
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
遅れ気味でしたら、ふつうは葉面散布か液肥を使うと思います。
特に葉面散布は反応が早く、2-3日で様子が変わってくるのが判ります。
規定濃度を守って下さい。日差しが強くて乾燥気味ですと少し葉がやける心配があります。
液肥も規定に薄めて、株の周りにジョロなどでやってください。
液肥はあの有名な園芸用もありますが、面積が広ければ、農業用の液肥が各種販売されていますので、農協や農業資材の販売会社に聞いてみてください。
粒状の化成肥料を溶かして、やれない事はないでしょうが、完全に溶かすには時間がかかるし面倒だと思います。
それと本当の液肥などと違って、反応が遅れ気味に出るので、加減が難しいと思います。
葉面散布剤や液肥例
http://www.ekihi.co.jp/index.htm
http://www.ja-shizuoka.or.jp/nj3/gijutsu/hiryo/s …

No.3
- 回答日時:
>地中への散水量をたっぷりという意味でしょうか。
ではありません。ひげね付近に肥料がいつも届く程度の分量で.それ以上地価に広がることなく.それ以上地表付近にとどまる・地表を伝ってどこかに流れ行くことなく.水が存在する分量です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
水田の藻の発生
-
ピーマンの色が薄い
-
隣家の肥料の臭い、どうすれば...
-
野菜の栽培にかつお節を土にま...
-
木のチップはそのまま肥料にな...
-
キュウリの葉が黄変しました
-
スーパーに売っているレンコン...
-
周りが畑で大家さんの畑なんで...
-
風呂の残り湯で育てた野菜・果...
-
畑に動物の糞が畝に有りそれを...
-
化成肥料の施肥方法
-
ケイ酸の抽出方法
-
鉢植え柚子の葉っぱが、黄緑い...
-
ヨンパチの表記の意味を知りた...
-
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
使い捨てカイロ大量塩抜き
-
植物に自分の尿をかけると 肥料...
-
丹波黒豆栽培について
-
ゆずの葉が白くなってしまいました
おすすめ情報