
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
芽の付いたレンコンはスーパーには並ばないはずです。
道の駅などの直売所で下のランクの物を置いてある所に丸いレンコン(食用)の先に芽が付いているのがたまに見かけます。
それを買ってきて、さて、冬をどう越そうかです。氷点下にならない所なら新聞紙でくるんで春まで保管して置いて、春に植え付ける、か、今のうちから泥に埋めて置いて、春にきちんと容器を確保して土を確保して植えるか。
レンコンの先に竹の地下茎の先のような尖ったのが付いていれば、当たりです。
ただし、食用レンコンの花ですので、普通、蓮の花としてみる花蓮とは色も花の多さも違いますよ。
プラスチックの漬け物樽で育てた場合、1つ咲かせればお上手!!です。
普通は葉が出るだけで花芽が上がってこないそうです。
No.5
- 回答日時:
No3です。
質問の趣旨、間違えて解釈しちゃいましたか?
レンコンから蓮と有りますが、レンコンからレンコンを採ろうとしているのですか?
それなら、田圃での栽培ですよね。
他に栽培するなら、今レンコンを買って、芽が付いていたら食べないでそのまま田に埋めましょう。
深さは5~60センチ位。田の盤近くに(耕されてる一番底に)肥料は花蓮専用の化成肥料がありますので、それをお求め下さい。
プラス水稲元肥用化成肥料。
春になったら、田に水を張って、秋まで水を切らさない。葉が出てきて、水に浮く浮き葉と上に伸びる立ち葉の両方が出ればレンコンが出来る可能性大です。
がんばって下さい。
No.4
- 回答日時:
参考URLの真ん中のような「芽」があることが最低条件で、その下の節が3節程度あり、写真左側のように節と節の間の黒い根が残っているほうが望ましいです。
(売っているか微妙です。)
そのあとでも、NO3さんの言われるように植え付け適期の4月上旬までどのように保存しましょうか・・・水田に埋めるのが無難でしょうが、実質困難ではないでしょうか?
参考URL:http://oji-shop.com/m-renkon.html
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/13 23:36
がんばって直売所をあさってみます。
ホームセンターとかで普通に"蓮"で売っているものを
買ってしまった方が確実な気がしてきましたが”””
みつけたら実家の沼に突っ込んで見ます。
ありがとうございました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 今学校で梨を育てる実習中です。 6月から梨を育てる実習が始まりましたが、私の育てる梨の木は元々赤星病
- 2 素人の素人で、ベランダで大根を栽培しようと思ってます。培養土ですが、何回も使えるものですか?ご教示お
- 3 牛や豚を育てて、売るという仕事
- 4 巨根おじさんはレンコン好きですか?
- 5 スーパーで売っているりんごの表面のベトベト
- 6 コーヒーの残りカスで植物は育てられないのでしょうか? インスタントコーヒーのカスを乾燥させてミニ観葉
- 7 スーパーで売ってるアボカドって種を植えたら育ちますか?まえからしてみたいとおもってたのですが、実際に
- 8 趣味で家庭菜園をやっている素人ですが質問です。
- 9 今日、ビワの種子を手にいれたました。 実生で鉢植えで育てたいと思うのですが どのくらいの大きさでおさ
- 10 蓮の茎には穴が空いているのですが、強度はどうなのでしょうか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スーパーに売っているレンコン...
-
5
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
6
畑のにおいがくさいのですが、...
-
7
ソラマメの追肥をしたいのですが
-
8
稲わらなどの「すきこみ」について
-
9
カボスの実がうまくなりません。
-
10
野菜収穫後の茎や葉は捨てるべき?
-
11
白菜を結球させるには、縛れば...
-
12
ゆずの葉が白くなってしまいました
-
13
隣家の肥料の臭い、どうすれば...
-
14
灰って燃やせばどれもおなじ??
-
15
人参葉だけが茂って本体が太らない
-
16
海藻は肥料として最高ですか?
-
17
れんげの栽培
-
18
ホウレンソウの葉が黄緑
-
19
かなり昔の化成肥料は使用できる?
-
20
トウモロコシについてです。
おすすめ情報