
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「労」は名刺
「労う」は動詞
と、分割してお考えになったらいかがでしょうか?
かくゆう私も
(>もしかしてこんな屁理屈は私だけが考えているのでしょうか? )
同じ事を考えました。
「労を労う」
確かに、字づらにすると重なるのでヘンですから、
ご質問者様のように
「労をねぎらう」と表記します。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
まず、「ねぎらう」という和語があって、それにあとから漢字を当てたんではないかと思います。漢字輸入の際のちょっとした齟齬ではないでしょうか。
私も、手紙などを書いていて、似た表現を書いちゃうことがあります。あの話、話しましたよね、なんてね(「労」とは少し違うけど)。
話ずれるかもしれないけど、昔の日本には、もともと日本にあるものを、日本名もあるのに、学者が、わざわざ漢籍から似たようなものを持ってきて漢字を当てちゃう、ということが多かったようです。
英語にもありますよね。なんていったっけ、同族語だっけ? Live a Lives.なんて。
私は、文章を書く時、もともと和語だったものは、なるべくひらがなを使うようにしてます。見た目にやわらかくなるし。
ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 苦労は人間を成長させますか?卑屈になるだけの気がするのは私だけですか? 1 2022/09/26 22:11
- 社会学 社会学は学問的には何の定義もないのに、都合よく造語を繰り返して〇〇社会学等とそれらしい名前を付けて、 1 2022/09/04 23:08
- 友達・仲間 プレゼント 5 2022/03/28 15:28
- その他(悩み相談・人生相談) 毎日工場で肉体労働して働いていて かたや、楽して生きてる人、テレビで高級食材食べて美味いって言ってる 5 2022/09/06 16:14
- 哲学 理屈と屁理屈の違いを教えてください。 11 2023/03/01 20:51
- 経営学 業績が悪いのは労働者のせいですか? なら業績が良くなったら経営者のおかげというの変ですよね?(笑) 5 2022/10/05 12:12
- その他(悩み相談・人生相談) 屁理屈を言うなってなんなんですか? すぐに屁理屈だ言い訳だと人の気持ちや理由を蔑ろにして結局自分の言 12 2022/07/28 07:52
- その他(悩み相談・人生相談) デザイナーの仕事をしています。 私は一つの仕事にもできる限りのことを 考えて、最善を尽くしたいと思う 7 2022/05/21 08:42
- 会社・職場 換気するなら来るな 5 2022/07/31 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) 20代で人生終えたくないですか? 生きてると辛いことも幸せなこともありますよね。 なんなら辛いことの 2 2022/04/11 02:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「行」の使い方 「下りていった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おまちどおさま」「おまちど...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
対策を採る?取る?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「基」と「元」の使い方
-
次頁はなんと読みますか?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
魚へんの下の点々が大
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
新人から上司へ飲みの誘い
おすすめ情報