天使と悪魔選手権

東京・神奈川より地方の方が高かったりもあるんですよね?今、一番レベルが低いとされている所だと、国家試験の合格率も低いんですか?
私は決して勉強が出来るわけでもないし、母に「無理に決まってるでしょー!」と言われています^^;やっぱりあきらめた方が良いんでしょうか?
現在、医学部に通ってる方をはじめ、色々な方のお話を聞きたいです!
質問よりそれてしまっても構いません。ヨロシクお願いします!

A 回答 (7件)

例えば大学医学部のの偏差値レベルが低かったとしても国家試験の合格率は高い場合も充分ありますよ。

下記サイトを見てもらえば分かると思いますが、単純に偏差値の高さでいくと東大理IIIですが国家試験では東大の合格率は一番良いわけではありません。地方国公立の方が合格率が高いなんて事もありますから。大学の偏差値にしてもレベルで考えると地方も首都圏もほとんど変わらないと思って差し支えないと思います。どこの大学も受験者の学力レベルが高く、合否は1点を争うような僅差の勝負になってきます。東京は国公立が2つしかなく東大がある為に、その影響を受けて東京医科歯科なんかもレベルが高くなっています。(東大受験生が流れてくる為)国公立の場合は特に
学費も安いですし、旧帝大を含め全国に散らばっている為に、首都圏とか地方のレベル差はほとんどないと思われます。

>>私は決して勉強が出来るわけでもないし、母に「無理に決まってるでしょー!」と言われています^^;やっぱりあきらめた方が良いんでしょうか?

多分親が医者とかでない限り、大体無理だって言われるものなので気にしなくて良いと思いますが。これから勉強ができるようになればいいですし、まだ時間はあります。
月並みですが志望校に向かって勉強計画を立て、毎日継続的な努力を続けるだけでいいのです。医学部といえど
みんな地道にやる以外にはないですから。周囲の否定的な言葉をそのたびに真に受けていては疲れてしまうし、なんと言われようと決めるのはあなたしかいないので、逆に
お母様に言い返すくらいの精神的強さも身につけて下さいね。(もちろん勉強もがんばってください)

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~neonate/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になりました!というか、嬉しいです♪
有難うございました☆

お礼日時:2005/06/09 22:40

需要と供給の問題ですね。


「格付」でいうと、戦前の医専の流れを組むところ
 例 千葉大、岡山大、金沢大、長崎大、新潟大、熊本大
や、官立の医大
 例 群馬大、弘前大、信州大、徳島大、鳥取大
などの括り。
あとは公立大の流れとか、分け方はいろいろある。

で、偏差値教育の影響や、大都市部に対する憧れや、いろんな人と出会うことで成長するために・・・など様々な理由で、東京や大阪へ行く学生もいるよね。
一方で、大都市部にいる高校生が地方大医学部に流れる数は少ない。おのずと、大都市部の医学部の難易度はあがる。その結果、「難関大=いい大学」という錯覚で、また優秀な受験生が集まりやすくなる。

よって地方大の医学部の方が、都市部の医学部よりも難易度は下がります。殊に国公立大学の場合は、国の方で定員を管理しているので、県の人口と医学部の定員枠を比率で考えると判りやすいかと思います。

医者になった友人からの話を総合すると、オススメは自治医科大学。医局の縛りがないから、人間関係で苦しまなくていいそうだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても勉強になりました!
有難うございました☆

お礼日時:2005/06/09 22:42

家庭教師派遣会社勤務です。



地方を馬鹿にしちゃだめですよ。国立大学には『旧帝国大学』という言葉があるのを御存知ですか?旧帝国大学というと真っ先に思い出すのは東大と京大ですが、それ以外にも北海道大学(=北大)、東北大学、名古屋大学、九州大学という高いところもあるんです。

基本的に歴史が古い大学はやはり難関ですよ。あと、都会の医学部のある大学出身者の中には、医者にならない人もいます(まぁ地方の医学部出身者でもいるんでしょうけれど)。そういう人が国試を受けない為に合格率を下げているんでしょうね。「医学部=医者になる」という図式が現代社会ではだいぶ崩れてきているようですよ。うちの先生でもそういう方がいるくらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした^^;
有難うございました!

お礼日時:2005/06/09 22:41

医大は地方差というより、大学によってレベルはまちまちです。

国立は私立より平均では偏差値が高いですが、私立でも上位のほう(歴史がある私立医学部に多い)は国立よりずっと難しいです。
国家試験の合格率はあまり関係がありません。ただ、合格率の発表は数字だけでなく、その裏を見なくてはなりません。現役の合格率と国試浪人の合格率は違いますし、大学によっては国試は合格しそうな人だけ受けさせる、なんてところもあります。
だから、その年に卒業するはずの人数(定員)と実際国試を受けた人の人数と、その合格率をじっくりと眺めてください。
医師の仕事は学生時代の偏差値とは関係ありませんので(働いてみてつくづく思います。卒業大学と医師としての適正は関係ありません。出世したいなら別ですが)、やる気があれば医師になるのをあきらめないでくださいね。
それと、医師は思ったよりつらい仕事です。。。かなりの自己犠牲精神を求められますので、そのあたりも十分に考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卒業大学と医師としての適正は関係ありません。
→そうなんですか~!!初めて知りました!
有難うございました^^

お礼日時:2005/06/09 22:41

地域とゆうより国立か公立か私立かの違いによります。

私立の医学部は大変なお金がいりますので、どうしても国公立に殺到してむつかしくなります。しかし私立でも国立並みのむつかしいも所あります。私学の場合は卒業までに少なくとも3000万はいるでしょう。公にされていないお金もいるようです。医学部を志すなら偏差値は最低65は必要になるでしょう。お金と勉強の両方大変です。だめでもともとで頑張って見るのは悪いことで無いので頑張って見てください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は夢見ているんですが、私は真剣に考えてます^^
有難うございました。

お礼日時:2005/06/09 22:39

こんにちは、



>一番レベルが低いとされている所だと、国家試験の合格率も低いんですか?
そうでもないんですよこれが(^^
実際医師国家試験がどのくらいかはよくわかりませんが・・・

薬剤師国家試験の場合、入試時の偏差値が低い大学は生き残りのため国試対策に抜かりはありません。ですから、国試合格率は高くなります。逆に国立やいい大学は研究者育成のため国試は二の次になりますので合格率が下がります。

ただし、医学部の場合学閥がありますので、選ぶ際は偏差値だけでなくそちらを気にするといいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか~。レベルと合格率は比例しないんですね!
有難うございました♪

お礼日時:2005/06/09 22:38

地域によりというよりも大学によりといったほうがいいでしょう。


だから東京の大学の医学部よりも地方の大学の医学部の法がレベルが高いなんてことはなんの不思議もありません。
これは医学部だけではなく、すべての学部でそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勝手な知識で・・すみません^^;
有難うございました!

お礼日時:2005/06/09 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!