
対人恐怖症になって7年ちかくになります。
1年前から心療内科に通い抗うつ薬を飲んでいます。
最初は嘘のように効いたのですが、薬が効かなくなったらどうしよう・・・という不安などから今では、うつ病・対人恐怖がさらに悪化して薬の量も増えています。小学生の子供もいるし学校のつきあい・近所づきあい等で今頭がパニック寸前です。誰にもこのことは知られたくありません。
このまま薬を飲んでいればいつかは直る時がくるのでしょうか?
今では近所に買い物に出るのも恐いです。
夫にはこの間話しました。わかってくれましたが理解はできてないと思います。
体験談などどんなことでも聞かせてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
対人恐怖症になって7年近くと言いますと、1年より前までは、ずっと我慢されてこられたのでしょうか。
薬だけで治るのかどうかについては、お医者さんの見立にもよりますし、何とも分かりませんが、薬が効かなくなったように感じるという体験談は、しばしば聞きます。しかし、それは、効かなくなったのではなくて、効いているのだけれど、最初の頃のような急激な変化がないために、効きにくくなったように感じるのだそうです。多くの場合、不意に知人と出会ったりすると緊張したり不安に思ったりするため、その人たちに変な印象を与えているのではないかと恐れるものですが、実際には、相手の方にしてみれば、そういうのをひっくるめて、その人だと認識するため、まったく変に思っていないと考えた方がいいです。私の場合だと、若いときに受けた森田療法というのが役にたちました。日本で生まれた精神療法ですが、実施されている医療機関は限られています。対人恐怖にしても、その程度などにより異なるので必ず役にたつとも言えないのですが、それ程深刻でない場合は、下記のURLにある「生活の発見会」なども参考になることもあります。ただ、場合によっては、かえって、思考矛盾を来たし苦しくなることもないとは言えません。それと、自分を見つめるという意味で、精神分析を含む精神療法が役立つこともあります。本格的な精神分析が受けられるところも、残念ながら限られています。ただ、臨床心理士という制度ができてから、カウンセリングを治療に取り入れる病院なども増えてきました。医師による面接時間は、長くても20分程度なので、神経症の場合だと、カウンセリングなどを受けられる治療施設にかかられる方がよいように思われます。ただ、すべてのカウンセラーが同じ質をもっているとも言えない面も今のところあります。治療過程において、一時的に悪化したりという波もありますから、一喜一憂することもないでしょう。少なくとも、歳を重ねるにしたがって、次第に楽になってきます。
参考URL:http://www.mental-health.org/
1年前までは心療内科なんていったら人間もうおしまい・・・と思っていて、その他できる限りのことをして過ごしてきました。生活の発見会にも参加しましたが、周りの人のいろんな話をきいて、そんなこともあるんだ・・・とかいろいろ考えすぎてしまい(自分がそれになりそうになった)一度の参加でやめました。3年ほど前には、あがり症が原因だと思っていて、話し方教室にも通いました。でも話し方のおかげでその頃少し良くなっていました。が、子供が小学生になって幼稚園の送り迎えもなくなって、午前中一人で家にいるようになってから、どんどん悪くなってきました。
chihiさんの言うとおり、不意に知人とあったり・・・・・が今の私です。
気にするな気にするなと思えば思うほど、会う前から緊張してしまいます。
そうですよね他人はそんなに自分のことなんか気にもとめてないんですよね。
わかってるんですけどね。
長々とすいません。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>今では、うつ病・対人恐怖がさらに悪化して薬の量も増え~
これは、認識が間違ってます。
この病気では、病気の状態、身体の状態、その人の体質などに合わせてちょこちょこ薬を変えたり、増やしたり減らしたりします。
ですから、薬が増減するのは当然だし、薬が違う物に変えられることもあります。
>このまま薬を飲んでいればいつかは直る時がくるのでしょうか?
kyaezawa さんも仰るように必ず治ります。治らない場合というのは、ただひとつ、医者が信じられなくなって言うとおりに薬を飲んでいない場合だけです。
それから、医師とのコミュニケーションはちゃんととってくださいね。どうも症状が悪いようであれば、薬を変える場合もありえますが、それは、薬をちゃんと飲んで頂いた上でないと、診断がめちゃくちゃになっちゃいますので、絶対に薬はちゃんと飲んでください。
最初に診ていただいた先生が大学病院に戻ってしまい(私にはとても安心できる先生でした)今は若い先生に診ていただいています。はっきりいって前のような信頼関係みたいなものはないかもしれません。私の方が一歩引いてしまい、同じことを何度も言ったら先生にイヤがられるかな?もう診察始まって10分も過ぎてる・・・などと先生にまで気をつかってるところがあります。
薬は処方されたように飲んでいます。
でも、抗うつ薬もいろんな種類があるんですよね?私の場合は同じ薬で量だけ増えています。こういう不安も先生に話した方がいいんですよね。
とにかく、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うつ病は、薬で必ず完治します。
そして、飲んでいて効かなくなることは有りません。
その様に考えると、不安が高まりますから考えないことです。
症状が軽くなると、医師が状況を判断して薬を減らしたり、弱い薬に替えたりしてくれますから、医師を信じて任せましょう。
とにかく、焦らずに、のんびりと、マイペースで、周囲の目を気にしないことが大切です。
幸いに、ご主人が判ってくれているのですから、安心して頼りましょう。
ご主人が判っていても、理解されていないとのことですが下記のページを読んでもらいましょう。
http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/7.4.htm
参考URLもご覧ください。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/utubyou.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血小板を正常に戻すには
-
1週間前から膝が痛いです。 な...
-
背中骨折の影響
-
健康診断の結果表に服用薬は書...
-
朝起きたら喉にこのような痣が...
-
低血圧なのに、健康診断で赤血...
-
おでこが縦に割れている
-
●左手の指•第3関節が痛むので...
-
貧血を自力で治す方法はあるの...
-
貧血の質問です。 生理中って脳...
-
医療に詳しい方、教えてくださ...
-
①貧血を予防したり改善する日常...
-
これは白血病のあざでしょうか?
-
手の甲の痛み。 43歳、女です。...
-
宅配便ダンボールの赤いシミに...
-
ビンタによる顔の腫れはどのく...
-
脳腫瘍について
-
足の青あざについて
-
胃カメラ検査で
-
これは手掌紅斑ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生理が来なくなって、2ヶ月。 ...
-
体の急な変化について お恥ずか...
-
性格と躁鬱病の見分け方
-
人生何するにも遅過ぎることは...
-
心療内科医は、患者に薬を沢山...
-
逆流性食道炎を治す方法はあり...
-
2年も飲んでたベンゾ系の睡眠薬...
-
昨日は、たくさんの、アドバイ...
-
アリナミン・キューピーコーワ...
-
うつ病・対人恐怖って薬で治り...
-
食後3回に分けての服用薬を健...
-
旦那を10日前に突然の事故で亡...
-
前にもたまにあったのですが、...
-
薬を飲もうとすると吐き気がします
-
急に酔えなくなりました。
-
自分の利益のために人を苦しめ...
-
ロキシニン
-
精神疾患の肥満について
-
緑内障は 次々とメンタルの薬や...
-
精神障害者ってなんでデブが多...
おすすめ情報