重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

投資歴ちょうど1年になりそうな初心者です。SP500やオルカンの投資信託を持っています。
米国が利下げしそうです。となると円高です。一方利下げすれば米国株高です。円建てで考えると逆の方向です。皆さんはこういった場合、すでに持っている米国株はどうしますか。影響は相殺の方向だし、10年とか放っておけば株価は上がっていくはずと考えてこのまま持っておきますか。それとも影響不明と考えて今のうちに米国株を売ってしまいますか?

A 回答 (2件)

人によります。


正解はありません。
    • good
    • 0

いわゆるSP500とかのインデックス投資の積立のようなものを想定してるなら、そういう判断は全て無視して買い続けるのが正解です。



どうなるか未来なんてわからないのにその判断で売買するならそれはもうあなたの投資戦略とリスクていく次第なので、売りたければ売ればいいし、リスクを許容しても持ち続けたいなら持てばいいです。と言ってもわからないからきいてるんでしょうが、利確するかしないかというのは結局のところ今買いたいかどうかという判断と同じです。今時価総額と同じだけの資金があって、タイミング的に米株を買いたいと思うなら持てばいいし、買いたくないなら売って、買いたいと思う時に再び買えばいいし、ただそれだけです。たらればでどうこうってのは結局誰にもわからないんだからそんなの正解はありません。ただ、インデックス投資と個人の裁量判断による投資をごちゃまぜにしてびびって売ったりFOMOで買ったりする人はどこかでドカンとやられて資産を失いますから自分のスタンスはブラさない方がいいです。わからないから一旦、ノーポジションで出直すというのも別に選択としてはいいです。ただ、買ってから雰囲気に流されるのは良くないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A