

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
追記しますm(__)m
私の質問の解釈が変だったので
NO.1は忘れて下さい
消費電流10Aの機械は殆どがACCで使用されます
何故なら車の構造上常時電源は
時計などのメモリーに使うだけなんです
ですからオーディオの常時電源も
時計などのメモリー用の電源になります
通常の作動電源はACCから供給されます
イルミネーション電源は
イルミネーションのオンオフで夜間用の照度に変わったり
夜間用の照明が追加点灯されます
試しに常時電源とイルミネーションを
接続しないままスイッチ入れてみて下さい
普通に鳴りますから
なるほど。
アクセサリー電源が一番おおもとの電源なんですね。(テスターで電流測定してみるといいかもしれませんが、その勇気がないんです・・・)
デッキから出ている配線を見たところ、イルミも常時もアクセサリーも全部同じ太さの線なので、どれも同じくらい流れてるのかなぁ。と思ったんですが、そうではないらしいですね。
みなさんありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
全ての製品がそうであるとは限りませんが、多くの場合は常時電源がメインの動作用電源、アクセサリとイルミはそれぞれを検出するための信号のみが流れていると思います。
その場合のアクセサリとイルミの消費電流は数~数十mAでしょう。ヒューズ容量は確かに流れる電流と同じではありませんが、目安にはなります。常時電源に10A、そのほかのラインに0.5Aヒューズまたはヒューズ代わりの固定抵抗器が入っている場合は動作用電源は常時だけと見て間違いないですし、むやみに大きいヒューズを使う利点はあまりないので10Aヒューズが入っているラインの最大消費電流が2Aや3Aということはあまり考えられないと思います。逆に10Aでヒューズがすぐ切れるというものではないので昨今のハイパワーアンプ内蔵機種では10A以上流れる場合もあると思います。
参考URL:http://www.tokyogihan.com/products/fuses/13.html
No.3
- 回答日時:
常時+は電子チューナーのバックアップメモリーと時計(付いていれば)用でせいぜい10~30mA程度ですし当然バッテリ電圧がかかってます。
ACC(つまりイグニッションONも同じ)はこのデッキの(と同時にクルマの)通常作動電源ですのでボリューム操作等でも変化しますが10Aフルにはよほどでない限り使わないと思います。この電流の測定経験はありません。電圧はACCおよびONでバッテリ電圧がかかります。またイルミもスモールライトONで同じくです。

No.1
- 回答日時:
こんにちはm(__)m
使えば流れます
(上限はヒューズの容量)
ACCで10A使えば流れますし
イルミネーションで10A使えば流れます
ただヒューズが飛ぶかもしれませんね
この回答への補足
仕組みがよくわかりません。
てことは、電源を入れた時に10アンペア流れて、しかもアクセサリーに入れた時にさらに10アンペア流れて、スモールライトを付けたときにまたさらに10アンペア流れるということでしょうか?信じられませんが・・・(;´_`;)
私が思うに、アクセサリーに入れた時には、デッキへは「アクセサリーに入ったよ~」という信号が流れて、スモールライトがついたら「スモールライトがついたよ~」という信号だけが入るのかと思ってたんですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のヒューズボックスからアクセサリー電源を探してたところ、アクセサリー時に4.7Vと計測された箇所が 3 2022/10/09 18:44
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- 国産車 オーディオハーネスの常時電源のみ通電しない 4 2022/10/17 21:21
- カスタマイズ(車) 常時電源、ACCアクセサリー電源はどこから取ればいいですか? 4 2022/06/13 22:05
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
- 工学 直流RL並列回路の過渡現象の問題で、定常状態の時の電流とスイッチをオフにした時の電源を無くしたRL直 3 2022/06/03 03:36
- 車検・修理・メンテナンス ドラレコの常時電源について(DOMEのヒューズ) 1 2022/12/25 14:47
- 工学 電気回路の問題です。 (1)スイッチSが開いているときのa-b間のインピーダンス (2)(1)のとき 1 2023/05/29 16:36
- 電気工事士 【電気】電源ラインの零相電流とはどこのことですか? 単相の電源ラインは赤、白 三相 1 2023/07/25 20:28
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒューズ電源について
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
CBR250R mc41 前期 レギュレー...
-
トラックに24V2000Wのインバー...
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
マジェのメーターの配線[電装]
-
アクセサリー端子
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
ヒューズ切れで困っています
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
ヒューズボックスからの電源取...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
ホンダns-1について質問です! ...
-
04YZF-R1 バッテリ+-逆接続
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
TW200のヒューズの位置を...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
スピードメーターのバックラン...
-
バッテリーを+-逆にしていま...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
おすすめ情報