金を稼ぐ人は決してなくなりません。



むしろAIに乗り遅れる人が多数出て、AIをもとにしたビジネスで競り合う(稼げる人と落ちこぼれる人の差が激しくなる)ことが顕著になると思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いご意見をいただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/07/21 08:16

まぁ、AIの成果はあなたの取り分にはなりませんからね。


次第にAIの運用コストも支払えなくなって・・・
    • good
    • 0

AIはあなたに金を恵むようなことは無駄であると学習するでしょうね。


金を巻き上げることならすぐに憶える。
    • good
    • 0

AI が提示してくれるのは「情報」「文字」だけであり、実体のないものです。

「絵に描いた餅」「餅の絵」だけです。
AI が提供するもので空腹を満たすことはできません。

情報を作り出す機能は AI がやってくれるので、人間はもっと「実体」(電気などのエネルギー、農作物などの食料生産、工業製品などの製造、物流・流通、食べ物の料理、さらにはごみ処理・廃棄物処理など)に係わる仕事をしないといけませんね。
いくら AI が発達しても、「食料のいらない人間」「排泄物を出さない人間」にはならないので。
    • good
    • 0

AIが幅を利かせる世の中になったらAIを作成し運営している会社やその大株主がガンガン儲かります。



貧富の差がひろがり下々はもっとガンガンはたらかなければ食えないでしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

質問者さんは寝て暮らして下さい


私は働いて稼ぎます
    • good
    • 0

AIは金稼ぎませんよ。



仮に稼いだところで使えないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A