dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、子会社でWEBの仕事をしていますが、
先日、親会社への転籍の内示を受けました。
親会社へ転籍と言うと栄転なのかと喜べますが、
今までやってきたWEBを離れ、親会社では総務に配属になります。
友達に話すと、総務は掃き溜めの集まりだと言われました。
私自身、そんな意識はなかったのですが、
そう言われると落ち込んでしまいます。。。
これは左遷なのでしょうか?
親会社へ行けば、もちろん企業規模も大きくなり、
福利厚生も充実します。
しかし、今まで知識の多くは生かせません。
今の仕事は好きですが、正直限界も感じています。
ちょうどこのタイミングでこの話がきたため
不安ですが受けることにしました。
(一応、行くか行かないかの選択権はありましたが、
たぶん、今の職場にとどまるのは無理だったと思いますけど)

栄転か、左遷か・・・どっちなのでしょうか??

A 回答 (9件)

親会社→子会社への転籍ならば左遷の可能性が高いですが、子会社→親会社ならこれは栄転でしょう!



「鶏頭となるも牛後となるなかれ」の諺もありますが、一般社員の身分で親会社から呼ばれたのですからね。

多分親会社ではこんな会話があったのでは?

「総務に一人欲しいんですけど、社内には適当な人材がいません。どうしましょうか?」
「社内機密を多く扱う総務部で派遣て訳にもいかないですねぇ」
「子会社から若手を取りましょうか?」
「そうだね、子会社でもプロパーなら良いだろう、資料取らせて」・・・

この回答への補足

返信ありがとうございます。

なんだか、私は皆さんに励ましてもらうために
ここに書き込んだような感じですね。恥ずかしい。。

部長の話では、向こうから
PCに詳しい人を探して欲しいと言われたそうです。
でも私の中で総務でPCをバリバリ使うイメージが
なかったので疑問に思っていました。
年の言った人のいう、PCに詳しい人のレベルが
良く分かりませんが、
今は良いほうに考えたいと思います。

補足日時:2005/06/20 11:52
    • good
    • 1

こんにちは。


ご質問を読むと私は栄転ととりますが、もうひとつ人生の転機が来たのではないでしょうか。私もサラリーマン16年(今は主婦)やってましたが、そういう話を受けたり受けなかったりして今にいたります。高校の同級生で高卒で就職し10年働いたのち本社(某有名メーカー)に転勤しましたが、建築士の資格をとり退職して今は10人足らずの事務所で働いていますが本人は楽しそうです。
先のことはだれにもわからないですから、ご自身の気持ちに正直になって今を大事にしていけばいいと思います。

この回答への補足

返信ありがとうございます。

そうですね、ここからが始まりですし、
目の前にある課題を一つずつ潰していきます。
プラスに受け入れてがんばります。

補足日時:2005/06/21 08:56
    • good
    • 1

転勤というか転籍は初めてですか?



サラリーマン(ウーマンですか)にとっては、宿命みたいなもので、スパイラル階段をぐるぐる回りながら昇ったり降りたりします。私は8年まえにこの呪縛から解放されましたが、目の前の仕事をこなすのに精一杯で、栄転か左遷か考える余裕もありませんでした。やっと仕事にも土地にも慣れて余裕ができ、誘惑にまけそうになったら転勤転属命令が出るということの繰り返しで40数年が経ちました。

あまり深刻に考えずに、新しいジャンルの仕事に興味を持って取り組まれた方がいいと思いますね。

この回答への補足

返信ありがとうございます。

転職は三回目です。転籍は初めてです。
すごい。。目まぐるしい時間を過ごされたのですね。
私なんて同じ近畿圏内で自宅から通えます。

きっとWEBの仕事しかやらない~と
肩肘をはれば、このまま留まるか転職かと
なったかもしれませんけど、私はこの選択を選びました。
しかも、一時間で決めろと言われて応接室で
延々と説得されました。。。
親は喜んでいるのが救いです。

良いアドバイスいただきました。

補足日時:2005/06/20 12:01
    • good
    • 1

こんにちは。



「ご栄転」おめでとうございます。
と、言わせていただきます。

卑近な例で恐縮ですが、私のことをお話しさせて下さい。
 100人規模の支店の総務を1人で行っております。
 業務内容は、秘書・受付・接待・人事・勤怠(社員&派遣)・給与・経理(入出金)・社会保険・庭木の剪定等=なんでも屋であります。
 この仕事に就いたと同時に1人体制3年弱です。
 子どもに仕事内容を話したら「パシリじゃん」と。。。(^ー^;;)
 でも、誇りを持っています。
 1人体制でも残業は月10時間前後、削って削って業務や経費の削減に貢献しました。
どんな業種でも、視点を変えるだけでやりがいのある、価値のある仕事になり、それはご自身にかかっています。


「総務」は扇で言ったら「要」、しかも「陰の支配者」(笑)
しかも、総務で得た知識はかなりの財産になりますよ。
(税務、財務、社会保険、マナー等)

>掃き溜め
結構じゃないですか!
「掃き溜めの鶴」を目指して下さい!

