dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ちょっと説明しづらいのですが。。。
もともと足の親指の爪が少し「巻き爪」ぎみで、痛いほどではなかったのですが、明らかに爪のエッジ(?)が肉に食い込んでました。その部分にゴミが溜まりがちなので、よく爪やすりの先などで「エイエイッ」と持ち上げて掃除したりしていました。
そしてあるとき気付いてみると、エッジの周辺(エッジから内側2ミリくらいまで-本来ピンク色で爪が肉に密着しているべき部分)の皮膚が角質化して、爪が浮いてしまっていたのです!!!(T_T) 爪の根元から先まで縦に白い部分ができてしまっています。
痛かったりはしないので、とりあえず経過観察していますが、治る気配はないのです。
困ることは、その部分の爪は肉に密着してないので劣化が早いことと、このまま拡大して爪がなくなっちゃったらやだな、ということです。

この状態で皮膚科に行ったことのある方、爪に詳しい方の情報お待ちしております。

A 回答 (1件)

少し正確な「回答」とズレてしまうかもしれないのですが・・・。



下記「参考URL」に「巻き爪(陥入爪と正式には言います)」の治療で「弾性ワイヤー」や「形状記憶合金」を使って治療する方法があるのですが、その器具を作っている「多摩メディカル」のホームページのアドレスです。

このサイトにこの治療を行ってくれる病院を各都道府県ごとに探せるコーナーがあります。

その「矯正を行ってくれる病院」ならば、「爪に詳しい」と思います。

「爪の病気」は基本的には「皮膚科」の領域になります。
ですので、このサイトで御希望に沿う病院が無ければ、お近くの「皮膚科」を受診なさることをお勧めします。

いずれにせよ「放置」はしない方が良いと思います。
何らかの「治療」を行うべきだと感じます。
是非、受診なさってみて下さいませ。


以上、私の経験も踏まえて書かせて頂きました。
何かのお役に立てれば幸いです。

参考URL:http://tama-medical.com/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
しかしながらご紹介いただいたURLがどうにも開けないのですが。。。

補足日時:2005/06/16 20:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

↓URLがこれに変わったみたいです。
http://tamamed.web.infoseek.co.jp/j_menu.html

お礼日時:2005/06/28 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!