
水道水って毎日2.1リットル以上飲んだらガンになりますか?
水道水に含まれる発がん性のあるトリハロメタンの各値(WHOとの比較)
体重60kgの人間が一日に2リットルの水道水を毎日、生涯にわたって飲みつづけた場合において健康に影響が生じない濃度として、各トリハロメタンの量が設定されています。
との文章を見つけたのですが本当ですか?
ということは毎日
2.1リットル以上を飲み続けたらガンになりますか?
ちなみにこの2社さんのサイトの説明にありました。
会社なら嘘は付かないと思うのですが、
嘘なのかな…
https://multipure.co.jp/blog/trihalomethane-heal …
https://www.cosmowater.com/life/water/basic-vol34/
再度分かりやすく文章を書きなおしました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いや、ならないと思いますけどね。
。。水と言っても、水も飲むけどコーヒーやお茶、他に色々割って飲んでいたりして2リットル以上、数十年変わらず飲んでいますが、がんになっていません。
No.7
- 回答日時:
水道水中に含まれるトリハロメタンが、実際に発癌を誘発すると言う
研究など、どこも行っていません。(全て、想像、課程の話しです)
トリハロメタンの「一種」であるクロロホルムに関しての発癌性は、
ある程度の研究エビデンスが有るが、水道水中に含まれる濃度などゼ
ロに等しい微量なものです、。
まあ、IARCに於ける発がん性リスク分類1~2Bにトリハロメタ
ンも含まれているが、車の排気ガス、紫外線(通常太陽光)、ソーセ
ージ、ハムはよりリスクが高く、牛肉、豚肉、コーヒー、漬物、スマ
ホの電磁波は、水道水中のトリハロメタンと同レベルです。
ですから、私が前にも記したように、外出時は防毒マスク及び紫外線
放射線防護服が必須だと言う事です。スマホも発癌性が有るので使用
禁止です。
あのねぇ、添付のURLは浄水器を売りたいが為に暗に不安を煽って
いますが、良く読むと、(総)トリハロメタンが発癌リスクが有るな
ど、どこにも謳っていません。(それを書くと、問題になると知って
いるので、クロロホルムの1つであると言う表現をしています)
まあ、癌疾患にならない為には、罹患前に命を終了させるしか最良の
方法は無いでしょう。(この世に生きている限り、取り除く事が出来
無いリスクが溢れている事も事実ですから、、)
No.6
- 回答日時:
前の質問が分かりにくいことは全くありません。
投稿しなおされた文章も全く最初の投稿と同じ意味にとれます。Q1:「水道水に含まれる発がん性のあるトリハロメタンの各値(WHOとの比較)体重60kgの人間が一日に2リットルの水道水を毎日、生涯にわたって飲みつづけた場合において健康に影響が生じない濃度として、各トリハロメタンの量が設定されています。との文章を見つけたのですが本当ですか?」
A1:本当です。実際には安全率を見込んでいますのでその何倍も飲んでも発症しません。そもそもトリハロメタンで明らかな発癌性が分かっているのは齧歯類だけで、人では例がありません。もしあなたがトリハロメタンで癌になったと証明されれば世界的に見て相当稀有な例となりましょう。
Q2:「会社なら嘘は付かないと思うのですが、嘘なのかな」
A2: 嘘は書いていません。言葉の内容通りに理解すれば、いくら水道水飲んでも癌になるとは解釈できません。しかし企業は浄水器を売りたいわけですから、表現を嘘にならない程度に不安感をあおる表現にしているのです。「癌になるかも」と思わされた時点でまんまと口車に乗せられた、と言う事になります。企業の言い分は、嘘は書いていないので、誤った解釈をした読者の問題だ、と言う事です。ネット情報を見る際には、利益相反について常に意識しなければいけません。いわゆるネットリテラシーの範疇の言葉です。勉強しましょう。
No.5
- 回答日時:
水道水だけを毎日2.1リットルも飲み続けたら、癌になる前に何らかの障害が起きるでしょう。
東京医大教授の谷口先生が、こちらのサイトで1日2リッター1日の水分補給量について詳しく解説しています。
参考URL(第一三共H.P 「1日2Lの水」は飲みすぎ?からだに合った水分補給を見直そう)
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/kenko-bijuku/ …
そもそも成人の1日当たりの水分摂取は2ℓ~2.5ℓと言われていますが、その大半は食事から接種になります。
食事からですから、当然、その水分は水道水から調理されたものです。
要するにアナタは、もうとっくに水道水を毎日2ℓ以上接種している生活を送って来たと言うことです。
ガンになりましたか~!?
No.4
- 回答日時:
水道水を毎日2.1リットル以上飲んだらガンになるか?
