
No.15
- 回答日時:
投稿を何回か書き直しました。
そうこうしているうちに、ふと思ったのですが
「手がすべった」のか「手をすべらせた」のか。
不注意で手をすべらす事があっても、自分の固い意志に反して勝手に手がすべる事は普通ないとおもいます。
でも、慣用句的に「手がすべった」ですよね。
なんでかな~。
集中していない時や急いでいる時、勝手に「手がすべる」様に感じますが、実際は「不注意ですべらせた」
わけですよね。
てことは、
「手をすべらせ、皿を割ってしまった」
から
「手がすべって、皿が割れてしまった」
までありますよね。
さておき、ここから本題ですが
感情的には、わびる気持ちが見受けられたり、あとに「ごめんね」とか付け加えられたたら、「割れた」でも「割った」でも、個人的にはOKです。
ご両親は、厳しいかもしれなかったけどよい躾をされたと思います。お子さんに躾をなさるときは突っ込みもいいですが、ご主人には大目に。
結局、何書いてんだか、脈絡のない投稿になってしまいすいませんです。
ご回答ありがとうございます。
は~、ものすごく簡潔な説明ですね~。納得です。
>ご主人には大目に。
はい!努力します!(^O^)/
すみませんが、この場を借りて回答くださった皆さんへお礼を。
いろいろな意見が聞けて楽しかったです。ありがとうございました。
いずれ子供を授かって、「割れた」だの「割った」だの、
「なくなった」だの「なくした」だの、そういうシーンに出くわした時の、
私と主人の対応がどのように違うのか、今から非常に楽しみです。
皆さんも、宜しければ、周りの方が「割れた」タイプか、
「割った」タイプか、観察してみて下さい♪
では、また。
No.13
- 回答日時:
とっさの時に「割れた」と「割った」のどちらが口に出るかは、或いはその人の人生観のようなものも関係しているかもしれないですね。
例えば「割れた」だと調和的、受動的、包括的、客観的etc。「割った」だと競争的、建設的、個別的、主観的etc
…みたいな感じで。
なんだか雑誌なんかによく付いて来る安手の占いみたいな事を言って申し訳ないですけど^^;。
ちなみに私は完全な「割れちゃった」派です。こちらの言い方のほうが人には無責任じみて聞こえるのだろうと頭では分かっているんですが、これから直そうとしてもやはり難しいです。
それどころか逆に、もし身近な人から「割っちゃった」などと言われたなら、正直に言って一瞬『えっ!まさかその皿の事、以前から割りたいって思ってたの…?』などとも考えてしまいますね…。
ご回答ありがとうございます。
まさに、おっしゃるとおりです。
「割れた」という主人は、調和的、受動的な性格ですし、
「割った」という私は、建設的、個別的な性格です。
最後の2行は、考えさせられました。
そうですね、そういう捉え方をされる可能性もあるかも知れません。
「割ってしまった、ゴメン」と、必ず”ゴメン”とセットで言う私は、
「割りたいと思ってたの?」と思われないよう、無意識のうちに弁明を
していたわけですね。きっと。ふむふむ。
No.12
- 回答日時:
>昨日見たTV番組で…
あぁ、ありましたねぇ。
「そのうち付き合うことに、”なってしまった”」というのはラブロマンスの一文によくある「気付いたら愛し合っていた」という、ようは「愛してしまったことに理由なんて無い」→「愛し合うことを目的としていなかった」→意識して行なったわけではないので後で気がついた=“なってしまった”
そんなところかと。
「好きになってしまった」ならわかりますが、
付き合うことを決めたのは、自分達なわけで、
上司に誘われて嫌々、「酒に付き合うことになってしまった」
とは違うと思うんです。
あのナレーションは、周囲に対する申し開きだと感じました。
ちょっとテーマとズレてきました・・・。
「割れちゃった」に違和感があるのは、
私が育った環境が大きく影響していると思います。
私の父が言葉にこだわる人で、相槌ひとつ打つにも
「え~、うそ~」ではなく、「へぇ、ほんと~」と言いなさい、と。
また、「赤がいい?青がいい?」と聞かれたら、「青でいい」ではなく、
「青がいい」と言いなさい、という人だったので、些細なことでも気になってしまうんです。
自分の中では、「割っちゃった」が普通だったので、どちらでも良い、
という意見が多いことは意外でした。
No.10
- 回答日時:
故意あるいは自責がある場合「割った」
故意でないあるいは自責がない「割れた」
目的が在るか無いかによって異なる「自動詞」と「他動詞」なのかな???
