
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は正社員で貿易事務を8年していました。
充実して楽しくやりがいもありましたが、
忙しすぎて、結婚したら続けられないと思い、
体調を崩したこともあって、退職しました。
(残業ばかりで、出会いすらなかったし)
その後、私も英語力を活かしたくて、
通訳の勉強をしながら、派遣で秘書を経験しましたが、
秘書の仕事はその上司によって仕事内容が変わりますよ。
私は、自分の責任である程度仕事ができた貿易に比べ、
すべて上司に合わせなくてはならない秘書という仕事が
どうにも合わなくて、数年で辞めました。
その後は、結婚もし、翻訳の仕事をしております。
非常に楽しく働いてます。
英語力だけで仕事を選ばず、適性も考えてみては如何でしょうか。
年齢については、貿易、秘書、翻訳、どれも
知識と実力と経験があれば、
いくつになっても、派遣でも、重宝がられそうですね。
No.3
- 回答日時:
40歳過ぎた私の妹が派遣で仕事を探していたときご相談した内容を参考までにご覧ください。
私も妹のために、ツテをたどって調べてみましたが英語関係で年をとっても仕事があるのは英文経理のようです。能力があれば60歳でも仕事があるそうです。外資系の秘書もExecutive付であれば、年齢不問の派遣の求人もあるそうですが、相当高度な英語力が求められるようです。秘書の場合、今でも外人ボスに気に入られて派遣から正社員になる人が珍しくないとか。とにかく日本語の不自由な外人の通訳・翻訳を兼ねるというのがミソですから、日本の企業ではこういう需要はないでしょう。
貿易事務は、専門性がどの程度必要か微妙な仕事で全くの未経験は採用されないが、それ程のキャリアも求められないと聞きましたが・・・
私の妹のようにならないよう若いうちにしっかりキャリアを積んでくださいね。ちなみに私の意見はすべて伝聞なので、それほど自信はありません。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1376303
No.2
- 回答日時:
英語が得意なら若いうちに本格的に英語を使う秘書業務を体験されたら、と思いますね。
貿易実務は昔ほどややこしい業務になることは少ないし(L/Cベースの決裁が減っている)3年くらいキャリアを積めば書類作成実務はしばらく第一線離れてもそれほど実力はダウンしないはずです。語学力に自身あればもし秘書を離れることになってもつぶしが利くのでは?No.1
- 回答日時:
いくつかの外資に籍を置いていましたが、一部のエグゼクティブの秘書(正社員)以外はセクレタリーではなくアドミニンストレータとしての位置づけのことが多いですよ。
悪く言うと雑用係。個人的な見解として貿易事務の実績を積んだ方が仕事に困らないと思います、絶対。
そうなんですか・・・派遣だと雑用しか与えられないということでしょうか。
私の友達ですが、派遣ですがFe○Exの部長秘書を
しています。雑用じゃないようで・・・
経験もない&PowerPointの使用経験もないのに採用され、いまやその部長に気に入られ、時給up&交通費も払うよって言われているようです。おまけに上司が長期出張の時は、おかし食べたり、ネットしたり、ゆっくり仕事が出来るようです。いろいろその子から、羨ましい話を聞くので、私が貿易で時間に追われているのが、馬鹿らしくなってきて。
私は名もない内資のメーカーでの貿易事務とかです。貿易では負けませんが、一緒に留学した仲なので、羨ましくて仕方なかったんですよね。
なので、もし貿易の方が将来性あるなら、まだ今のところで頑張れるのかなと。。。
貿易の方が仕事に困らないと聞き、イヤらしいですが、ちょっとだけほっとしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 貿易事務したことある方、教えてください 仕事量が多くて、細かくて、キツイ仕事ですか? 英語が好きなの 2 2022/06/21 00:03
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語を使う貿易事務や国際関係の仕事はみんな英語できるの? 6 2022/06/21 10:16
- 事務・総務 中小企業のほうが仕事が楽しかったのは、あるあるですか? 20代後半です。 つい先日、ブラック中小企業 5 2022/12/19 17:30
- その他(就職・転職・働き方) 仕事が決まらない 4 2022/11/15 14:38
- 健康保険 国民健康保険から社会健康保険へ 企業側は病院、診療科まで把握できるのか教えてください。 5 2023/02/06 18:35
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 翻訳された契約書の難解な日本語 2 2023/08/09 23:41
- その他(ビジネス・キャリア) 履歴書で請負先を記載して良いかの線引きと書き方 2 2023/07/20 11:22
- 退職・失業・リストラ 派遣先の人間関係について 4 2022/05/29 07:02
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
ハローワーク求人で、「派遣・...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報