
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、現実をお伝えします。
私はRWもRもハードが発売してすぐに購入、使用していますので、憶測ではありません。
RWは5年と半年。Rは4年と9ヶ月が所有している最古の記録ディスクです。
開発メーカーのパイオニアブランドで記録したRWとRは、現在でも無事に再生できています。
ただし、安価な無名ディスクでは例外で、500枚ほど再生不能に陥っています。
RとRWの差は、たぶん記録面の素材の違いでしょう。
Rは太陽光線、蛍光灯の光でも、素材が変質を始めエラーが多発する状態になります。それにくらべてRWでは金属の再結晶を利用しているので、Rよりは寿命が長い、ともいわれています。が、実際の所、4年強保存してある一流品での両者の画質には今のところ致命的なダメージがないので断言できないのが正直な所です。
ご参考になれば幸いです。

No.7
- 回答日時:
質問の趣旨としてはズレルかもしれませんが、あと1,2年すればブルーレイという次世代光学ディスクが普及してくるでしょう!
ブルーレイなら大容量保存出来て半永久的に高画質映像が楽しめるらしいのでDVDが心配なら今はVHSのまま保存しブルーレイが完全に普及してからダビングしてはいかがでしょう?
私も現在DVDレコーダーを所有していますがVHSのテープは大事に残しています。これから保存する番組は勿論DVDを使いますがね;;;
ご回答ありがとうございます。
ブルーレイが手の届く値段になるには
まだ数年かかりますよね。
次回ダビングをやり直すときまでには、
普及してほしいですね。
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
まぁアーカイバル処理された写真が160年実績。
映画フィルムの実績が100年弱?
磁気テープの実績が数十年。
CDが、せいぜい二十数年実績。
実際10年前には、CDは速ければ
20年でだめになることもあるという記事が見られました。
(初期の音楽CDが20年を迎える以前の話でした)
-R,-RW,-RAM等は、それに劣ると言えるでしょう。
CD系ディスクは、ポリカーボネイト樹脂の劣化から
内部の金属が酸化するのが、短命化の理由とされますね。
しかし、磁気テープもカビなどの問題はありますし
一般家庭では、管理性等でも難があると思います。
磁気テープと光学ディスクとPC上のデータ
あるいはPC上のデータのバックアップとしての
デジタルな磁気テープなど
数種類の保存方法を採る手もあるとは思います。
まぁ、PCバックアップ用磁気テープは
テープもドライブもかなり割高なのですが。
ご回答ありがとうございます。
当たり前の話ですがそれぞれ寿命があるのですね。
CDの寿命なんか考えたことがなかったけど20数年なのですね。
長期的に保存するとなれば、コストがかかりますね。
数年おきにダビングするしか方法はないのですかね。
No.3
- 回答日時:
-Rなどの色素系メディアは紫外線などで経年劣化しやすいそうです。
-RWや-RAMみたいな相変化系メディアはかなり強いようです。多少金がかかっても、大事なデータは-Rではなくて-RAMや-RWに保存するのがいいと思います。もしくはキズ・静電気・ホコリ・UVガードなどを施した、耐久性のある-Rを使ってみると言うのも手ではないでしょうか(ただし、これも費用がかさむと思いますが)。No.2
- 回答日時:
メディアのメーカー、保存方法により大きく変化します。
まあ、太陽誘電のHP(下記)でもみてください。
経年変化予測で100年とも書いてありますし。
まあVHSテープの寿命は20年といわれていますので大切なものはテープも残しておきましょう。
参考URL:http://startlab.co.jp/support/spec.html
ご回答ありがとうございます。
太陽誘電の情報では100年もつのですね。
メーカーによってこれほど違うのですね。
10年経過のVHSテープは今でも十分再生できます。
画像の乱れ等もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認識してしまいます。 4 2022/07/05 06:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDのRまたはRWのディスクにダビングした番組って、Blu-rayレコーダーのHDDに戻すことはで 6 2023/02/05 23:10
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDの再生ができない 5 2022/08/06 14:04
- Windows 10 DVD-Rにデータを書き込むときの「2つのパターン」について 4 2022/09/27 00:17
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
昔のDVD
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
海外販売のDVDは、英語の字幕は...
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
規格外のディスク?
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
-
DVD-RWが読み込めなくなってし...
-
マルチリージョン化済みのPione...
-
パソコンのDVDクリーナ
-
AVCREC対応のDVDプレーヤー 安い
-
再生できない海外DVDがあります。
-
ディスクの反り
-
ブルーレイとDVDレコーダー
-
パソコンで焼いたDVDがDVDプレ...
-
友達からある動画を頂きました...
-
BRXL-PC6VU2-WHC
-
ベートーベン1~4字幕なしのバ...
-
レンタル落ちのDVDを購入しまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
愚問です。CDの「TOC」って何で...
-
家庭用録画BD-Rが読めなくなる理由
-
BD-R BD-RE DVD-RAM 寿命に...
-
DVD-RWはどこで買えばいいでし...
-
CDの寿命は30年??
-
オーバライトとダイレクトオー...
-
映画やドラマのdvd.Blu-rayの収...
-
MD・DVD・CDの寿命はどのくらい...
-
超低価格DVD-Rの性能・お勧め度...
-
DVD-R再生時にノイズ
-
DVDやCDの劣化
-
以前に見れたDVD-Rが見れなくな...
-
CDの寿命と貼り合わせのムラ
-
CDは年をとるとなぜ音飛びする...
-
BR-RとBR-REの使い分けについて
-
DVD-R これは不良品ですか?
-
写真のCD-Rの寿命
-
こちらの磁気研究所のブルーレ...
-
DVDレコーダーと DVD-R の相...
おすすめ情報