
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
データ的なものでいくと、日本体育協会スポーツ科学委員会による1分あたりの消費カロリーは通常の歩行が約0.06×体重。
それに対して階段のぼりは約0.135×体重。下りるのは約0.066×体重。といったところです。つまり、上りでは歩行の約2倍(ジョギングとほぼ同じ強度)、下りでは、ほぼ同じカロリーを消費するということです。
ちなみに手元の資料と似たようなものがないか検索してみたら下記のURLのようなページがありました。参考にしてください。
ただ、現実として、30分黙々と階段を上り下りできるかは別問題です(おそらく飽きる)。
無理なくやりたいなら、階段を上ることよりも、移動はなるべく徒歩にする。エレベーターやエスカレーターをあまり使わない。
まずは、この2点を守ってしばらく生活してみたらいいでしょう。
いままで運動を特にしていない(もしくはブランクが1年以上ある)なら、1~2時間も歩くのは負担が多すぎます。せいぜい週4~5回・20~30分のウォーキングで十分です。
少ないと思うかもしれませんが、慣れてきたら、自然と、動く時間は増えていきます。まずは日常生活の中で体を使うことを意識してください。
背筋をしゃんと伸ばして、常時深い呼吸をするだけでもずいぶん変わって来るものです。
慣れてきたら、ランニングや水泳、などの運動を始めるようにしてもいいでしょう。
あとは食生活も改善しないと効果は出ません。肉ばかり、甘いものばかり、コンビニの弁当やインスタント物ばかり、あるいは朝抜き、ドカ食い、深酒といった乱れた食生活ではいくら運動しようと効果はゼロかマイナスです。
基本は、炭水化物(ご飯、パン、パスタ)とタンパク質(肉、魚、豆類、乳製品)、ビタミン・ミネラル(野菜・海藻類)のバランスを取って、腹八分目です。なんでもほどほどに摂り、よく噛んで食べることを忘れないようにしましょう。
当然、暴飲暴食やタバコ、夜更かしなどはなるべく避けましょう。
いきなり改善するのが難しいなら、数か月かけて徐々に改善していってください。
ともあれ、無理なくというなら、運動も食事も「この程度でいいの?」と思うくらいのことを徐々に積み重ねていって改善することです。
一度にあれこれやろうとすれば必ず失敗します。
できることを何か月もかけて増やしていき、長く続けることで、大きな成果を得るようにしてください。
参考URL:http://user.shikoku.ne.jp/yaiishi/diet.htm
詳しいご教授有難う御座います。
非常に勉強になりました!
サイトの方も見させて頂きました。
階段を使うことよりも徒歩の方がやり易いのですね。
エレベーターやエスカレーターをなるべく使わない。
これは最近心掛けています。
食事の面では、腹八分目ですね。
最近あった健康診断結果でもそう書かれていたので特に注意したいです!
あとは、よく噛むですね、頑張ってみます。
参考になりました。
どうも有り難う御座いました。

No.2
- 回答日時:
私はいい年のおばさんですが、参考までに、、、。
階段昇降は、とても効果的な運動方法だと実感しています。
駅などでエスカレーターやエレベーターを使わないで、階段があったらとにかく上る、というのをするだけで、太ももの肉が短期間にかなり落ちました。
家の近くに急な階段があり、いつも敬遠して遠回りしていたのですが、上るようにしたところ最初は息が苦しくて死にそうだったのに、今は息が荒くなる程度、続けていると平気になるんだろうなと思います。
そのためにわざわざ時間を取らずとも、生活の一部にして続けたらいいと思いますよ。
30分なんて苦しくて続けられないと思います。
No.1
- 回答日時:
無理なく続けられる運動ということであれば、歩くことがいちばんいいと思います。
例えば通勤帰りに1駅分余分に歩くとか、休みの日に2時間くらい歩くなどです。
消費カロリーの目安をつけましたが、階段の昇り降りは確かに消費カロリーは高そうですね。
ただ単調なので毎日続けるのは大変そうというのと、足腰の負担がかかりそうかなと思います。
がんばってください。
参考URL:http://www.webleague.net/korekire/eat/calorie/sy …
ご教授有難う御座います。
サイトの方を見させて頂きました。
とても助かります!