ご主人からしてみれば滑ったので故意ではなく自責も無いので「お皿、割れちゃった」といったところなのかなぁ。
ご回答ありがとうございます。
なぜこんなことを言っているかというと、
昨日見たTV番組で、あるカップルが出ていて、
彼らの関係は、女性が元兄嫁で、男性は元義弟、
(いわゆる女性の元夫の実弟)ということでした。
その彼らのエピソードがナレーションで流れるのですが、
「夫のことを義弟に相談しているうちに、
お互いを異性として意識するようになり、
そのうち付き合うことに、”なってしまった”」
と言ってたんですね・・・。
「なってしまった」って!
「なった」でいいんじゃ・・・?
それで「お皿割れちゃった」を思い出したわけです。
No.8
- 回答日時:
割った人に明らかなミスがあるかどうかで使い分けるのでは、と思います。
恐らくご両親は「割っちゃった」という表現を用いることで
それはyumgyumgさんによるミスだというニュアンスを含んでいるのかな、と感じました。
一方で、子どもの頃のyumgyumgさんやご主人は
もちろん割るつもりなんかなかったから「割れちゃった」と表現したのではないでしょうか。
まぁ、基本的に割った本人は割るつもりはないのですから
「割れちゃった」と言いたいところですよね。
ただ、自分から「割っちゃった」と言った方が、持ち主に対して
お詫びや反省の意味を含むことができるような気がするので
どちらを使うかはケースバイケースでしょうね。
(もちろん「割れちゃった」と言ったからって、反省してないとは断定できないですが。)
たぶん、うちの両親は「割れちゃった」ではなく、「割っちゃった」で、
人や物のせいにするな、ということを私に教えたのだと思います。
>ただ、自分から「割っちゃった」と言った方が、持ち主に対して
>お詫びや反省の意味を含むことができるような気がするので
そうなんですよ。やっぱり私は「割っちゃった」と言うな~。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 5人家族以上の食事の形態について教えてください。 個別に小鉢などに取り分けてますか? それとも大皿で 4 2021/12/11 21:49
- その他(暮らし・生活・行事) こんばんは。突然すいません。 子供の割り込みって注意したほうがいいですか? 今日、外出先でフォトスポ 5 2021/12/04 17:49
- 日用品・生活雑貨 パン祭りのお皿が割れるとき 3 2022/06/25 21:30
- デパート・百貨店 ダイソーのお皿 10 2022/10/12 08:20
- その他(悩み相談・人生相談) 下記のこと、あなたならどうおもいますか? •飼い猫のご飯(カリカリタイプや缶詰)を猫用のお皿に盛って 6 2021/12/14 15:18
- その他(行事・イベント) お会計の仕方 ご覧いただきありがとうございます。 高校最後の体育祭の打ち上げでスシローに行くのですが 1 2021/10/27 21:48
- いじめ・人間関係 親友と一緒にいるのが疲れてしまうことありませんか? 2 2021/12/14 22:20
- 猫 生後8ヶ月の子猫を飼っています。 目を離すとすぐにゴミを漁る、ティッシュ散らかす、皿を割るなどとにか 3 2021/11/26 03:41
- 事故 事故の過失割合はいつ決まりますか? 3 2021/12/09 13:00
- その他(悩み相談・人生相談) 私は高校生で母子家庭なのでバイトしてない代わりに平日、家の手伝いで親から1万円貰っているんですが、兄 4 2023/06/22 23:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
松任谷由実さん♡の曲の中で 一...
-
この歌詞、どういう意味?
-
足のサイズが大きい中高生に質...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
お鍋にスカート
-
(この質問回答できる方はおら...
-
このサイトは何人ぐらい障害者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報