がんばりましょうね。

この回答への補足

返信ありがとうございます。

本当にすみません。失礼なこと言って・・・。<●き●め

そんなに色々な仕事があるのですか。
これから資格を取らなければならない状況とかも
ありえますね。勉強しなければ。。。

陰の支配者目指してがんばります。
心強いお言葉ありがとうございますね。

補足日時:2005/06/20 11:57
    • good
    • 1

こんにちは



年齢とかの情報が無いので、勝手な推測ですが、
「栄転」か「左遷」の判断は、会社上層部も現状では決まっていないのではないかと思います。

 貴殿が「総務」で結果を出せば、移動を仕掛けた上司や役員が「やはり、今回は正しかった」ということになり、その次点で「栄転」ということになります。
 逆に結果を出せなければ、「掃き溜めがまた増えた」ということになり、「左遷」ということになります。

 ちなみに 技術→総務の移動後、専門用語を多用すると、気取っている様に思われがちなので、簡単な言葉に置き換えて話す練習をお勧めします。

 御参考まで、

この回答への補足

返信ありがとうございます。

そうですね。これから結果を出していけば
いいんですよね。目からウロコです。。
自分の志を強く持てば、
こんなに風に友達の意見で不安になることも
なかったかも知れません。
まだ内示を受けたばかりで心の整理がままならなくて。

アドバイスありがとうございます。
今の仕事でも説明下手だといわれるので気をつけます。

補足日時:2005/06/20 11:49
    • good
    • 0

掃き溜めとはいっても総務です。


総務は企業にとってはなくてはならない部課です。
親会社にいけるということは、仕事でいろいろ幅が開けそうですね。情報もたくさんはいってくるでしょうし。
栄転と思っていいと思いますよ。

この回答への補足

返信ありがとうございます。

そうですね。
どんな仕事にだってやりがいはあると思っています。
人の役に立つことは好きなので、
もしかしたら向いてるかも知れません。

補足日時:2005/06/20 11:46
    • good
    • 0

貴方の年齢やキャリアがわかりませんが


そもそもクリエイティブの仕事は年齢的にも
限界があります 技術は日進月歩ですから
ご本人も限界を感じていた とお書きですし

それに確かに総務は企業の花形ではありませんが
掃き溜めとまで言うのはちょっと不遜です
給料の計算とか備品の管理その他もろもろ

1番さんが言うように栄転だと思いましょう
どうしてもどちらか客観的な指標としては
給料の増減 ポスト 過去の先輩の実績です
やりがいを無くして転職していった先輩が多いという
会社なら 呈のいいリストラという可能性も絶対
無いとはいえません

この回答への補足

返信ありがとうございます。

私の年令、キャリア(?)は下に書きました。
今の会社は経営状態が悪いため、
私が思うようにお金はかけられないと
内示の際に言われました。
それだったら、いっそ・・・と言う流です。

掃き溜めと書いてしまい、
総務でバリバリ働いている方に失礼ですよね。
すみません。

今まで、こちらから転籍した方は、
わりと良いポストで働いていると聞いています。
不安要素を取り除くための話だったかも
知れませんけど・・。

私、疑い深くなりすぎですかね(汗)

補足日時:2005/06/20 11:41
    • good
    • 0

状況がぜんぜんわからないので見当はずれかも知れませんが・・・。



普通、子会社から親会社への転籍というのはよほどのことがない限り栄転です。

> 今の仕事は好きですが、正直限界も感じています。

それならちょうど渡りに船じゃないですか。
自信を持ってがんばりましょう!

この回答への補足

返信ありがとうございます。

今の会社から親会社へは
出向とういう形は稀にあります。
その後、二~三年働いて転籍という形です。

今回、女性では初めてと聞いています。
他の女性は8割が営業事務です。

自信もっていいんですね(T-T)がんばります

補足日時:2005/06/20 11:38
    • good
    • 0

貴方の会社のキャリアパス、処遇がわからない


ので、正解はでないと思います。

ですので、あえて言わせていただくと。

栄転です。
そう思いましょう。
その方が幸せです。

この回答への補足

早々に返信ありがとうございます。

今の会社は80人規模の会社で、
親会社は1300人規模の会社です。
今の会社も来年には統合されますが、
全員が転籍できるとはまだ分かっていません。

私は高卒で、地元で4年事務をした後、
今の会社のWEB専任で入社しました。
社歴は4年半の27歳です。
周りの女性は短大・四大卒の人ばかりです。

補足日時:2005/06/20 11:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています