dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体重は157センチ、体重50キロです。
そんなに太ってないと思われるかも知れないですが見た目はもっとありそうに見えるそうです。
と~にかく締まりのない体型で本当に悩んでいます。
特に下半身(太もも、ヒップ)は太った女子プロみたいにぶよぶよ、メリハリがなくたるんでいてジーンズを穿いても足が短く見えます。ふくらはぎはブーツは入りません。試着ではウエストはゆるゆる、ヒップがぴちぴちの状態です。
原因は何なのでしょうか?
味付けの濃い食べ物が好きなのでカリウムを多く含んだ野菜ジュースや豆乳も積極的に摂取しているしコッコアポを飲んで夜はストレッチをかかさずむくみ対策もしているつもりなのですが、、、。
下半身の締まりに効くサプリや運動、食品など何でもいいので効くものがあったら教えてください。

A 回答 (3件)

少し短時間で体に運動ストレスを与えましょう


一番よいのは縄跳びを100回程度する事です
これだと1分程度ですから
これを暇があったらする事です
自分の体を100回も持ち上げるて落とすと
短時間での運動しては結構きつい運動になります
これを一息で出来るようになりましょう
時間は1分間ですからね
一日で1回でもすると体が締まってきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ウォーキングの後縄跳びがんばって見ます!
早速明日買いに行ってきます☆

お礼日時:2005/06/13 22:33

私はうつ病をわずらい投薬中です


副作用で多少むくみがでて食事を
減らしても体重は70kg/168cmのままです
運動不足とカロリー過多が第一の原因でしょう
サプリでファーマネックス社の
「ライフパック」は1年2月
「TRAエッセンシャル」は1月で7~8kg
もどりました
おためしあれ
天然成分で石油系は入ってないようです
お試しあれ

参考URL:http://dl.jp.epharmanex.com/cgi-bin/rwp/scripts/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
薬の副作用ということで大変ですね 
マツキヨに行ってチェックしてみます☆

お礼日時:2005/06/13 22:36

>味付けの濃い食べ物が好きなのでカリウムを多く含んだ野菜ジュースや豆乳も積極的に摂取しているしコッコアポを飲んで夜はストレッチをかかさずむくみ対策もしているつもりなのですが、、、。



原因はもうすでにあなた自身が書いていますよ。
味付けの濃い食べ物はやめたほうがいいです。
排出するためにそれを行う食品を食べるのでいいと思っておられるかもしれませんが、それでは大回り。
味付けの濃いものは食べないのが一番の近道です。

私も、貴方と同じ状態だったのですが、下半身を細くしたくて、ダイエットの本は沢山集め読み漁りました。
また、美脚を誇るタレントやレースクィーンなどの下半身対策も参考にしたのですが、そこには必ず薄味という言葉が並んでいました。

私は165cm 53~54kg 上から87・64・87といったバランスです。太ももは、48cm。

脚をすらりとさせるには、食事・運動・生活習慣(態度・姿勢)の3点に気をつけ、毎日積み重ねることが必要ですよ。
1、食事
薄味の食事にすること。濃い味付けは浮腫みのもと。できるだけ薄味にしたほうが、余分な水分が体内に留まらず、水分代謝がよくなります。また、たんぱく質もしっかり取ってくださいね。できるだけ、脂質は抑え、適量にとどめる努力が必要です。
全くとらないのは、論外。
全くとらないと今度は肌はがさがさ、胸はぺちゃんこになってしまいます。
不飽和脂肪酸などよい脂肪をとるようにしましょう。

1.毎食一品は野菜を取る、無理なら野菜ジュースでもOK。
2.トマトは脂肪の吸収を押さえるので有効に活用する。
3.ウーロン茶で脂肪を燃やしカロリーを消費する。
4.大豆サポニンは糖質の代謝を促し体脂肪をつきにくくするので活用する。
5.酢はエネルギー代謝を活発にするので日頃から取る。
6.にんにくの臭い、とうがらしの辛みに脂肪を燃やす効果がみられるので活用する。
7.グレープフルーツ
8.キィーウィとヨーグルト
9.オリーブオイルやナッツ類を少量
10.牛乳を飲みましょう 体に合わないならチーズやヨーグルトを

2、運動
負荷をつけない筋肉を動かすことを続けるような運動、ストレッチが適していると思います。
ただし、ある程度ダイエットが進んだ段階で、刺激を与える意味でもダンベルを取り入れるのは効果的です。
私は、現在「スタイル」(韓流ダイエットといわれる韓国トップ女優のかいた本 彼女は42歳 でも、20歳代の女性と変わらぬくらいのパフェクトボディーを誇ります)を参考にダンベル運動を始めました。

最初のうちは、デューク更家のダイエットウォーキングのエクササイズがお勧めですね。

脚の筋肉は、細く長くすると考え、瞬発的な力をつけるよりも持久力をつける方がよく、ゆっくりとした動きで、太ももの前側は伸ばすことを中心に、太ももの裏側に筋力をつけるようにするといいです。
また、ヒップアップもするストレッチも合わせて行うと、ジーンズを履いた時とても格好よく決まり、脚も長く見えますよ。

実際にお勧めのストレッチは。
四股ふみの状態で、お尻をゆっくり上下させるものです。なれないうちは、1かいもきついはず!?
少しずつ、回数を増やしていくくらいの気持ちで行ってくださいね。決して無理はしないでください。
これは、ヒップ下の贅肉の撃退に効果的!

寝る前に 仰向けの状態で、脚を90度にあげ、ゆっくり左右に足を広げるのも筋肉が伸びていいです。
これは、基礎代謝を上げ、それとともに 筋肉の柔軟性を高めてくれるので、思った以上に効果的ですよ。

また、ふくらはぎには、つま先立ち・かがと立ちを交互に繰り返すストレッチが効果的。これで確実に 引き締まり、ふくらはぎの位置が高くなります。
足首は、硬いかもしれないので、お風呂に入った前後 入っている最中などに 足指の間に指を入れて 足首をゆっくり回し、やわらかくしておきましょう。 

3、生活習慣
浮腫みを引き起こすような無理な体勢や習慣はやめましょう。2,30分も同じ体勢でいたりすると浮腫みやすくなります。ストレッチなど筋肉をこまめに動かすよう気をつけましょう。
また、半身浴などで、血流をよくするよう心がけ、疲れはその日のうちにとるようにしましょう。
ためると、足首の辺りに特にたまりやすくなります。
運動の前後は、ストレッチで十分あたためたり、クールダウンをしたりして、急に動かしたり止まったりするようなことは避けましょう。

また、素肌を無闇にさらすのは冷え症のもと。私は、夏でも長ズボンで過ごします。
素肌をさらすとすーすーして風邪を引きそうに感じます。ですから、風に肌をさらすのは真夏も最低限に止めるようにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文回答ありがとうございました
塩分の取りすぎはよくないとのご指摘、ごもっともです。汗
どれも無理のない提案だったのでこれから一つ一つ生活に取り入れていくようにしていきます!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/06/13 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!