dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。帝王切開だと保険がきくということを知りました。県民共済は掛け金がやすく、私のまわりで加入している人がかなりおります。
そこでみんなで話していたのですが、こんなに掛け金が安くても、帝王切開の場合、県民共済の医療特約からおりますでしょうか?実際におりた方、おりましたら教えていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

はじめまして、独立系のFPを営んでおります。



単純に回答すれば 支払われます。

複雑な話になると、
一人目の出産が帝王切開で出産、その後保険加入、2人目出産も帝王切開の場合は支払われない保険も有ります。(郵便局の簡保等)この場合は各会社に確認を要しますね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

お返事が遅れましてすみません。回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/07/27 20:53

民間の生命保険会社でも帝王切開分娩は給付の対象です。



共済に加入できる期間は安くて良いのですが、一生涯の保障を考えると民間の生命保険会社の終身型も入れる内に加入しとくと良いですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。遅くなりすみません。参考になりました!

お礼日時:2005/07/27 20:54

始めまして。



うちの妻の場合ですが、
都民共済の入院2型という保険に入っていますが、
約款に帝王切開についてかかれていたので
申請したところちゃんと保険がおりました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速約款をみてみましたが、帝王切開については何も明記されておらず、先ほどからコールセンターに電話して確認しようとしておりますが、電話がつながりません。混んでいるのでしかたないのですが・・
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/06 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!