>無理なく続けられる運動ということであれば、歩くことがいちばんいいと思います。
>例えば通勤帰りに1駅分余分に歩くとか、休みの日に2時間くらい歩くなどです。
●歩く方も確かにいいですね。
大学の帰りが遅くない時は、歩くようにしています。
どうも有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレッチ・体操・エアロビクス 階段の昇り降りで体感的には確実に昇りの方が辛い(腿が上がらなくなる、心臓がバクバクする等)のに、降り 2 2022/09/08 11:31
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 踏み台昇降運動について 2 2022/10/22 17:06
- ウォーキング・ランニング 雪国の冬の運動 2 2022/07/20 01:01
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 車椅子の人を階段で移動させる場合、介護資格が必要でしょうか? 5 2023/08/22 22:33
- 筋トレ・加圧トレーニング 有酸素運動と筋トレが逆でも大丈夫でしょうか? ①筋トレを最初するのに、あんまりやる気が出なくて、いつ 2 2022/08/27 21:13
- ダイエット・食事制限 ダイエットに関して質問です 3 2023/07/21 19:33
- その他(病気・怪我・症状) 心臓の病気について。 最近(3.4年前から)階段を上がったり、簡単な運動をするだけで息が切れる&苦し 2 2022/09/27 20:01
- ダイエット・食事制限 有酸素運動は最低でも20分続けて効果があるとありますが、10分運動→5分程休憩→10分運動では意味が 2 2022/05/25 09:13
- その他(ヘルスケア・フィットネス) コロナの為に引きこもりなっていました。 精神疾患者です。 運動不足を解消するために踏み台昇降をやって 1 2022/09/20 20:52
- その他(健康・美容・ファッション) 毎日階段昇降30分やってます 適度な運動になってますか? 3 2022/11/10 20:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今ジムで筋トレ15分した後、1時...
-
165cm69kg体脂肪32%筋肉量28の...
-
運動で消費
-
1週間で体重が3キロ増えました
-
中3の女子でウエスト100センチ...
-
100kDaという大きさ
-
一日200キロカロリーって少ない...
-
アミノ酸の疎水性と親水性を数値化
-
足の太さが異常です。特に膝か...
-
朝はヨーグルトお昼はサラダ夜...
-
【医学】人間はカロリー制限を...
-
イオン交換クロマトグラフィー...
-
餃子を作るのですが,餃子の皮を...
-
私は中1のちょーデブで身長15...
-
【生命科学】ヒトが1日に消費...
-
高野豆腐の煮物から酒かすのよ...
-
ゆで卵
-
生理後の体重の減少とダイエッ...
-
ホエイプロテイン飲んですぐバ...
-
穀類、イモ類、砂糖の主な成分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1週間で体重が3キロ増えました
-
今ジムで筋トレ15分した後、1時...
-
エアロバイクダイエットを始め...
-
最近、本気で旦那に痩せろと言...
-
食事摂取=基礎代謝+100カロリ...
-
毎日気をつけてるのに、体重が1...
-
BMI36です。39歳です。 ダイエ...
-
急に体重が増えて、減らなくな...
-
中3ダイエット
-
朝バナナダイエット中にリバウンド
-
モデルみたいに細い人
-
これで痩せられますか?
-
妊娠中にこの運動は良くないで...
-
3カ月で10キロ減らしたい
-
【痩せないとヤバいんです!!!!!...
-
太りたくないのに「今日は炊き...
-
165cm69kg体脂肪32%筋肉量28の...
-
運動で消費
-
継続して運動しているのに体重...
-
適切なダイエットの方法
おすすめ情報