dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

泡盛で梅酒を作った事のある方、
味はいかがでしたか?

おいしくておススメの場合、梅・氷砂糖との分量など
詳しく教えてください。

実際に作った事のある方のご意見、お願いします!

A 回答 (3件)

こんばんは。


うちの父は、毎年泡盛で梅酒を作っています。あ、沖縄です、ここ。
分量は・・・この時期に「梅酒用」で2kg入りくらいの青梅売っていますよね。それに書いてある分量くらいで漬けているみたいですよ。ホワイトリカーと泡盛に代えて。氷砂糖はやや控えめにしているみたいですが。
先日、泡盛の一升瓶8本分くらい漬けていたみたいです。一年分。
私は飲んだこと無いですが、何年もそれ作っていますので、おいしいみたいですよ。
でも、失敗したり口に合わないともったいないので、720ml分くらいにしてはどうでしょうか。あと、以前は、沖縄の居酒屋のチューハイは焼酎じゃなくて泡盛でした(最近は、業務用のチューハイ使っているみたいですが)。すなわち、泡盛の○○割りって感じ。
シークワサーやアセロラのジュース(暑い地域のものがいいのかな?)と相性いいみたいです。
果汁と割って、飲んでみて、甘みがついたときの味を連想してから梅酒作りにチャレンジしてみてもいいんじゃないでしょうか。
それなりに、香りにクセがあるお酒ですので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お父様のお話を、どうもありがとうございます(^_^)

ちょうど、手元にある泡盛が720mlだったので、
失敗を恐れず(笑)作ってみました!
出来上がりが楽しみです!!

わざわざ補足も頂いて、ありがとうございました(^^)

お礼日時:2005/06/22 13:06

たびたびすみません。

No.2です。

お酒1.8リットルに対して氷砂糖300gって少ないほうみたいですね。
父が作っている梅酒のレシピは、これに近いと思います。

参考URL:http://www.awamoriya.net/awamorinohanasi/kajitus …
    • good
    • 0

こんにちわ。



すみません;回答でなくて自分も同じことを考えていました。我が家に頂き物の泡盛が3本もあって、もしかして泡盛で作れるのかな・・・と思っていた者です。

梅酒は35度以上あるお酒なら、日本酒でもウイスキーでもブランデーでも作れます。
ちなみに我が家ではブランデーの梅酒を良く作ります。もし、余っているブランデーがおありでしたら絶対お勧めです!

ちなみに『泡盛 梅酒』で検索してみてください。泡盛で作られた梅酒のこと結構調べられますよ!

良い回答が来られること(一緒に待ってます)祈っています♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございました。

すでにブランデーで作ってるんですよ、今年♪
そして、泡盛でもさっそく作ってみました。
43度もあるし、長く寝かせて長く楽しみたいと思います!

bon_mercoさんもおいしいのできるとイイですね~。

お礼日時:2005/06/22 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!