
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
警察には届けられましたか?
仕訳としては、「現金過不足」で期末に「雑損失」に振り替えという処理のようです。
盗難も「雑損失」で良いと思いますが、警察の証明書があるほうが、税務署に認めてもらえるのではないかと思います。
仕訳のサイトがありましたので、下につけておきます。
こういった場合、管轄の税務署に電話して聞くと、結構親切に教えてくれますよ。
または会社と契約している税理士さんがいたら、相談してみてはどうでしょう。
現金の損失は大変でしたね。その分御社に良いことがありますように。
参考URL:http://www.boki.info/HPboki/6f-1-P021.htm
No.5
- 回答日時:
仕訳については、今迄の回答者の方が述べられている通り「雑損失」で処理する形になると思われますが、事故原因の調査(含む警察への届出他)や今後の改善策が出来てからで良いと思います。
それではその途中の経理処理はどうするかといいますと経過勘定例えば「仮払金の現金事故口」で処理しておきます。
小口現金を持たないことが一番の方法です。然しながら実情はそうはいかないことは理解出来ますので徹底した再発防止策を作成し現実化して下さい。
No.4
- 回答日時:
それだけ、現金の消失の原因がはっきりしていれば通常取引でなく、異常取引ですから、特別損失となりそうです。
金額の多寡に関係なく警察に届けた上で遺失物、盗難届けを元に起票するとよいと思います。しかし、こういうケースでの仕訳は記憶にないので、やはり税理士や会計士などに確認したほうがいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
ちょっと質問の答えからズレますが、現金トラブルをなくす為には、まずは「小口現金」制度自体をやめて、すべて銀行振込&銀行窓口支払にすることを私はおすすめしちゃいます。
細かいお金はちょっと大変ですが社員の人が立替えして、すぐに会社から振込みで返してもらう・・。私の会社も昔は小口現金を置いてましたが、やはりトラブルが多く、思い切ってなくしてから意外とトラブルもなく平和な毎日になってます。No.2
- 回答日時:
二度とこのような事態が起こらないように原因追究が第一です。
場合によっては弁償してもらうこともあるでしょう。仕分けは、雑費/小口現金でよろしいかと思いますが、のちのために雑費で処理するむねの決裁をとっておいたほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 会社の小口現金が合わない場合の対処法 5 2023/06/25 17:34
- iPhone(アイフォーン) AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro 12 か月ごとに、過失や 3 2022/09/16 17:30
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- 戸籍・住民票・身分証明書 紛失届について 5日月曜日に、最終面接前にデパートトイレ個室に財布とスマートフォンを忘れ、盗難にあい 3 2022/09/07 21:38
- 戸籍・住民票・身分証明書 4〜5年前の保険証紛失について 3 2023/02/28 17:13
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- iPhone(アイフォーン) ※ AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro(AppleにてiPh 1 2022/09/22 19:11
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 経理初心者です。 内部取引について質問です。 自社のものを自社で購入した(仕入れた)場合 費用・収益 2 2022/06/21 23:39
- 確定申告 浪人生です。確定申告が必要か不必要か教えて下さいm(_ _)m 2 2022/05/27 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報