
No.6
- 回答日時:
いつも遺族年金の質問で必ずある間違いが選択です。
遺族年金は妻の年齢が65歳未満の場合は自身の老齢年金と選択となります。
しかし一般的に高齢者の夫が亡くなった時妻が65歳以上であれば、
選択はありません。
h19/4以降やり方は決まっています。
つまりは 妻の基礎年金+老齢厚生年金+差額の遺族厚生年金(遺族厚生ー老齢厚生年金)となります。
老齢基礎年金と遺族厚生を選ぶといった大きな間違い回答もあります、
気を付けてください。
また、一般的に遺族厚生年金の転給はありません。
未支給年金がもらえるだけです。
No.5
- 回答日時:
お答えします。
--受給額について
その認識でほぼ合っています。ご自身の老齢厚生年金は全額受け取り、それを上回る分の遺族厚生年金があれば、その差額が加算されます。ご主人の年金が満額支給されるわけではありません。
--支給の打ち切りについて
はい、打ち切られます。遺族年金は受給しているご本人(妻)のためのものなので、お亡くなりになると支給は終了します。
No.3
- 回答日時:
>旦那が先に亡くなった時、遺族年金が加算受給されると思いますが、
妻の老齢厚生年金が夫の遺族厚生年金が妻の老齢厚生年金より多い場合はその差額のみが支給されます。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/kyo …
別の回答にある選択するのは、妻が老齢基礎年金しかない場合に、妻の老齢基礎年金は、夫の遺族厚生年金かを選択します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は目が悪いですが基礎年金だけ貰うのは額が少ないと思うので厚生年金も貰いたいですがどうすれば貰えるか
厚生年金
-
厚生年金の加入期間が10年未満だと厚生年金を受給できませんか
厚生年金
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
その他(年金)
-
-
4
老齢年金額の中央値が、60000円ですが、どう対処すればいいでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
5
年金についてよろしくお願いいたします。
厚生年金
-
6
年金について。
共済年金
-
7
【年金受給額】同じ給料の人で通勤代が月0円の人と月1万円通勤手当を貰っている人の標準
厚生年金
-
8
イデコは、年金事務所で質問を聞けますか
その他(年金)
-
9
後期高齢者年金について
国民年金・基礎年金
-
10
厚生年金料について
厚生年金
-
11
クレジットカード
クレジットカード
-
12
高速道路?に迷い込む
地図・道路
-
13
一人社長で厚生年金の最低額を貰いたいのですが役員報酬をいくらにするのがいいでしょうか
厚生年金
-
14
個人年金について長文になります。 現在57歳,後3年で満期を迎える10年確定年金を30年かけ続けてき
その他(年金)
-
15
個人の口座から自動で引き落とす方法
減税・節税
-
16
来年障がい年金をするため新たな銀行口座を開設することにしましたが、さすがに障がい年金のことを家族にバ
その他(年金)
-
17
国民年金減免について
国民年金・基礎年金
-
18
※本当に困っています、乗り越える方法をご教授ください。
カードローン・キャッシング
-
19
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
一戸建て
-
20
障害年金を申請したいと医者にお願いするのは甘えですか? 子供3人いながらパートをしましたが人間関係の
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
各年度の基礎年金額(満額)の値
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
最大判平5.3.24 遺族年金の額...
-
年金の受け取りは、誰の口座に?
-
遺族年金申請について
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
年金受給日のニュースで
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
生存確認の手段について
-
年金コード
-
国保料高いです
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
役所の人が自宅に訪問?
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
各年度の基礎年金額(満額)の値
-
何故障害者の福祉に嫉妬する人...
-
年金どのくらい受け取れるので...
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
アメリカ年金の遺族年金とは?
-
最大判平5.3.24 遺族年金の額...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
年金受給者の旦那が認知症にな...
-
個人年金を受け取ると公的年金...
-
付加年金について(学生の国民...
-
精神障害2級。働けるようになっ...
-
親の年金について質問です。
-
障害年金 年金時効特例法
-
加給年金額 生計維持申立書
-
年金受給者が逮捕されて刑務所...
-
年金受給額が17年間upしないの...
おすすめ情報