
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お子さんは双子チャンですか!嬉しさも2倍、大変さも2倍ですね。
さて、おしゃぶりですがNo.1の方の言うとおり、オシャブリを1週間してもだめな子は無理かも知れませんね。うちの子は最初は嫌がったんですが、なんとか吸ってくれるようになりました。ちなみにうちの子はミルクと母乳混合でした。お子さんはまだ2ヶ月だということですが、申し少し首が据わるころ(4ヶ月ぐらいでしょうか)にもう一度チャレンジしてみるとうまくいくかもしれませんね。
こんなアドバイスをしてなんなんですが、新聞でオシャブリをしている子は歯並びが悪くなる記事が掲載、たださえ父親が歯並びで苦労しているので「こりゃ大変!」とやめさせました。ぐずった時の便利グッズになっていたので、やめさせる際に「親の都合で、しゃぶらせたり・やめさせたり」と自分自身責めてしまってブルーになりました。
参考にならなかったかもしれませんが、オシャブリはしなくても指シャブリ、物シャブリと色々変化していきます。また、オシャブリさせるということの良さ・悪さをお考えになってからチャレンジしてみてください。双子なので気苦労は尽きないと思いますが、何事もあせらず・慌てなければ大丈夫ですよ。
No.7
- 回答日時:
4ヶ月になる娘がいます。
ウチの子は・・・おしゃぶりから指しゃぶりになりました。
おしゃぶりをさせていた頃は、最初は「チュパチュパ ペッ!」としていましたが、2週間ぐらい頑張ったところ吸ってくれるようになりました。
が、指しゃぶりを始めたら全く吸ってくれません。
ピジョンのおしゃぶりからNUKのおしゃぶりに変えてみましたがダメでした(T0T)
「じゃあミルクをつけてみよう!」とチャレンジしてみましたが、それもダメでした^^;
蜂蜜は1歳以下の子供には絶対にいけません!!ハチミツの中にはボツリヌス芽胞というものが入っていて、それが赤ちゃんの腸内で繁殖し、突然死を引き起こすことがあります。
私はあきらめずに今でも「おしゃぶりしないかな?」と1日に1回は吸わせています。
おしゃぶりにもシリコンのものと天然ゴムのものがありますので、色々と試してみてはいかがでしょうか??
ほとんどシリコンですが、NUKのおしゃぶりで天然ゴムのものがありますよ☆
中にはちゅぱちゅぱ吸うと音のでるおしゃぶりもありますよ!
双子ちゃんの子育て、大変かもしれませんが頑張ってください!!!
ご回答いただきました皆様、どうもありがとうございました。
時間の都合がなかなかつかず、返信する暇もままならない為、申し訳ありませんがこちらでまとめてお礼させてください。
いろいろな意見が聞けて本当に参考になりました。
赤ちゃんはおしゃぶりが好きなものだと思っていたので、ぺっとされた時のショックときたら…。
「押さえる手間より泣かれる方が楽」という意見もなるほど、と思いました。でも「駄目な子は駄目かも」とダメもとで、根気良く、試しにNUKのものも買ってみて、いろいろやってみるつもりです。
みなさんありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
生後3ヶ月の息子がいます。
うちの子も最初はおしゃぶりだめでした。
ちょっと吸ってはペッと吐き出し、無理かな…と思った矢先
眠くてぐずぐすしたときに使ってみたらすんなり吸ってくれました。
どうも、我が家では眠たいのに眠れないときはOKのようです。
その他の欲求のときはだめですね~。
うちで使ってるのはNUKの0~3ヶ月用というものです。
最初はだめでも時間が少し経つとOKの場合もあるようなので
根気良くたまに吸わせてみてはどうでしょう?
双子ちゃん育児大変だと思います。
私は1人でもへとへとなので尊敬します。
がんばってください!
