dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。現在住宅購入を検討している者です。
住宅ローンを組むにあたり、団体信用生命保険の審査において気がかりなことがあります。私は、3年前に痛風の発作を起こしており、それから現在に至るまで、3ヶ月に一度病院に通い、尿酸値の生成を抑制する薬をもらっています。現在は数値も安定しており、何ら健康状態については普通の人と変わりません。痛風(高尿酸血症)はどの程度審査に影響があるのでしょうか?わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして、独立系のFPです。



#2様が正解です。

>痛風(高尿酸血症)はどの程度審査に影響があるのでしょうか?
 団信は死亡に繋がらない病気等には比較的甘いのは事実です。

 くれぐれもお体を大切にされ、夢・希望が叶うよう応援しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。
申し込みの際の告知については、ありのままを書こうと思います。きちんと告知した上で審査が通ることを祈ります。ちなみに、公庫(フラット35)と銀行の併用融資を考えているのですが、片方だけ落ちるということも考えられるのでしょうか?

お礼日時:2005/06/03 14:12

ご丁寧なお礼のほう有難うございます。



ご質問の件ですが、公庫と銀行の審査は基本的には別のものです。それぞれどちらかが認可されない事態はありえます。また、銀行融資の条件が公庫融資と連動となっていれば公庫が承認されない時点で認可されないことも有ります。要は銀行の融資条件といえます。
 公庫については 銀行に左右されることは無く単独での審査になります。
    • good
    • 0

団信は謝絶か引き受けか二つに一つで、割増加入料というのはないと思いますが・・・

    • good
    • 11

痛風で治療中の方の医療審査に関しては、引受会社の医務部の審査によりますので、確実なお答えは出来ませんが、相談内容を加味して経験からお答えします。



特別条件付き引き受けで、20%~30%増しの保険料でしょう。
医務審査の前日の食事に気を付けて、当日は朝食抜きで審査を受けることをお進めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございました。
体調管理に配慮し、医務審査に望みたいと思います。

お礼日時:2005/06/03 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!