
制服のサイズがないからって解雇するってことはないですよね?
今日制服を着てみたんですが、入りませんでした。
13号までしかない、ってことだったのですが、太っている私はもちろん無理でした。
仕事はアルバイトの事務です。
入らないって社員さんに言ったら「しばらくは私服で」ってことで受けてもらいましたけど、
何かあまりいい顔しなかったんでそれがもう気になってます。
面接の時にサイズは聞かれたんですけど、
バイト決まる間に太っちゃってその分入らなかった、って感じです。
私としては特注の分給料差し引いてもらっても構わないです。
今日はそういうこと言わずに帰ってきましたが、
明日、今後制服はどうするのか話しておいた方がいいですよね。
制服があるところで働くのが初めてなので、
こういう場合って制服のある会社ではどんな風な対応をしているのか気になっています。
痩せろっていう回答はなしでお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
しばらく私服で来てくださいと言うことなので、そのまま行きましょう。
たぶん注文してくれています。
(そうしないと、会社の風紀が乱れますからね)
安心してください。まずサイズがないから首と言うことはないと思います
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
自分で制服代を出すって、言っちゃ駄目ですよ。
会社が負担して当然です。
友人は制服のサイズが21号でした。
勿論会社にはそんなサイズは常備していません。
特注で作って貰ったそうですが、やっぱり暫くは私服で仕事してましたよ。
でも、
>バイト決まる間に太っちゃってその分入らなかった、って感じです
これはやばかったですね~。サイズが変わっちゃうくらい太っちゃったのは、会社から言うと内心「それはないだろう~?」と思うのは仕方ないと思いませんか?
だって、まさかサイズが変わって入社してくるとは想定外ですからね。
でもだからと言って、解雇は無いですよ。大丈夫。
>何かあまりいい顔しなかったんでそれがもう気になってます。
まあ、確かにね。注文しなおしですからね。
いままで居た人が着てきた制服を使い回ししてたところに大きなサイズを作る必要性が出てきたので、「余計な出費」と思っちゃったのかも。
>痩せろっていう回答はなしでお願いします
私からは敢えていいませんけど、努力しましょう。
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
全然大丈夫、私の場合はかなり太っていてサイズもかなり多き物でないと入らないのですが、男性の制服を着たりほかでもサイズがないので周りは制服着ているのですが、自分だけ私服ということもありました。
それと仕事は別問題。自分の持っているオフィスカジュアル的な服装だったらそんな問題はないと思いますが・・・・ただ周りからは浮いて見えるけどそれも最初のうちだけ
自腹で制服作ってた人もいるけど社員じゃないんだから
そこまでする必要なし!!!と私は思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報