No.5
- 回答日時:
双子子育て大変ですね
我が家の長男はおしゃぶりが好きだったようで
新生児の時から使用していました。
何の違和感もなく、最初からそれで寝付けました。
しかし、長女のほうは全く受け付けてくれず
すぐに吐き出していました。
時期を変えて試してみましたが ダメでした。
長女はバスタオルが好きで
きつい目に捲きつけると安心するみたいで
眠りについていました。
その子によって 違いますので
いろいろ試されてはどうでしょうか?
蜂蜜は1歳以降でないと ダメだった様に思いますので
ミルクをおしゃぶりに付けてあげて
試してみるのも いいかもしれないですね。
No.3
- 回答日時:
うちの娘は産院ですでにおしゃぶりに慣れていたので参考にならないかもしれませんが…
おしゃぶりの形って、メーカーによって違いますよね。
うちの娘の好みは「ヌーク」でした。しかも、透明のより黄色っぽい色のものの方が好きなようでした。
ピジョンのものもくわえさせてみましたが、そちらはペッと出されちゃったんですよね…。
哺乳ビンの乳首はピジョンのだったので、違和感がないかな、と思って試してみたのですが。ヌークの乳首は逆に吸ってくれませんでした。
なので、もしかしたら…ヌークのなら吸ってくれるかも?自分でつぶしてみたら、ピジョンのよりヌークのほうがぺっちゃんこになるんですよね。その感じがもしかしたらうちの娘は好きだったのかも…。
こんなこともありました、ということで。参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
かすかな期待を打ち砕くようですが・・・おしゃぶりダメな子は、一切使ってくれません。
うちの双子もとにかくぐずぐずで、せめておしゃぶりを使ってくれたら・・・と何種類か試してみましたが、ことごとく拒否されました。
先輩ママは、1週間がんばれば吸ってくれるようになる、と言っていましたが、2週間がんばってもダメでした。
結局、おしゃぶりをペッと出さないように手で押さえている手間より、泣かせておくストレスのほうが私にとってはマシだったので、おしゃぶりは断念しました。
ちなみにずりばいで自由に移動できるようになってからは、おもちゃの一つとしてたまに口に入れてクチュクチュしていることもありましたが。
メーカーを変えてみる、1週間くらいがんばってみる・・・それでもダメならあきらめる。
私にできるアドバイスはこれくらいです。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- その他(家族・家庭) なぜ母にキレられたのかわかりません。 私はシングルマザーで1歳の息子と実家で出戻りして同居しています 6 2023/07/03 15:04
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 子育て 私は子育てをしてます。 子育てをしてる方や子育て経験のある方に質問します。 搾乳時に乳首を押す絞ると 1 2022/05/01 15:56
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳の俺が赤ちゃん返り 幼児化したら、 どんな感じになりますか? ミルク 哺乳瓶 おむつ ベビーベ 1 2022/04/21 22:33
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 赤ちゃん 年子を計画妊娠したいですが、そのために母乳を辞めなければならないことが悲しくて踏ん切りがつきません。 3 2022/04/06 15:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
おしゃぶりの呼び方。
-
おっぱいをおしゃぶり代わりに...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
生後4ヶ月 怒りん坊です
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
新生児のおしゃぶりはしてはい...
-
1歳児 いつも口が半開きです。
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
おしゃぶりについて
-
2歳過ぎておしゃぶりさせてる...
-
おしゃぶりに慣れさせる方法を...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶ...
-
新生児におしゃぶり
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
4ヵ月の乳児の時差ボケについて
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
生後4ヶ月 怒りん坊です
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
おしゃぶりの呼び方。
-
新生児。夜寝ないときに指をく...
-
一日中おしゃぶり。助けてくだ...
-
ヌークおしゃぶりのサイズアッ...
-
1才半でまだ何でも口に入れる...
-
一歳八ヶ月の息子ですが寝る時...
-
保育園で勝手におしゃぶりを付...
-
お腹がすいている時のおしゃぶり
-
新生児のおしゃぶりはしてはい...
-
赤ちゃんの指しゃぶりについて...
-
保育園でおしゃぶりは?
-
おしゃぶりがへた?!
-
おしゃぶりが落ちないためですか?
おすすめ情報