この質問について、まずは結論から言うと、水道水を毎日2.1リットル以上飲んだだけでガンになることはありません。水道水が安全かどうかについては、基本的には法律と規制に基づいて厳しく管理されており、健康に害を及ぼすことはほとんどないです。
しかし、いくつかの注意点を理解しておくことは大切です。
水道水の安全性
日本の水道水は、非常に厳格な基準をクリアしており、定期的に検査されています。水道水に含まれる物質や細菌の量は、厚生労働省が定めた基準に従い、安全な範囲内で管理されています。したがって、適量を飲む分には、健康に悪影響を与えることはほぼありません。
水道水の成分
水道水にはさまざまな成分が含まれていますが、通常の飲用量であれば心配する必要はありません。水道水に含まれる代表的な成分として、以下のようなものがあります:
カルシウムやマグネシウムなどのミネラル
塩素(消毒のため)
トリハロメタン(消毒の副産物、非常に微量で規制内)
これらの成分は、通常の飲用量では健康に問題を及ぼすことはありません。しかし、以下の点については考慮する必要があります。
トリハロメタンの影響
水道水に含まれる可能性のあるトリハロメタンという物質は、消毒過程で塩素と有機物が反応することで生成される副産物です。高濃度のトリハロメタンを長期間摂取することがガンのリスクを高める可能性があるとの研究もありますが、日本の水道水にはトリハロメタンの濃度は規定以下であり、通常の飲用ではリスクは非常に低いです。
過剰な水分摂取
一方で、水道水を2.1リットル以上飲むこと自体がガンの原因になるわけではありませんが、水分を過剰に摂取しすぎると、体に負担をかける可能性はあります。例えば、非常に短期間で大量の水を摂取しすぎると、「水中毒」という状態になり、ナトリウムのバランスが崩れて体に悪影響を及ぼすことがあります。しかし、通常の生活の中で、食事やその他の飲み物からも水分を摂取するため、日常的に2.1リットル以上の水道水を飲むことが即座に健康に悪影響を及ぼすことはありません。
水道水の質の違い
地域によって水道水の品質に若干の違いがありますが、日本国内の水道水は一般的に非常に清潔で、問題なく飲むことができます。しかし、もし水道水に不安を感じる場合や、地域によって水質に懸念がある場合、浄水器を使用することでさらに安全に飲むことができます。
まとめ
水道水自体は、安全基準を満たしており、通常の摂取量では健康に害を与えることはほとんどない。
トリハロメタンなどの物質について心配がある場合は、浄水器を使うことも検討できますが、規定値内であれば問題ありません。
過剰な水分摂取は健康に悪影響を与える可能性がありますが、2.1リットルという量が直接ガンを引き起こすことはありません。
結論として、水道水を適量飲む分には、ガンのリスクを心配する必要はないと考えられます。
だそうです。
No.1
- 回答日時:
なりません。
水道局と厚労省に聞いてください。
どうしても心配なら、あなたは飲まなければいいだけ。
ネットに何度も投稿するとデマ拡散したことになりますよ。
今はネットリテラシーが低い=無知で自分で考えない人も多いので、この質問のタイトルだけ見てホントのことと思ったりするのです。
自分ではウソ拡散してるつもりはなくても結果的に人を惑わせることになります。
こんなネットではなく、ちゃんとした役所や会社に質問するようにしましょう。
リンク先の会社にも質問してください。
「水道水を毎日2.1ℓ飲むとガンになるとサイトに書いてありますが、ほんとですか?」と電話して聞きましょう。
「ほんとです」と回答があったら、「ガンになる水道水を野放しにしてるのはなぜですか?」と厚労省と水道局と知事に電話して聞いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水道水って毎日2.1リットル以上飲んだらガンになるって本当ですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
がん・心臓病・脳卒中
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだから
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
やっぱりキャンセルは失礼でしょうか?
病院・検査
-
5
【医学・肝臓がん?腎臓がん?】皮膚の表面に赤い発疹が出て、肌が痒くなるのは腎臓がんですか
がん・心臓病・脳卒中
-
6
ズボンのポケットに携帯を入れたまま、乳腺エコー検査を受けてしまいました
がん・心臓病・脳卒中
-
7
熊の駆除のニュースを見ての質問です。
その他(ニュース・時事問題)
-
8
参議院選挙の後、いつごろから消費税率が下がりますか? (自民+公明が大負けしたとして)
メディア・マスコミ
-
9
全身麻酔
その他(病気・怪我・症状)
-
10
教えてgooについて
教えて!goo
-
11
参政党が。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
12
免疫力をあげたい
その他(病気・怪我・症状)
-
13
義務教育は廃止すべき
教育学
-
14
母が心臓のバイパス手術をするので心構えとか必要な事
がん・心臓病・脳卒中
-
15
日本人がそろいもそろってキリストの生誕したクリスマスを祝ってるのはけしからん!天皇誕生日の祭事を?
政治
-
16
自動車に非常停止ボタンを付けないのはなぜか?
事件・事故
-
17
胃癌のステ―ジ3だと、余命はどのくらいになりますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
18
タバコの葉の有害性、発がん性について
その他(病気・怪我・症状)
-
19
いま病院ではコロナのPCR検査はやってくないのですか?
病院・検査
-
20
造影骨盤腔MRI
がん・心臓病・脳卒中
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
いまからコインランドリーを始...
-
20年空き家だった家の水道水
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
水道の料金確認の人が見てくれ...
-
蛇口のポタポタ
-
水道管修理は進まず、業者の休...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
水道水飲用は体の錆びの原因に...
-
先日、水道メータのパイロット...
-
水道のバルブは、なぜ、全開に...
-
見積書と請求書の金額違い
-
ディズニーランドが1日にかかる...
-
水道代を教えてください (目安...
-
水道修理も営業もお得意し, 単...
-
公園の水道で ずーーーーーーと...
-
庭の水道を勝手に使われている...
-
水道の使用に関して教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道管修理は進まず、業者の休...
-
水道の料金確認の人が見てくれ...
-
先日、水道メータのパイロット...
-
今日の昼頃から電気温水器の中...
-
20年空き家だった家の水道水
-
水道のバルブは、なぜ、全開に...
-
シングルレバー水道栓のレバー...
-
見積書と請求書の金額違い
-
蛇口のポタポタ
-
庭の水道を勝手に使われている...
-
ディズニーランドが1日にかかる...
-
公園の水道で ずーーーーーーと...
-
水道の使用に関して教えてください
-
クレ5-56について質問です。パ...
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
水道の塩ビ管を傷付けました
-
仮設水道申請費の勘定科目につ...
-
水道メーター取り替えについて ...
-
水道メーターのパイロットがない
-
自治会のお祭りで水道を貸しま...
おすすめ情報