dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6号ほどの鉢植えのカボスに今年はたくさん花が咲き、実になりはじめています。全体で20個ほどありますが、
食用に出来る程度に大きくするには、剪定をした方が良いのでしょうが、その方法がわかりません。
どなたか教えていただけませんか。

A 回答 (2件)

今の時期にするのなら「剪定」ではなく「摘果」ではないでしょうか。


剪定は枝切りのことですが、夏場に向けて剪定を行うと樹勢が弱まります。特殊な場合を除き、剪定は新芽が出る前の冬場に行います。

摘果については、葉が十分日光を浴びて元気に育っていればあまり意識しなくても良いと思います。

ただ、確実に大きくしたいのであれば、受精して花びらが落ち、実が膨らみ始めた頃を見計らって、大きい(先に咲いた)実を1新梢(一つの枝)に2~3個残して、他を摘果します。

(さらに大きくしたい場合は、1新梢1個だけ残すという方法もありますが、実が少ないと樹勢が強くなり、翌年の花が少なくなるおそれがあります)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみませんでした。ありがとうございました。
少し摘果は行なったのですが、結局、たくさんあった実は二つを残して皆、自然に落ちてしまいました。
残った二つは、少しずつ大きくなっているところです。

お礼日時:2005/07/17 10:25

カボスは作っていませんが。

実を大きくするのは一般には摘果をして実の数を減らせます。どのくらいが適量かは経験を積むしかありません。鉢植えなどは特に。

剪定の時期としては遅くなりました。混み合いすぎていれば、少し枝を抜くのはいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすみませんでした。ありがとうございます。
結局何事も経験を積むことですね。がんばります。

お礼日時:2005/07/17 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!