
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
実際に高専から国立大学への編入を経験したものです。
高専での成績はある程度考慮されていると思います。しかし、一番重要なのは当日の試験のできだと思います。(面接の内容はほぼ関係ないと思います)
面接でも、高専のときの成績の話も出ましたし、高専のときの成績が芳しくなかった友達は、テストのできはまぐれかといった内容の質問もされたようです 笑(最終的にその友達は合格)
No.5
- 回答日時:
国立も私立も同じで、基本的には編入試験の結果です。
私の場合は文系だったので参考になるか自信がありませんが、経済学部・商学部を受験するのを前提に行われた英語の授業は英字新聞を速読して要約する練習をしました。
いわゆる英語で専門用語をどれくらい理解しているのか、というものだと思います。
合格後のことを考えたら普段の授業はしっかり聞いて単位を取ることが大事です。
私自身が編入前と編入後の学部の系統が違ったために編入後の単位は12減らされたので、12単位を取り戻すのに苦労しました。
No.4
- 回答日時:
国立大学の編入学はおそらく試験の結果が重要視され、あまり高専での成績は関係ないかと思います。
しかし、入学後の単位認定のことを考えると成績はいい方が得することも多いかと。学習方法は過去問を解いてみるのが一番です。早めに入手して各大学の出題傾向をつかんでおいたほうがいいです。
No.3
- 回答日時:
編入試験の募集要項は、そろそろ各大学のHP上で見ることができるでしょう。
まずは、HPをチェックしてみましょう。ただ、編入の情報だったら、あなたの高専のOBを訪ねるのが一番確実です。インターネットでは、漠然とした試験のイメージをつかむのがせいぜいでしょう。
ただ、どんな大学であれ重要視されるのは『英語』です。『一番何を勉強すべきか?』と聞かれたら、多くの人がそう答えると思います。 そのくらい、編入試験では英語が大切です。 TOEICのスコアはどのくらい持っていますか? 他の受験生に差をつけるなら、750は欲しいところだと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弘前大学医学部への三年次編入...
-
短大1年中退で2年次編入でき...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
4年制の看護大学を卒業した後...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
現在大学1年で3年時の他大学編...
-
カリタスと大妻・・・。
-
養護教諭2種を1種に変える方法。
-
千葉大学3年次編入について 千...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
アメリカの短大から日本の大学...
-
大学生です。進路相談です。
-
看護学部から児童系への2年次...
-
上智短大について
-
同じ学部で他大学へ編入出来るのか
-
大学編入をした場合
-
大学を主席で卒業
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
廃校後の卒業証明
-
夜間から編入
-
私立理系の大学でついていけな...
-
看護学部から児童系への2年次...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
通信制大学から大学または大学...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
奈良女子大学 近畿大学 大阪市...
-
慶應や中央の通信教育部で入学...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
弘前大学医学部への三年次編入...
-
編入するにあたっての前大学の単位
-
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
学士入学と編入学のちがい
-
大学3年次編入を希望している者...
-
大学に3年時編入した後に学部を...
おすすめ情報