dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、高校1年の女です。今日2時に和食のファミレスさとの面接なのですが、未だに志望動機だけが空欄です。
何故その店を選んだのかと言うと…
(1)今まで両親に全てのお金を出してもらっていたので、自分で稼いだお金で遊びたい(アルバイトをして経済的に自立したいため)
(2)家から自転車で5分程の近所なので(自宅から近いため)
(3)友達がバイトしているので、用事がある日には変わってもらえるから。(御社でアルバイトをしている友人に進められたため)

(1)(2)(3)は、志望理由です。()は自分で精一杯まとめた文章です。
(1)(2)(3)を理由をまとめて、高校生らしく書きたいのです。
教えてください。
(1)(2)(3)を省いてもいいので、このような理由だとどう書けば良いですか?
長くなく、さっぱりと書きたいです。
※それでいいと思う。などの回答ではなく、どう書けばいいのか教えてください。

A 回答 (3件)

(1)は「遊びたい」よりも、なにか夢があって、そのために、今から少しずつでもお金を貯めたい、とかね、そういうほうが真面目そうに見えると思います。



(3)現在、御社でアルバイト中の友人の勧め(「進め」は誤字)もあり、よさそうなお店だと思ったので。(用事がある日に変わって貰える、はNGワード)

あるいは、「なんどかお店で食事をした際に、とても素敵なサービスを受け、私もお客様に喜んでいただくような仕事をしたいと思っていたので。」

というような感じでしょうか。

実際に、ご自身が食事をなさったことはありますか? そのときの接客を見て、「あの程度なら自分でもできる」「あの程度でいいなら簡単だ」と思うなら、やめたほうがいい。「自分なら、もっとうまくできる」というくらいの思いがあったほうがいいと思いますよ。
がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました! 

お礼日時:2005/06/16 14:35

アルバイトの採用を長年経験した者です。


正直いって、高校生のアルバイトの採用で志望動機
なんかまともに見ないですよ。

採用する側にとって一番困るのは1週間位働いたけど
嫌になって来社しなくなること。
ファミレスだということで、多分ウエイトレスですよね?
五体満足なら誰でも出来る様な仕事に志望動機もへったれくも無いです。
面接での雰囲気が一番重要です。明るくまじめに休まず働いて
くれるか?これに尽きますよ。それを面接で見抜くのが
我々の仕事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました! 

お礼日時:2005/06/16 14:35

自立を目指して働きたく思い、御社様が通勤にも近くまた接客業に興味があって応募させていただきました。



ではいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました! 

お礼日時:2005/06/16 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!