dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太いフキは、もちろん皮をむいて使っているのですが。

山フキほど極細ではないのですが、直径4~8ミリのフキを皮付きのまま柔らかく煮る方法はありませんか。甘辛く味付けします。

皮をむくほどの太さでもないしと思って先日長めに炊いたところ、自分では歯ごたえがあって美味しいと思ったのですが、若干の筋っぽいところが、好みが分かれるところで、おすそわけや年配のかたには不向きかなぁと思ったもので。

その他フキの調理法やフキに関するアドバイスありましたらお願いします。時期は少し過ぎましたけど、我が家に太フキも細めフキもまだたくさん生えているんです。

A 回答 (2件)

こんにちは。

 重曹を加えたお湯で、下ゆでしてみてはどうでしょうか。 あくもとれますよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません!
重曹は、わらびなどを柔らかくするのにも使われているようですね。
早速やってみました。確かに柔らかくなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/07 18:51

こんばんは。



筋を柔らかくする方法とは違いますが
ボイルする際に炭酸塩(塩 7 : 炭酸粉 3)で揉んで、
10分程度おいた後にボイルしてみて下さい。

炭酸塩で青野菜を揉むと色出しの効果もありますが
繊維がもろくなるというデメリットがありますので、
逆手をついた利用法です。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません!
炭酸塩とは初めて聞きました。

>繊維がもろくなるというデメリットがありますので、逆手をついた利用法です。

なるほど~。次回やってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/07 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!