dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、嫁さんは9月が出産予定日でして、今は切迫早産で入院しております。プラス、逆子で、帝王切開になりそうなのです、生命保険に加入しているのですが、帝王切開の費用、と切迫早産での入院費用と両方とも保険額がでるのでしょうか?

その際の手順等を教えていただきたいのです。

出産は初めてで、保険を使うのも初めてなので、ヨロシクお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


去年、切迫で1か月入院→帝王切開(前置胎盤のため)で出産しました。

切迫も、帝王切開も、保険金がおりますよ。
余分なことも書くかもしれませんが、とりあえず、私の時の手順を簡単に…

まず、所属する健保に、高額医療の証明を発行してもらいました。
こうすると、窓口での支払いが1か月あたり約8万円で済みます。
一時的な出費が少なくすむので、助かりました。
もしなかったとしても、結構な金額を先に支払い、後日健保から返金される、という形になります。

で、保険証券片手に、保険会社に電話。
「切迫で入院→帝王切開」といえば、だいたいいくらぐらい保険がおりるか教えてくれます。
もちろん、保険請求用紙を送ってもらうことをお忘れなく。
これが届いたら、入院中に病院に出します。
たぶん、退院時に必要事項を記入して渡してくれるはずです。
あ、文章代が数千円とられますので…
あとは、返信封筒にいれて送るだけです。

そうそう、会社が共済システムに入っていることもあるので、総務に確認するのをお忘れなく。
私の場合、入院補助金5000円/日、手術補助金30000円/回、差額ベッド補助金5000円/日が出ましたよ。

まぁ、医療保険に入ってるなら、ほぼ確実に黒字です。
私は50万以上も黒字でしした(o⌒∇⌒o)

ただ、帝王切開は術後が辛い(泣)
どうぞ奥さまをいたわって差し上げて下さい。

ごちゃごちゃ書きましたが、無事な出産、お祈りしています。
    • good
    • 2

保険の内容によります。


保険証券を調べるか、保険会社に電話をして確認してください。

例えば、死亡保険ならば、入院特約、手術特約などの特約が付加されて
いなければ、支払対象となりません。
支払われるような保険に契約しており、かつ、
告知義務違反などの問題がなければ、
一般的には、切迫流産による入院、帝王切開の入院、手術は、
支払の対象となります。

一般的には、保険会社から書類が送られてくるので、
退院後に、医師に保険会社指定の書類に記入してもらう、
それを受け取り、他の書類と一緒に保険会社に送り返す……
という手続きをします。

詳しい事は、保険会社の担当者にお訊ねください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

説明していただきありがとうございました。
とりあえず保険会社に聞いてみますね。

お礼日時:2011/08/19 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!