dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の所に住んで1年半ですが
今の時期に蚊が出るのはわかっているのですが
うちでは冬にも出てきます。

昨年12月に10日ほど留守をしました。
家に帰ってみると台所に1匹蚊の死骸ありました。
出かける前に台所も片付けていったんですが・・・。

それからも家の中で1匹くらいづつ蚊を見かけます。
とうとう昨日は刺されてしまいました。

家は2階に住んでます。
窓は日中開けますが網戸をつけてあります。
冬場は窓は掃除や換気のときに開けますが網戸付です。
台所周辺が怪しいと思うのですが 換気扇から出るってことは無いと思うんです。
排水溝からなんでしょうか?

家にワンも居るし蚊に刺されるとすごく腫れるので過敏に
なってしまいます。

怪しそうなのって何処だと思いますか?
何か対策ってありますか?

A 回答 (5件)

最近は、ちょっと郊外の町でも冬にも蚊がみられることがありますね。

私の部屋にもいました。(笑) 
電化製品(テレビや、パソコン、冷蔵庫)の普及などによって、冬でも蚊の棲息に適した温度の場所が多くなっているようです。

蚊が卵を生む場所は台所だけとは限りません。お風呂などに、水がたまっている所はありませんでしたか?極端な話、小さな取り皿に少しでも水が残っていたりすると、卵を産むそうです。

あと、人のからだについて玄関からでも入ってきます。

香取草(ローズゼラニウム)という植物をご存知ですか? ベランダの網戸に近い所に置いておくと、蚊が入ってきにくくなります。

窓際に脱脂綿やハンカチにラベンダーやシトロネラなどのアロマテラピー用のエッセンシャルオイルを含ませて置いておくと言うのも手です。

夜は、こういったエッセンシャルオイルを含ませて使える常夜灯もありますので、そのようなものを使われてはどうでしょうか。

リンクは、あくまでも私が気に入っているお店のものです。他にも探せば色々あると思いますので探してみてください。

参考URL:http://www.aromashop.jp/shop/ProductSearch.do?ac …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってしまい申し訳ありません。

水周りなども掃除して 窓も開けていない状態で過ごしてみましたが
やはり 台所から蚊がやってくるようです。

香取草参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/06 17:19

こんにちは。



排水溝や近くの池や水たまりが怪しいですね。cyoco-coさんが住まわれている所が街や都会でしたら、地中に埋められた下水管が蚊の繁殖地になっているらしいです。下水管は一年中温度があまり変わらず暖かいので、都市では冬でも蚊が見られるようになったといわれています。下水管から直接排水溝を上ってきたのか、ドアの隙間、お風呂の換気扇等、家の隙間から入ってきちゃうんでしょうね。
ベープマットとかで侵入した蚊を退治するのがいいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

ベランダや家の中の排水溝など全て掃除してみましたが
やはり台所から1匹だけやってくるようです。

キンチョウの液体のを置くようにしました。
これで 居なくなってくれるといいのですが・・・。
刺されると免疫が出来てないみたいで 腫れ上がるんで
怖かったのですが 置いてみて様子をみますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/06 17:24

#3です。



すみません、リンクがうまく貼れていませんでした。

http://www.aromashop.jp/shop/ProductSearch.do?ac …

お手数ですがコピー&ペーストでみてください。
    • good
    • 0

単純に排水溝だけとは限りません。

周辺に澱んだ水たまりや池などがあればそこでも蚊は発生します。

もしそのような場所があれば”木酢液”を使えばいいです。これを原液のまま撒いてやればボウフラを退治できます。

ただしものによっては建築廃材で作ったものや温度管理が怪しいものがあります。出来れば単一の炭材からとり採取温度が表示されているもの。半年以上寝かしてあるものを選んでください。

園芸店やDIYショップにありますがネットで探せますそれもいろいろあり大抵個人で作っているもので返って安心かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

周辺に貯水池のような池なども見当たらないのです。
ベランダや家の排水溝になるもの全て掃除しましたが
出没は1匹だけ 窓を閉めてるときにです。
最近は暑いので エアコンを使うせいか 窓を開けっ放しが無いもので・・・。

木酢液は参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 08:42

うちの町内ですが、毎年数回、下水に殺虫剤を撒いてボウフラを駆除してます。


一軒でやっても周囲からわいてきますから、自治体に予定が無いか訊いてみてはいかがでしょうか。

http://www.city.okayama.okayama.jp/hofuku/seikat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

1回に1匹だけしか出没しないので どこから入ってきたのか
謎ですが 一応ベランダの排水溝を掃除してみました。

自治会がないのか 私の地域では ボウフラ駆除はなさそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/01 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!