dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在AT限定普通二輪取得中です。
バランスの取り方(直線・一本橋)で苦戦しています。
バランスの取り方前までは規定時間でしたが
一本橋で今日で3時間乗り越ししており○が貰えないです。8の字とスラローム(規定タイム)は何とか出来ます。
一本橋が、渡りきれず脱輪したり少し乗ったら足がついてしまいます。
停止線に関係なくスピードだしても渡りきれずにいます。
一本橋さえ出来れば見極めは○だと思いますと言われました。
カテゴリに一本橋ありますがMTのレスなのでカテゴリ
しました。
何か良い方法ないでしょうか?
ちなみに、センターラインで練習はふら付いたりしないでタイムは10秒位で通過できるのですが。

A 回答 (5件)

スクーターだと、足を前に、置きたくなりますが、普通のバイクと同じ様に、タンデム用のステップの前に足を置き、足元のほうに、加重すれば良いのではないかと思います。

その位置で、加重すれば、(無いタンクをはさむことは出来ませんが)くるぶしで、バイクを挟む事は出来るので、多少、コーナーでも、安定した姿勢が保てると思います。バイクは、基本的に、ステップの加重で、バランスを保つ物なので、ステップに加重し(加重するためには、スタンデングが、加重しやすいですが、スタンデングは、教習所では、禁止なので、ばれないようにスタンデングする感じ(お尻が、周りから見ても浮いていないように見える位でスタンデングする))、乗車すれば良いと思います。後は、アクセルを開けると、安定するので、アクセルを開けて、リアブレーキで、速度をコントロールする(フロントブレーキをかけると、バランスを崩しやすくなります)。そのほかでは、脱輪すると失格ですが、タイムに足りないときは減点なので、無理して、タイムを稼ぐよりも、減点の方が良いと思う割り切りも大切だと思います)
    • good
    • 9
この回答へのお礼

言われる通り足を前に置きたくなります。
くるぶしでバイクを挟む方法も有ったんですね。
ブレーキは両方使ってました。リアブレーキだけで練習してみます。
タイム足りなくても検定中止にはならないので
まずはタイム気にせず頑張ります。
スラロームができて何故一本橋は出来ないの??
と教官に言われてます。
では今日も頑張ってきます。
有難う御座いました。

お礼日時:2005/06/22 09:09

文面から、合格レベルの技量は身についておられると見受けられますので、緊張感からのものでしょう。




私の実践法をご参考までに。

一本橋の延長線上の目標物をまず決めます。これは視線が下に行かないようにする為で、目線よりできるだけ同じ高さか、少し上の方が良いです。

で、これを睨み付けていれば絶対に落ちないと、強く自己暗示をかけます。

途中で少々ふらついても、視線をそらさず絶対に下を見ないで耐えるのがコツです。

あとは繰り返し練習する中で、自信をつけるしかないと思います。

それと一本橋はふらつきは減点対象外ですよね、幅いっぱいふらついても、落ちなきゃいいんですよね。
指定時間内でなくても、他の減点が無ければ合格ですよ。幸運をお祈りします。


あー限定解除したあの頃が懐かしいなー
    • good
    • 5

こんばんは



発進するときにちょっとアクセルを開けて、
1本橋に乗ったら、
小刻みに左右にハンドルを振ると落ちにくいです。
まっすぐにまっすぐにと思って肩肘に力を入れたままだと
ちょっとでもずれたときに方向修正ができないと
思います。
視線は遠くを見ていますか?
足下とか近くを見ていると上体が傾き、
バランスが崩れると思います。
足下は見ずに、まっすぐ前を向くといいと思います。

教習中はなんでこんなのやるの?とか思いましたけど、
低速で狭い場所(すり抜けるときなど)に
必要な技術なんだなあと今は思っています。

がんばってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

橋に乗ったらハンドルを小刻みに切るのはやってないです。真っ直ぐはしらなくちゃばかり頭にあります。
雨だけどカッパきて今日も教習あります。
ハンドルを左右にしたりして頑張ります。
視線は遠くみないで下をつい見てしまいます。
有難う御座いました。

お礼日時:2005/06/22 09:04

普通のバイクならニーグリップをしっかりで出来るだけ遠くを見て・・・なんですが、スクーターですよね?


ステップにしっかり荷重掛けて(踏ん張って?)遠くを見る・・でしょうか。

それから最初は速めで車体を安定させて中盤から後半でタイムを稼ぐ感じで乗ってみては・・
最初からタイムを意識しすぎるとふらついて脱輪や足つきの原因になると思います。

卒検時も脱輪、足つきは検定中止だったと思うので減点覚悟で渡りきるのも手ではありますな。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

はいAT限定なのでスクーターなんです。
検定時は脱輪、足つきはだめです。
時間をきにしないで頑張ってみます。
有難う御座いました。

お礼日時:2005/06/22 09:00

下の方をみないで少し前の方をみてしっかりとタンクをニーグリップ(膝で挟み込む)してやってみてください。


後はアクセルワークとブレーキワークで何とかなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asucaさん>
レス嬉しいですが。ATなのでスクーター教習なので
ニーグリップできないんです。タンク膝で挟むことできないんだ。

お礼日時:2005/06/21 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています