
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、6ヶ月になる女の子のママです。
私は出産時にトラブルがあって出産してすぐ赤ちゃんと離れ離れになって入院生活を2ヶ月おくりました。その間は毎日3時間ごとに一日8回の搾乳をしてパパにおっぱいをとりにきてもらい、赤ちゃんにあげてもらっていました。さすがにおっぱいだけではもたずに一日のうち2、3回はミルクものんで混合だったようです。
上の子のとき、私も母乳の出がわるいのと、鬱乳で桶谷にかよっていました。
桶谷だと「泣いたらおっぱい」といわれているとおもいます。今1ヶ月半ということなのでまだまだ、これから母乳一本でいけますよ。はじめて母乳をあげるママさんは出産してから2ヶ月ほどたたないと、おっぱいを出す昨日が完成しないときいたことがあります。
だから、machinさんのおっぱいはまだまだこれから、なんだとおもいます。
綿とも上の子のとき、おっぱいトラブルばっかりで、ちゃんといくようになったのは6ヶ月をすぎてからでした。それまでは、ひたすら、「ないたらおっぱい」を繰り返し、一日10回どころではなく一日中すわせていたような気がします。
でも、体調が悪いときは母乳だけにとらわれなくてもいいとおもいますよ。少しでもおっぱいをのませていればりっぱな「母乳育児」なのですから。
体調に気をつけて頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
私も帝王切開のため、数日寝たきりであったため、その間に赤ちゃんが哺乳瓶に慣れてしまい、かつ、私の母乳の出も悪く、母乳育児を諦めかけました。
でも、なんとか頑張って、今ではすっかり完全母乳になりましたよー(*^。^*)私の場合、哺乳瓶の乳首を、私の乳首に付け、それを通して赤ちゃんに飲ませました。赤ちゃんも哺乳瓶の乳首だと飲んでくれたし、しかも、私のお乳も刺激することで、母乳の出もよくなりました。
と母乳を飲んでる赤ちゃんの顔はとっても愛しいですものね。にかく、根気よく頑張ってください。気長にやれば出るようになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- その他(暮らし・生活・行事) 生後2週間の新生児の母です 母乳で悩んでいます 今回の子は第三子で上2人とも 最初は混合育児だったも 1 2022/08/02 22:29
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 赤ちゃん 完母ですが母乳を辞めたいです。 2人目をできるだけ早く希望しています。 もうすぐ産後7ヶ月経ちますが 2 2022/07/16 13:15
- 赤ちゃん 母乳と粉ミルク両方で生後3週間の赤ちゃんを育てて居ます。 母乳は欲しがるだけあげて良いと聞いて居ます 6 2022/10/03 05:51
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報